no title
352: 2024/12/01(日) 16:08:48.25 ID:byXTsGqe0
年初一括するつもりだったけど月30万積立にするわ
一括勢って特定から移すんだよね?結局その後特定に積むならほぼ意味ないんじゃないかなと

353: 2024/12/01(日) 16:19:46.02 ID:wA40oO7sd
>>352
その考えは半分正しくて
むしろ年初一括する人は今まで投資をしてこなくて現金がたくさんある人だよ
特定口座から移す金額は年間で発生する余剰資金で枠を埋めきれない部分だけで良い

355: 2024/12/01(日) 16:25:02.90 ID:byXTsGqe0
>>353
だよね
自分も最近本格的に投資始めたばかりだけど資金は特定でもう入れちゃってるから一括するキャッシュはない

356: 2024/12/01(日) 16:25:24.17 ID:nL95D/XZ0
>>353
現金で放置してた人等も多いよな実際
非課税制度が話題になり調べて知って今年遅く参入してきた人等も実際多かったしね

359: 2024/12/01(日) 16:35:14.60 ID:odpnWfWH0
>>356
まさに自分だわ
最短でNISA枠埋められるけど積立とスポット購入にして
1年の枠もまだ残ってる
最速で市場に突っ込めって言われても不安だしやっぱり預金が安心できる

361: 2024/12/01(日) 16:37:14.77 ID:gqaeek6e0
定年とか無職で収入がない人が特定から一括でNISAに移すのはわかる
定期預金を一括でNISA、これもわかるし推奨する
特定やっててさらに給与収入でNISA積む余裕があるなら特定はわざわざ移さんよな

372: 2024/12/01(日) 16:57:43.20 ID:GpmO6Ntd0
>>361
特定の元本はそのままにして
含み益が20万になったらそのつど利確してNISAに移してる

362: 2024/12/01(日) 16:37:50.09 ID:Ei5emjpad
長期投資なんで慌てなくて良い
どんな暴落がきてもNISA枠は埋める

364: 2024/12/01(日) 16:48:20.16 ID:VZf3owve0
そもそも株も信託もリスク資産であって、その市場に晒すとやらを最善と思っていないからリスク資産ではなく現金を多く所有していたと言うこと。
そして新NISAが出たことでその天秤が僅かにリスク資産側に振れたことで新規参入した者達が出た。
一々説明するまでもない簡単なことだと思っていたが。

374: 2024/12/01(日) 16:58:44.69 ID:odpnWfWH0
>>364
これこれ

373: 2024/12/01(日) 16:58:02.46 ID:UywNJwqqa
月30入れて生活する資金も十分ってお前ら結構稼いでるのな

377: 2024/12/01(日) 17:01:44.70 ID:SC4iUL2f0
>>373
俺は足りんよ
貯蓄を切り崩したり何かを売りつつ埋めてる

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1732905079/