889: 2024/08/17(土) 18:01:28.57 ID:/cUzXkcW0
インデックス否定してる人いるけど
なんの根拠もないし長期で米国や全世界に投資すれば勝てるのは歴史が証明してる
なんの根拠もないし長期で米国や全世界に投資すれば勝てるのは歴史が証明してる
891: 2024/08/17(土) 18:03:51.31 ID:bujeq5PA0
>>889
テスタとかは否定しているけど
それはインデックスでいいってなったら自分の存在価値がなくなるから
テスタとかは否定しているけど
それはインデックスでいいってなったら自分の存在価値がなくなるから
892: 2024/08/17(土) 18:07:11.51 ID:/cUzXkcW0
>>891
そりゃ個別でインデックスよりリターン出せる人は否定するだろうね
でも有名な投資家も一般人はインデックスやれって言ってるよ
そりゃ個別でインデックスよりリターン出せる人は否定するだろうね
でも有名な投資家も一般人はインデックスやれって言ってるよ
893: 2024/08/17(土) 18:08:08.52 ID:kjbPe/qz0
インデックス積立もデイトレもキャピタルゲインで儲けるトレードだからな。
895: 2024/08/17(土) 18:09:03.46 ID:uUz6T+ZM0
インデックスは保険になるし心の支えにもなるし下手な個別投資家は素直にやっとけよと思う
まあやったら下手と認めるようなもんだし
毎日自分よりインデックスが勝ってるの見せられたらそりゃ嫌だろうが
まあやったら下手と認めるようなもんだし
毎日自分よりインデックスが勝ってるの見せられたらそりゃ嫌だろうが
897: 2024/08/17(土) 18:11:18.86 ID:abj+EnY+d
そのインデックスも加重平均かかった高指数寄与度の値嵩株を割高で買わされてるだけで
案外万能ではないということに気付くべきだね
我も我もと皆が皆インデックスだけを買いまくると市場が歪んでいずれ崩壊する
案外万能ではないということに気付くべきだね
我も我もと皆が皆インデックスだけを買いまくると市場が歪んでいずれ崩壊する
924: 2024/08/17(土) 20:03:28.65 ID:/cUzXkcW0
>>897だったわ
完全にどっかのファンドマネージャーのポジショントークの受け売りじゃねーかw
完全にどっかのファンドマネージャーのポジショントークの受け売りじゃねーかw
898: 2024/08/17(土) 18:16:35.29 ID:2kDvswgkM
インデックスだけだと眺めてるだけになるから配当目的の投資もしてる
数ヶ月で入ってくるし給料そんなにないからインカムある状況ってかなりいい感じ
数ヶ月で入ってくるし給料そんなにないからインカムある状況ってかなりいい感じ
899: 2024/08/17(土) 18:17:14.50 ID:ezfmLIg/0
インデックスは市場から見えざる手を消し去るって言われてるね…
あまり大きくなったら規制かかってもおかしくないとは思う
あまり大きくなったら規制かかってもおかしくないとは思う
900: 2024/08/17(土) 18:17:31.93 ID:uUz6T+ZM0
インデックスだけを買う世の中なんて来ない
それだけじゃ飽きるから何割かは必ず個別株デビューするからな
それだけじゃ飽きるから何割かは必ず個別株デビューするからな
902: 2024/08/17(土) 18:21:15.05 ID:bCvt8u9kd
試しに50万でビビりながら損しないようにちょびちょびデイやったけど、結局この50万でインデックス買ったのと大差ない収支になった
まあ7月末から8月2週目くらいの間だだけ、インデックスの落ち込みをある程度カバーできてたので結果的に良かったけど
まあ7月末から8月2週目くらいの間だだけ、インデックスの落ち込みをある程度カバーできてたので結果的に良かったけど
905: 2024/08/17(土) 18:24:16.91 ID:K3tbg0EE0
SP500やNASDAQなんかは今は超割高だから普通なら買わないんだけど、上がるから買うで上がってる状態だしな。
日本の個別株で言えば東京エレクトロンや三菱重工みたいなもん。
上がらなくなったら誰も買わなくなって急落する。
日本の個別株で言えば東京エレクトロンや三菱重工みたいなもん。
上がらなくなったら誰も買わなくなって急落する。
909: 2024/08/17(土) 18:27:29.13 ID:1RfKXLzz0
>>905
植田ショックで意味もなく下がった分だけリバってる感
このまま高値更新までいけんのかね
植田ショックで意味もなく下がった分だけリバってる感
このまま高値更新までいけんのかね
917: 2024/08/17(土) 19:27:40.27 ID:OekPVEg8F
>>905
「未来が予測できるから、安いときに買って
高いときに売れば儲かる」マンかな
例えば過去10年、20年の買い場ってどこ?
暴落時に買って、高値圏で売り抜けられたのか
「未来が予測できるから、安いときに買って
高いときに売れば儲かる」マンかな
例えば過去10年、20年の買い場ってどこ?
暴落時に買って、高値圏で売り抜けられたのか
911: 2024/08/17(土) 19:00:07.28 ID:bujeq5PA0
eMAXISSlimのSP500はここ3年間で+100%
FANGなんて23年度の1年間で+115%
これに勝つのはトップ投資家でも難しい
もう個別株なんてやるだけ無駄なんだよ
FANGなんて23年度の1年間で+115%
これに勝つのはトップ投資家でも難しい
もう個別株なんてやるだけ無駄なんだよ
920: 2024/08/17(土) 19:45:39.04 ID:I3LkEf+r0
>>911
こういうの見るともう高値圏だよなぁと思っちゃうわ
暴落のときよりこういう書き込みが
一番積み立てに対して不安になっちゃうメンタルくそ雑魚人間
こういうの見るともう高値圏だよなぁと思っちゃうわ
暴落のときよりこういう書き込みが
一番積み立てに対して不安になっちゃうメンタルくそ雑魚人間
914: 2024/08/17(土) 19:24:51.19 ID:QXkgW1Qu0
sp500やfangの伸びが凄まじいということはそれを個別で買ってる人の伸びも凄まじいってことであって
事実えぬび買ってた人はfangと比にならんくらい増えたわけだし
事実えぬび買ってた人はfangと比にならんくらい増えたわけだし
915: 2024/08/17(土) 19:25:05.99 ID:f/q6s1YC0
コアは無難な投信
サテライトで好きな企業の株でも買えば良いよ
サテライトで好きな企業の株でも買えば良いよ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1723756357/
コメント
コメント一覧 (3)
その後は特定で月30万、最低でも5年は買い続けるわ。
nakomiku
がしました
丸々太った資本家はどこまで膨張するのか、その転換点はいつ来るのか
nakomiku
がしました
こないだの暴落でオルカンやSP500からも資金流出あったみたいだし、インデックス投資を根気強く続けられる人間は意外と少ないと思うけどな。
nakomiku
がしました