no title
31: 2024/09/28(土) 07:38:49.92 ID:Hdlct2Xn0
全ツッパマンはしばらく死ぬかもな
ワイは特定用に実弾まだまだ残してるからドルも株も下げたら下げたで歓迎やで

32: 2024/09/28(土) 07:42:19.11 ID:2iQYghTS0
>>31
投資始めたばかりで5月末から7月初頭まてにほぼ全ツッパ(特定3800万)して見事に死亡したわw
下落に備えてもう少し残しとくべきだった
「余剰資金は出来るだけ早く市場に晒せ」という格言をそのまま受け取ったばかりにw

37: 2024/09/28(土) 07:53:31.26 ID:Hdlct2Xn0
>>32
ここ直近の最高値掴まされてますやん、、、
基本は金あるなら一括で全ツッパして忘れるんが一番儲かると思うで
20年待つ前提なら石破ショックとかどうせ誤差

42: 2024/09/28(土) 07:59:58.85 ID:2iQYghTS0
>>37
>>39
7月の暴落直前に+450万弱
8月の暴落時に-670万弱
今-170万まで回復
月曜…-400万は行くか?恐ろしいw

特定は少なくともプラ転するまでは売るつもりはないけどいつになるやら
一応来年のNISA分くらいはまだ手元にあるが

50: 2024/09/28(土) 08:16:28.96 ID:828OVo1q0
>>42
あらぁやっぱ入れてる額が大きいとマイナスが余裕で俺の年収越えちゃうのね😨
俺も7月デビューだったから気持ちは多少わかるよ
俺は200万も入れてないから笑える金額しかマイナスにはならんかったけど

54: 2024/09/28(土) 08:22:19.67 ID:2iQYghTS0
>>50
自分の今の年収手取り240万くらいw

57: 2024/09/28(土) 08:32:04.50 ID:828OVo1q0
>>54
ずっと同じ仕事?
だとしたら15年分ぐらいやね
貯金出来てるだけでも凄いと思う

61: 2024/09/28(土) 08:37:23.04 ID:2iQYghTS0
>>57
5年くらい前と比べると手取り2割下がったかな

一刻も早くFIREしたいのだけどこりゃ延期か…

67: 2024/09/28(土) 08:46:23.30 ID:828OVo1q0
>>61
まぁでも下がってからでもわりとすぐ戻してきたし長期投資では誤差の範囲なんだなって勉強出来たのは良い経験になったよね
入金力が俺と段違いだから俺よりは絶対FIRE早いはずだし応援してるぜ
俺はとりあえず5年以上かかっても1800万埋めるのを目標に頑張るわ

70: 2024/09/28(土) 08:50:13.17 ID:2iQYghTS0
>>67
ありがとう
ここで色々話せるのも投資のマイナスストレス解消になってるんだろうな

41: 2024/09/28(土) 07:59:33.20 ID:RGKdbl9u0
>>32
> 「余剰資金は出来るだけ早く市場に晒せ」という格言をそのまま受け取ったばかりにw

それ間違えて受け取ってるだけやんけ
余剰資金をできるだけ早く市場にさらさずにいた結果3800万までたまったんでしょ?
で、5月末~7月頭に入れたってことは「株価がすごい上がってる!早く投資しないと機会損失になる!」って判断して急いでぶっこんだんでしょ
これは完全にタイミング投資なんよ。で素人が下手にタイミングを読もうとすると大抵が失敗する。

44: 2024/09/28(土) 08:02:23.37 ID:2iQYghTS0
>>41
そう
ド素人が浮かれただけ
反論の余地もないよw
投資始めたのが4月からでそれまで投資に一ミリも興味持ってなかった愚かな靴磨き民w

46: 2024/09/28(土) 08:06:08.78 ID:Hdlct2Xn0
>>44
ダメージ見てもなお余裕ある感じやし、メンタル的には勝ちそうなヤツのメンタルに見えるw

53: 2024/09/28(土) 08:20:11.85 ID:2iQYghTS0
>>46
基本的に悲観的な性格なんだけど投資のマイナスに関しては今ひとつピンとこないというか
多分ずっと普通口座にほったらかししてた金だからだと思う
だからこそ春にネットで「そんだけ貯金しててなんで投資やらないの?」と機会損失つつかれて急いでほぼ全ツッパしたw

でも含み損1000万になったらさすがに凹むと思う
今でもあんまりいい気しないしね

78: 2024/09/28(土) 09:04:20.14 ID:JP5ETYoQ0
>>53
狼狽しなさそうないい性格してる
最終的には勝者で終わりそう

90: 2024/09/28(土) 09:20:24.67 ID:2iQYghTS0
>>86
ありがと、基本的にはそう思ってる
いくら下がっても狼狽売りは全く心中にないし

>>78
勝者になるまで生きてるかどうかがポイントになってきたw
若い人はいいよね…

86: 2024/09/28(土) 09:13:08.46 ID:zeylOfSX0
>>32
間違ってないよ
あくまで長期想定のランダムウォークを踏まえた期待値行動だから
短期で評価するのも違うし短期のたられば結果論で語るのも違う
80%の勝率でも20%は負けるんやでしかもまだ結果は出ていない

33: 2024/09/28(土) 07:51:54.82 ID:gj3pwCbb0
別に長期投資なら、銘柄選定さえしとけば短期的なランダムウォークは誤差だからね


引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1727463514/