
462: 2024/09/28(土) 23:13:50.08 ID:tCK0x2ku0
4%ルールは(うまくいけば)元金が減らない想定だけど、それは死ぬときまで元金をまるまる残そうとする思想
die with zero も極端だけど、4%ルールもまた極端
die with zero も極端だけど、4%ルールもまた極端
464: 2024/09/28(土) 23:16:15.38 ID:WVO1mlFF0
>>462
極端な思想と批判するのも結構だけど、じゃあ、お前の言う丁度いい思想とやらはなんだよ
極端な思想と批判するのも結構だけど、じゃあ、お前の言う丁度いい思想とやらはなんだよ
465: 2024/09/28(土) 23:18:28.62 ID:tCK0x2ku0
>>464
その中間の、長生きリスク(嫌な言葉だ)に備えつつ適度に元金を減らしていって、死ぬ時は少しの金が残るようにするのが現実的なんじゃね
その中間の、長生きリスク(嫌な言葉だ)に備えつつ適度に元金を減らしていって、死ぬ時は少しの金が残るようにするのが現実的なんじゃね
478: 2024/09/28(土) 23:58:25.64 ID:WVO1mlFF0
>>465
具体的な数字が無いフワッとした話だな
具体的な数字が無いフワッとした話だな
484: 2024/09/29(日) 00:08:33.67 ID:Ay9xioCn0
>>478
リスク許容度の問題だからね
価格変動リスクに加えて長生きリスクに対してどの程度備えるかは人によって違う
数字を入れて試算するなら、自分が100まで生きると仮定してかつ年利回りが4%で、100歳になったときも少し残る程度の取り崩し率を計算することになるのかな
リスク許容度の問題だからね
価格変動リスクに加えて長生きリスクに対してどの程度備えるかは人によって違う
数字を入れて試算するなら、自分が100まで生きると仮定してかつ年利回りが4%で、100歳になったときも少し残る程度の取り崩し率を計算することになるのかな
475: 2024/09/28(土) 23:37:40.14 ID:SU3oK8je0
>>462
俺はdie with zero はそのままでは使えんと思うけどな
いつ死ぬかわからんから
一方4%ルールはいつ死ぬかわからなくても使えるのが良い
俺はdie with zero はそのままでは使えんと思うけどな
いつ死ぬかわからんから
一方4%ルールはいつ死ぬかわからなくても使えるのが良い
467: 2024/09/28(土) 23:22:46.05 ID:tCK0x2ku0
4%ルールが理想的に上手くいって、運用による増加分と取り崩し額がイコールだったとする
すると一億持ってたら400万毎年使って、死ぬ時は一億まるまる残るわけだ
これは保守的すぎるだろう
すると一億持ってたら400万毎年使って、死ぬ時は一億まるまる残るわけだ
これは保守的すぎるだろう
482: 2024/09/29(日) 00:05:11.09 ID:nImbHEg20
4%ルールというのは家族がいない人には辛い選択だね
財産残して国に捧げることになる
財産残して国に捧げることになる
487: 2024/09/29(日) 00:12:13.61 ID:/jlBo2b80
>>482
別に死んだ後のことはどうでも良くね?
別に死んだ後のことはどうでも良くね?
490: 2024/09/29(日) 00:31:11.17 ID:nImbHEg20
>>487
死ぬ前になんで何千万も持ったまま4%の庶民生活で人生終えることになったんだと後悔する
死ぬ前になんで何千万も持ったまま4%の庶民生活で人生終えることになったんだと後悔する
485: 2024/09/29(日) 00:09:57.60 ID:Ay9xioCn0
言い方を変えると、4%ルールは自分が永遠に長生きしてしまうことに備えるルールと言える
488: 2024/09/29(日) 00:15:08.91 ID:e9+qAggC0
日本に安楽死制度があればタイムリミット決めて財産全部使い切れるのになぁ
489: 2024/09/29(日) 00:25:45.58 ID:Ul/Is5oC0
そういう奴ほどそんな制度あった所で、いざその時になったらやだ死にたくない言いそう
まあ単に死にたいからってだけの理由で使える制度の国は外国でもまだ一つも無いけど
まあ単に死にたいからってだけの理由で使える制度の国は外国でもまだ一つも無いけど
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1727463514/
コメント
コメント一覧 (3)
どちらも極端だねって当たり前で
そこに具体的な数字が無いと腹を立てられても
FPにでも相談しに行けとしか言いようがないだろうな
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました
nakomiku
が
しました