
923: 2025/05/31(土) 16:25:52.11 ID:roChmrTZ0
退職金あるからiDeCoや企業型DCをスルーして新NISA全力してるが、iDeCoや企業型DCも税制改悪などの不安なく活用したいんだけどな
924: 2025/05/31(土) 16:33:15.85 ID:Xg845/t/0
iDeCoやってるけど月23000円なので結局大した額じゃないんよね…でもお得な制度だし活用はする
926: 2025/05/31(土) 16:39:15.21 ID:fH56DzUW0
idecoは月額6.2万円になってからが本領発揮という所だろう
●節税効果+運用益非課税+非課税分を再投資
で試算してみた所、実は特定一括を凌駕する水準であったことが判明(これには俺も目から鱗だった
年金ポンジスキームレースで逃げ切りを図る諸君は、idecoを主軸とした戦略を再構築すべきだろう
●節税効果+運用益非課税+非課税分を再投資
で試算してみた所、実は特定一括を凌駕する水準であったことが判明(これには俺も目から鱗だった
年金ポンジスキームレースで逃げ切りを図る諸君は、idecoを主軸とした戦略を再構築すべきだろう
927: 2025/05/31(土) 16:42:28.30 ID:fH56DzUW0
>>926訂正
×非課税分を再投資
〇節税分を再投資
×非課税分を再投資
〇節税分を再投資
932: 2025/05/31(土) 17:10:49.72 ID:c7DM6Aw90
いつ死ぬか分からんのに60歳まで下ろせないのはアカンわ
933: 2025/05/31(土) 17:15:30.04 ID:vYWsXwc20
>>932
59歳で死んだら悔やまれるなw
59歳で死んだら悔やまれるなw
936: 2025/05/31(土) 17:24:17.16 ID:6Xgh2feg0
>>932
それが政府の狙いかもな
実際に60になった時は下せるの70歳とかになってそう
それが政府の狙いかもな
実際に60になった時は下せるの70歳とかになってそう
938: 2025/05/31(土) 17:29:16.50 ID:vYWsXwc20
>>936
それ民間の保険会社がやったら
ただの詐欺商法じゃね?w
それ民間の保険会社がやったら
ただの詐欺商法じゃね?w
934: 2025/05/31(土) 17:15:58.00 ID:0kvXoYGY0
iDeCoはなぁ
定年が65歳まで伸びるけどリストラ遭遇率も上がってきてるし途中で下ろせないのは致命的
企業は黒字でリストラ仕掛けてくるから泣ける
定年が65歳まで伸びるけどリストラ遭遇率も上がってきてるし途中で下ろせないのは致命的
企業は黒字でリストラ仕掛けてくるから泣ける
935: 2025/05/31(土) 17:19:48.37 ID:XfQCr2gt0
色々考えたが特別法人税が撤廃されるまではiDeCoはスルーかな
制度改悪リスクを受け入れる前提ならそれぐらいはしてほしい
制度改悪リスクを受け入れる前提ならそれぐらいはしてほしい
942: 2025/05/31(土) 17:46:39.88 ID:Se6qFgTf0
ワイは独身で持病あるからiDeCoはやっとらんわ68歳までには死ぬわ
943: 2025/05/31(土) 17:49:35.97 ID:c7DM6Aw90
60歳まで下ろせないのに52歳くらいで余命2年ですとか言われたら、俺のiDeCoがーってなるやん
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1748419094/
コメント
コメント一覧 (6)
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました