
326: 2025/03/26(水) 09:41:46.02 ID:l84Dxh9t0
topixもインドもゴールドもずっと一昨年ぐらいから買い続けてるわ
やっぱアメ株だけじゃなく分散って大事だと思う
債券は金利みてやらないと駄目だと思うけどさ
やっぱアメ株だけじゃなく分散って大事だと思う
債券は金利みてやらないと駄目だと思うけどさ
331: 2025/03/26(水) 10:07:29.74 ID:jy4jfAuz0
>>326
分散の意味ないだろ?
上がる時みんな上がって下がる時みんな下がるんだから
分散の意味ないだろ?
上がる時みんな上がって下がる時みんな下がるんだから
332: 2025/03/26(水) 10:13:14.24 ID:l84Dxh9t0
>>331
そうかな
国ごとに長期間沈んだ事もけっこうあるし
それがアメリカになる可能性も低くないと思うよ
だから分散が大切だって話だし
分散したことで一つの国で大きなリターン得られる可能性もある
そうかな
国ごとに長期間沈んだ事もけっこうあるし
それがアメリカになる可能性も低くないと思うよ
だから分散が大切だって話だし
分散したことで一つの国で大きなリターン得られる可能性もある
338: 2025/03/26(水) 10:48:32.71 ID:fLnC3PBQ0
>>331
そりゃ米株上がってる時に同じように上がってるもの買ってりゃ同じ動きするさ
常に暴落してるものを探して拾うことを数十年やってりゃ相関率の異なるものが色々詰まって結果安定したポートフォリオになってくるよ
そりゃ米株上がってる時に同じように上がってるもの買ってりゃ同じ動きするさ
常に暴落してるものを探して拾うことを数十年やってりゃ相関率の異なるものが色々詰まって結果安定したポートフォリオになってくるよ
337: 2025/03/26(水) 10:47:01.42 ID:o60TU/x00
結局オルカンでええやんとなる
株式100%に抵抗あるなら債券とかゴールドも混ぜる
株式100%に抵抗あるなら債券とかゴールドも混ぜる
339: 2025/03/26(水) 10:51:57.13 ID:l84Dxh9t0
>>337
ゴールドはいいけど
債券は金利みた方がいい
日本みたいに長期で債券に投資する意味がない国もあったんだから
日本のバランスファンド買ってた人とかリターン落としてただけだし
ゴールドはいいけど
債券は金利みた方がいい
日本みたいに長期で債券に投資する意味がない国もあったんだから
日本のバランスファンド買ってた人とかリターン落としてただけだし
344: 2025/03/26(水) 11:00:00.00 ID:fLnC3PBQ0
>>339
資産形成中の人のポートフォリオと資産を成した後のポートフォリオは目的が違うのよ
バランス買ってる人は資産を成した後
資産防衛が目的なの
資産形成中の人のポートフォリオと資産を成した後のポートフォリオは目的が違うのよ
バランス買ってる人は資産を成した後
資産防衛が目的なの
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1742815398/
コメント