
659: 2024/05/29(水) 13:02:56.18 ID:odYAq39B0NIKU
金融資産に占める元本の割合ってどのくらい?
2000万ありますって人も投入資金は1000万くらいだったりすんのかなと
2000万ありますって人も投入資金は1000万くらいだったりすんのかなと
666: 2024/05/29(水) 13:29:05.84 ID:slo/I7Vu0NIKU
>>659
計算してみたらこんな感じだった
投資資産:投資信託、株、債権、保険商品、iDeCo
投入資金:3,450万円
投資資産:5,460万円
トータルで+58%ってことだな
どう考えても保険商品が足を引っ張ってるが合計は初めて計算したわ
計算してみたらこんな感じだった
投資資産:投資信託、株、債権、保険商品、iDeCo
投入資金:3,450万円
投資資産:5,460万円
トータルで+58%ってことだな
どう考えても保険商品が足を引っ張ってるが合計は初めて計算したわ
671: 2024/05/29(水) 13:38:52.72 ID:odYAq39B0NIKU
>>666
そもそもの資金がすごいな
保険商品って何?
そもそもの資金がすごいな
保険商品って何?
677: 2024/05/29(水) 13:45:02.40 ID:slo/I7Vu0NIKU
>>671
ガワは終身保険で中身が投資信託だったり外貨預金だったりで運用するやつ
情弱が騙されて契約する金融商品のひとつ
ガワは終身保険で中身が投資信託だったり外貨預金だったりで運用するやつ
情弱が騙されて契約する金融商品のひとつ
661: 2024/05/29(水) 13:04:56.04 ID:Viu61ctc0NIKU
結局、資産はいつから貯め始めたかで変わると思う
20代から貯金や投資をしてた人は数千万持ってるし
40代まで散在して遊んじゃった人は200万くらいしか持っていないとかありそう
20代から貯金や投資をしてた人は数千万持ってるし
40代まで散在して遊んじゃった人は200万くらいしか持っていないとかありそう
663: 2024/05/29(水) 13:16:21.26 ID:14ZXQvgg0NIKU
金融資産はコロナ前と比べるとみんな2倍になっているから
投入資金は今の半分くらいだろうな
投入資金は今の半分くらいだろうな
664: 2024/05/29(水) 13:19:04.07 ID:14ZXQvgg0NIKU
コロナ前に金融資産を1.0持ってた人は直後に0.5~0.75位になって
そこで投げずに踏ん張った人は戻っても上がっても投げないから
今2.0~3.0になってるはずだ
そこで投げずに踏ん張った人は戻っても上がっても投げないから
今2.0~3.0になってるはずだ
665: 2024/05/29(水) 13:20:12.97 ID:14ZXQvgg0NIKU
金融資産が2.0にった人は新NISAにちょっと足しながら生暖かく眺めているだけ
683: 2024/05/29(水) 14:03:22.40 ID:ntU10GdA0NIKU
12~13年くらい前に300万で運用スタートして毎年100~200万追加していって額約1900万→6400万
日本個別株メインで増やしてきたけど最近は投信の割合をかなり上げてる
日本個別株メインで増やしてきたけど最近は投信の割合をかなり上げてる
687: 2024/05/29(水) 14:10:20.33 ID:epdZn5Zw0NIKU
>>683
すごい、見習いたい。
俺もスタートの金額もう少し増やそうかな。
すごい、見習いたい。
俺もスタートの金額もう少し増やそうかな。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716867974/
コメント
コメント一覧 (2)
いくら長期間投資しても金額が低かったら増える割合も少ないし
nakomiku
が
しました
元金ある人はインデックス脳死でどんどん増えていく
nakomiku
が
しました