37: 2024/10/21(月) 08:03:00.14 ID:DDH1pt4J0
今年の成長枠、日本個別株買ってしまってもうマイナス20%以上、、
素直にSP500にしとけば良かった
今売っても買い直せるのって6年目だよね?
機会損失半端ない
素直にSP500にしとけば良かった
今売っても買い直せるのって6年目だよね?
機会損失半端ない
43: 2024/10/21(月) 08:55:32.90 ID:fPXjQEFc0
>>37
このスレに居るのにそんなもの買う頭の悪さを直さなきゃいつまで経っても。
このスレに居るのにそんなもの買う頭の悪さを直さなきゃいつまで経っても。
44: 2024/10/21(月) 08:56:26.78 ID:DDH1pt4J0
>>43
年初に買って、このスレには夏頃から来たのよ
日本企業になんか今後一切投資しないと誓った
年初に買って、このスレには夏頃から来たのよ
日本企業になんか今後一切投資しないと誓った
45: 2024/10/21(月) 09:15:25.36 ID:Lvs2LM0M0
>>37
お金を損しただけで機会は損失してないだろ
お金を損しただけで機会は損失してないだろ
138: 2024/10/21(月) 14:20:49.42 ID:hijOTq940
>>37
機会損失ってのはいつまでも上がりも下がりもしないヨコヨコの株を持ち続けている事を言うのであって、下がった株を持っているのは機会損失ではない
ただの損失
機会損失ってのはいつまでも上がりも下がりもしないヨコヨコの株を持ち続けている事を言うのであって、下がった株を持っているのは機会損失ではない
ただの損失
38: 2024/10/21(月) 08:09:58.14 ID:4WdmCxX80
OECDの実質経済成長率、やっぱり-0.1%だと出たしな
最近絶不調だと話題のドイツでも+0.1%
某総理の意地とメンツだけで10年近く続けた金融緩和の弊害よ
最近絶不調だと話題のドイツでも+0.1%
某総理の意地とメンツだけで10年近く続けた金融緩和の弊害よ
39: 2024/10/21(月) 08:15:14.33 ID:pOckkeR/0
自公過半数割れで、まず下げそう
40: 2024/10/21(月) 08:17:18.09 ID:2s78p4kv0
個別株って上がってる時はその銘柄に対する書き込みとかあるけど下がったらもうだれも持ってる人居ないみたいに話題がでなくなる
そして上がったら当然買ってましたよね皆さんみたいな感じで安値で買ってるやつがわらわらでてくる
そして上がったら当然買ってましたよね皆さんみたいな感じで安値で買ってるやつがわらわらでてくる
47: 2024/10/21(月) 09:37:20.26 ID:7ui1U9sS0
インデックス投信の存在を知ってやっと投資はじめた自分としては
趣味ならともかく資産を増やすとか守る目的で個別株は正直怖い
趣味ならともかく資産を増やすとか守る目的で個別株は正直怖い
48: 2024/10/21(月) 09:42:16.60 ID:bR7JOZTWd
まあ個別株やって来た俺でも、昔S&P500やオルカンあったらなーと思った
S&P500はあったかも知れんが、そのインデックスファンドの価値とか知らんかったし、簡単に触れれる状況になかった
S&P500はあったかも知れんが、そのインデックスファンドの価値とか知らんかったし、簡単に触れれる状況になかった
57: 2024/10/21(月) 10:39:13.93 ID:YLJlt9/W0
nisaでオルカン
iDeCoでオルカン
特定でオルカン、債券、ゴールド、コモディティ
多分何があってももう死なん
iDeCoでオルカン
特定でオルカン、債券、ゴールド、コモディティ
多分何があってももう死なん
59: 2024/10/21(月) 10:47:35.25 ID:/1l9CVS50
>>57
防御力高い
防御力高い
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1729422542/
コメント
コメント一覧 (3)
ワイには難しいからジムクレイマーの言いなりで米株買っとる
nakomiku
がしました
nakomiku
がしました
nisaでオルカン
iDeCoでオルカン
特定でオルカン、債券、ゴールド、コモディティ
多分何があってももう死なん
これに宇宙関連入れたら、惑星移住する時代でも戦える。
nakomiku
がしました