no title
548: 2024/12/14(土) 22:47:09.21 ID:A340gUij0
一生独身やけど10年前に不動産投資民に吹き込まれマンション買って後悔しとるから注意しろ
都内、駅近、2LDK、60平米以上等資産性に全振り

552: 2024/12/14(土) 22:56:02.62 ID:VNS0Z6qB0
>>548
マンションは難しいからな
同僚が押上でマンション買ってスカイツリーが出来て値段すげー跳ね上がったらしいなw

555: 2024/12/14(土) 22:59:26.36 ID:qvesNONC0
>>548
一生賃貸を覚悟してるけどもうはらった家賃が累計1000万円を超えたよ。
掛け捨ての保険みたいに何も残らない・・・

556: 2024/12/14(土) 23:09:02.82 ID:jedJYgAV0
>>555
家族との幸せな思い出は残っただろ

561: 2024/12/14(土) 23:13:09.26 ID:sUpuknLi0
>>555
実際災害や火事、近隣トラブルなんかのこと考えたら賃貸住は掛け捨て保険みたいなところはあるわな
家土地買ってからトラブル起きたこと考えたらはるかに低いリスクでそこ離れられるってメリットはあるんだろうし
今は何事もなく住み続けられたことを喜んだんでいいんじゃないのかな

566: 2024/12/14(土) 23:22:14.51 ID:qvesNONC0
>>556 >>561
自分に買う勇気がなかった・・・不動産買える人はすごい

621: 2024/12/15(日) 06:54:33.37 ID:QrIMSkMC0
>>548
これ2倍くらいになってるやろ?

550: 2024/12/14(土) 22:53:17.31 ID:GEr+HIlw0
マンションなんて自分が住む為に買って出る時や不要になった時に貸し出して不労所得得たり売って金にするためのものだと思ってる
賃貸に住むよりは安いしそれなら得しかない

551: 2024/12/14(土) 22:55:35.89 ID:6mbdnIXj0
毎月の修繕費積立とか
車の駐車場とか大変なこともあるけどな
うちは家族全員車持ってるから駐車場4つ必要
俺のはハリアーだから機械駐車場不可なんだよな

554: 2024/12/14(土) 22:58:48.85 ID:GEr+HIlw0
自分も妻も車乗らないから駐車場代は要らない
修繕積立金はかかるけど賃貸の同レベルの部屋で比較して上乗せしてもまだ安い

557: 2024/12/14(土) 23:09:31.78 ID:hZd8BU/10
賃貸派。今通勤徒歩10分の部屋に住んでて快適
こんなん持ち家やマンションではまず無理
ただ独りモン限定かなー

559: 2024/12/14(土) 23:10:27.61 ID:Wh9ktAZ00
ずっとテレワークだからどこに住んでも問題ない

560: 2024/12/14(土) 23:10:50.48 ID:60p+QDpB0
FIRE達成すると通勤時間どころか働く時間もストレスもなくなるぞ!

562: 2024/12/14(土) 23:16:14.54 ID:GEr+HIlw0
自分もテレワークだからどこでも良い
妻は出勤必要だけど近すぎると仕事押し付けられたり休日に職場の人と会う可能性あって嫌っていうことで少し離れたとこにした

563: 2024/12/14(土) 23:16:51.85 ID:cOQKn3d80
僕は賃貸を40年以上続けて、
50才をこえてから中古の一軒家を買った
転職ばかりしたから、仕方なかった

564: 2024/12/14(土) 23:18:09.38 ID:cOQKn3d80
あ、30年以上のまちがい

565: 2024/12/14(土) 23:19:57.01 ID:VNS0Z6qB0
中古分譲マンションに住んでるけど中古じゃなきゃマンション買う意味なんかないぞ
新品買うくらいなら賃貸の方が安上がり

567: 2024/12/14(土) 23:23:02.79 ID:Wh9ktAZ00
築浅の賃貸を6年くらいで引っ越していくのが、気分がいい
新築で家買っても10年経てばガタが来る
水回りも汚くなる

568: 2024/12/14(土) 23:29:13.90 ID:8FTFuyz20
俺も賃貸だけど家賃バカバカしい

569: 2024/12/14(土) 23:32:39.06 ID:hZd8BU/10
勤務事情や家庭事情や主義主張によって様々やな
それぞれの人生を感じるわ
テレワークの存在でかいな

570: 2024/12/14(土) 23:34:03.47 ID:cOQKn3d80
どういう生き方が一番、得なんだろうな?

574: 2024/12/14(土) 23:36:01.81 ID:hZd8BU/10
住むとこも大事やが、投資用ワンルームマンションは詐欺みたいな案件多いからご用心やで
売りに来たモノは買わんに限る

576: 2024/12/14(土) 23:43:22.34 ID:8FTFuyz20
賃貸か持ち家かなら持ち家がいいと思うよ
持ち家でも引っ越せるし

577: 2024/12/14(土) 23:46:34.00 ID:4ASnoBm20
都内だと中古マンションでも一億は普通にするからキツイ

今賃貸で24万だけどタワマンでも無い分譲マンション
1LDKだぜこれ
ちな目黒区

578: 2024/12/14(土) 23:49:40.31 ID:QA8DfjCh0
なんか一軒家でもマンションでも売れる前提みたいな人おるけど
テレビかなんかで家売ろうと思ったけど売れねーってやってた

581: 2024/12/14(土) 23:52:23.95 ID:4ASnoBm20
>>578
晴海フラッグもそうだけど買った瞬間に売ったら30%利益出たりする異常な状況

震災後とかコロナ禍で買えた世代は軒並み1.5から2倍以上で羨ましい

579: 2024/12/14(土) 23:50:24.79 ID:2asgPWVr0
資産貯めたいなら賃貸じゃね?
持ち家とか車とか、負債以外の何物でもないと思うが

582: 2024/12/14(土) 23:52:25.10 ID:cOQKn3d80
家は立地がよほどよくないと売れないんだよな

586: 2024/12/15(日) 00:07:36.37 ID:NXP1LU7I0
資産価値の高いマンションとかなら、住宅ローンで買って住みつつ資産形成にもなり得るけど
そんなん関東の一部くらいだろうし素人には難しい気がするな
資産形成だけ考えたら、賃貸住んどいて株式投資のが実現性は高そうに思われるわ
住むとこは自分が住む事だけ考えて決めた方が幸せそうだしな

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1734066835/