830: 2024/11/23(土) 19:47:16.15 ID:nS5X0xZs0
結局SBIでナス100やSP500、FANG+とかを成長枠で仕込むなら
どういう組み合わせが良いのかな?
年始一括か毎月手動で下げ気味のときにいれるか
今は日本の固定株入れてるけど
日本はだめだ
今年は結果が出せてない
去年の旧ニーサで買った個別はいい感じに膨らんだが
どういう組み合わせが良いのかな?
年始一括か毎月手動で下げ気味のときにいれるか
今は日本の固定株入れてるけど
日本はだめだ
今年は結果が出せてない
去年の旧ニーサで買った個別はいい感じに膨らんだが
834: 2024/11/23(土) 19:59:32.06 ID:FEs7NK/+0
>>830
聞いてどうする?
自分で買い方決められない奴は投資するな
聞いてどうする?
自分で買い方決められない奴は投資するな
839: 2024/11/23(土) 20:15:51.92 ID:Hc7yjcPb0
>>830
NISA枠はFANG+で埋めてその後の特定枠でゴールドプラス積んで守りを固めよう
NISA枠はFANG+で埋めてその後の特定枠でゴールドプラス積んで守りを固めよう
831: 2024/11/23(土) 19:52:07.01
つみたて投資枠も成長投資枠もオルセンだけでいい。
836: 2024/11/23(土) 20:04:00.77 ID:lNs1Oldkd
ゴチャゴチャ銘柄を考えてる奴が
長期投資の意味を分かってると思えんのだけど
長期投資の意味を分かってると思えんのだけど
853: 2024/11/23(土) 20:51:15.83 ID:nS5X0xZs0
ナス100も今年に限ればパフォーマンスはSP500とほとんど変わらんよな
信託報酬の違いはあるけれど
信託報酬の違いはあるけれど
857: 2024/11/23(土) 20:57:59.81 ID:9KKCIjOA0
>>853
パフォーマンスなんて信託報酬引かれた後の値だしなあ
パフォーマンスなんて信託報酬引かれた後の値だしなあ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1732160310/
コメント
コメント一覧 (2)
8∶2、若しくは9∶1の割合で。
nakomiku
がしました
nakomiku
がしました