no title
640: 2025/06/11(水) 06:30:12.14 ID:g8BJAyi80
投信て積立してくことより、いつ取り崩すことの方が難しそう
そのあたりってなかなか語られないよな

661: 2025/06/11(水) 07:49:31.99 ID:s8nOZgAB0
>>640
これは結構あるぞ。
多いのはインデックス定率売却の4%ルールでしょ。
それ以外だと年取って年金収入だけで暴落時に減っていく資金をまともな精神状態でやれるかって話で年金+配当を軸にインデックスは可能な限り売却しない方法。
前者はショック相場未経験組が理想で語ってる気がする…

641: 2025/06/11(水) 06:48:52.23 ID:pxFwOdTs0
定額で取り崩すだけでしょ?
めんどくさいのは複数銘柄ある時

643: 2025/06/11(水) 07:04:33.27 ID:qp+82jco0
取崩し時期や方法を決めてから投資したほうがいいとも言われるけど、それだと暴落耐性が下がる人もいそうなんだよな
増えても減っても結果論だから知らねぇ、取崩し方法は金が必要になってから考えるからとりあえず積立するぜ的な思考のほうが続けられそう

647: 2025/06/11(水) 07:14:20.40 ID:skhPTxdB0
15年後の65歳には3000万になってて
そこから毎年4%ずつ使う
年金と足して月25万の生活費
ヨシヨシって考えてる

663: 2025/06/11(水) 07:51:20.25 ID:m1/IAQ6g0
65歳で3000万円分のインデックス 年金15万円
さていくら取り崩す設定にするかな
0.04なら年に120万円だけど
暴落がきて20%ダウンが来たら2400万円になって
心穏やかに120万円は解約できなさそうだな

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1749409987/