
565: 2024/12/25(水) 08:42:52.44 ID:zK/peJI5MXMAS
なぜオルカンに投資する奴おるんやろ?
中途半端な銘柄なのに
中途半端な銘柄なのに
571: 2024/12/25(水) 08:48:06.11 ID:ibvvv27C0XMAS
>>565
それ言い出すとFangプラスと比べたらSP500やナスダックは中途半端だよねとかいくらでも言えるから
どこまで集中させたら中途半端なのかは人による
それ言い出すとFangプラスと比べたらSP500やナスダックは中途半端だよねとかいくらでも言えるから
どこまで集中させたら中途半端なのかは人による
577: 2024/12/25(水) 08:50:35.63 ID:zK/peJI5MXMAS
>>571
それは違う
それは違う
573: 2024/12/25(水) 08:49:16.81 ID:ljcc/mA/0XMAS
>>565
分散したほうがいいって聞いてるからじゃない?結局、長期ならハイテク10から20社を集中して買うほうがリターンでることにまだ気がついてないんだろう
分散したほうがいいって聞いてるからじゃない?結局、長期ならハイテク10から20社を集中して買うほうがリターンでることにまだ気がついてないんだろう
578: 2024/12/25(水) 08:51:38.33 ID:zK/peJI5MXMAS
>>573
分散になってないのにね
世界に分散してるから安全!
いやいや。経済って繋がってるから
分散になってないのにね
世界に分散してるから安全!
いやいや。経済って繋がってるから
584: 2024/12/25(水) 08:55:56.34 ID:XelY5Or90XMAS
>>578
歴史を顧みれば米国株以外の株の方が儲かってた時期もあるんだよ
米国株ブームしか知らない人にはピンとこないだろうがそれは事実なんだ
歴史を顧みれば米国株以外の株の方が儲かってた時期もあるんだよ
米国株ブームしか知らない人にはピンとこないだろうがそれは事実なんだ
572: 2024/12/25(水) 08:48:15.46 ID:ZAizxRWd0XMAS
ならナス100に入れとけばいいのに
575: 2024/12/25(水) 08:49:27.72 ID:6wbm/iNl0XMAS
FANGの方が利益出るのにSP500に投資が意味不明
582: 2024/12/25(水) 08:54:14.22 ID:srvDjTNh0XMAS
なんでSP500なんか買うの?FANG+のほうが利益出るのに
585: 2024/12/25(水) 08:56:59.52 ID:ljcc/mA/0XMAS
5年経って1800万非課税枠をオルカンで埋めてしまいまった後に儲からないことに気がついても遅いぞ?取り返しがつかないことになる
598: 2024/12/25(水) 09:05:49.03 ID:/cSmLMN9pXMAS
>>585
そうなったら売れば良いだけでは?
まあ全世界がダメなら株はどこもダメだろうからゴールドくらいしか買うものないだろうが
そうなったら売れば良いだけでは?
まあ全世界がダメなら株はどこもダメだろうからゴールドくらいしか買うものないだろうが
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1735014695/
コメント
コメント一覧 (5)
NHK出身のあのひとがオルカン買って入ればほぼ問題なしいうてはったからやで
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました
ちなみに、来年度のオルカン今日から買えるな
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました
GAFAのように銘柄指定は10年後にGEのようなオワコンになってる可能性もあるから長期は不確定要素が大きい
トレンドも国の市場規模も大きく変わる
SP500やオルカンは折衷案としては良い選択
nakomiku
が
しました