
49: 2024/10/02(水) 14:12:12.45 ID:Aqm/ZwVO0
https://www.am.mufg.jp/tool/simulation_tsumitate.html
新NISAのペースで20年積立できれば年利4%でも1億超えるんだな
20年後の1億の価値は今と違うかもしれんが夢あるな
新NISAのペースで20年積立できれば年利4%でも1億超えるんだな
20年後の1億の価値は今と違うかもしれんが夢あるな
51: 2024/10/02(水) 14:14:58.04 ID:JWo2HXqv0
なお年利4%で物価等がインフレします
なお給料は右肩下がりです
なお給料は右肩下がりです
52: 2024/10/02(水) 14:19:28.34 ID:m6H6MtOj0
新NISAからじゃ早くても満額積みながら3年目あたりに資産の成長を実感できるくらいだろ
53: 2024/10/02(水) 14:23:19.60 ID:Aqm/ZwVO0
投資してるのはインフレから身を守るのが第一義みたいなとこある
資産のヒモは好きな表現かもしれん
いずれ親から引き継ぐ古い家で少ない年金と投資から溢れた分だけでダラダラ過ごすのが今想定する人生の前向きなゴール
資産のヒモは好きな表現かもしれん
いずれ親から引き継ぐ古い家で少ない年金と投資から溢れた分だけでダラダラ過ごすのが今想定する人生の前向きなゴール
55: 2024/10/02(水) 14:28:09.36 ID:7jwcHCY3H
>>53
結婚は?
結婚は?
54: 2024/10/02(水) 14:25:17.87 ID:UbImXznz0
インフレから資産を守るのも当然目的の1つではあるが、
俺はNISAで金持ちになることの方が大きいな
俺はNISAで金持ちになることの方が大きいな
56: 2024/10/02(水) 14:29:03.36 ID:MG2mAA2z0
*注意:NISAで金持ちにはなれません
59: 2024/10/02(水) 14:32:47.07 ID:UbImXznz0
>>56
そんなアホなwww
そんなアホなwww
63: 2024/10/02(水) 14:35:23.20 ID:rCBK+E1c0
>>56
8割がオルカンかsp500だろ?
一億目指すなら両方35年かかるから
まあ金持ちは無理だな
8割がオルカンかsp500だろ?
一億目指すなら両方35年かかるから
まあ金持ちは無理だな
67: 2024/10/02(水) 14:39:23.94 ID:EIWCF3d+0
>>56
金持ちの基準ってなんだろうな
人によって相当バラつきありそう
金持ちの基準ってなんだろうな
人によって相当バラつきありそう
57: 2024/10/02(水) 14:32:26.39 ID:7jwcHCY3H
小金持ちは?
58: 2024/10/02(水) 14:32:30.24 ID:bY0aIbrPH
NISAで金持ちになろうと思ってる奴はいないやろ
老後資金期待でしょ
老後資金期待でしょ
60: 2024/10/02(水) 14:33:15.73 ID:7jwcHCY3H
妻のNISA口座も使えば…あるいは
61: 2024/10/02(水) 14:34:17.27 ID:k9MDSsVo0
新NISAってこどおじなら自由に投資ができる
嫁や子供がいると生活費などでそんなに捻出できない
嫁が仕事していて協力的なら2人で投資ができる
嫁や子供がいると生活費などでそんなに捻出できない
嫁が仕事していて協力的なら2人で投資ができる
62: 2024/10/02(水) 14:34:44.66 ID:bY0aIbrPH
俺はあくまで老後資金+アルファのために毎月1万積立しようと思ってる
65: 2024/10/02(水) 14:37:11.12 ID:UbImXznz0
利回り7%でなら積み立て開始から最短28年で億を超えるからなー
7%が楽観的な数字という見方は当然あるだろうが、その場合は年数が増えるだけ
7%が楽観的な数字という見方は当然あるだろうが、その場合は年数が増えるだけ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1727832190/
コメント
コメント一覧 (5)
nakomiku
が
しました
FANG
nakomiku
が
しました
FANG3割でいく
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました
Nas100 1割
エロビディア個別 1割
nakomiku
が
しました