
621: 2024/04/27(土) 22:06:33.89 ID:ZW6n0GB40
話題の金融税よくわからんけど特定口座源泉徴収ありで個別やってるのは気にしなくていいのか?
623: 2024/04/27(土) 22:08:57.93 ID:y6XgmY2o0
>>621
もろ被りやで
特定で売却利益や配当出るときに確定申告不要だったのが、必要になってその分税金増える
もろ被りやで
特定で売却利益や配当出るときに確定申告不要だったのが、必要になってその分税金増える
627: 2024/04/27(土) 22:12:14.09 ID:ZW6n0GB40
>>623
金引かれるのもいやだけど単純に手間増えるのがいやだなぁ、会社介して書類作らんといけないってなったらダルいわ
金引かれるのもいやだけど単純に手間増えるのがいやだなぁ、会社介して書類作らんといけないってなったらダルいわ
629: 2024/04/27(土) 22:15:42.07 ID:xgKGQI6W0
>>627
源泉徴収ありならたぶん利確した時点で引かれるんちゃうか?
今までが20.13%とか?だったけど例えばだが20.30%とかになるんだと思うんだが
源泉徴収ありならたぶん利確した時点で引かれるんちゃうか?
今までが20.13%とか?だったけど例えばだが20.30%とかになるんだと思うんだが
624: 2024/04/27(土) 22:09:48.72 ID:YmVuHraU0
金融資産課税じゃなくて金融所得課税じゃないの?
配当金とかの利益から税金引かれるだけじゃなくて社会保険料もあがるという
金融資産課税で2000万以上持ってる人は税金増やすねとかだったら真面目に生きてる人が馬鹿見るじゃん
配当金とかの利益から税金引かれるだけじゃなくて社会保険料もあがるという
金融資産課税で2000万以上持ってる人は税金増やすねとかだったら真面目に生きてる人が馬鹿見るじゃん
626: 2024/04/27(土) 22:11:17.16 ID:U1B4zaVE0
>>624
真面目かどうかなんてどうでもいいけど2000万程度の金で資産課税がどうのとか心配するのは滑稽やぞ
真面目かどうかなんてどうでもいいけど2000万程度の金で資産課税がどうのとか心配するのは滑稽やぞ
628: 2024/04/27(土) 22:12:38.70 ID:YmVuHraU0
>>626
NISA枠以上持ってる人は課税ね例で2000万出しただけだよ
そんなことあるわけないでしょうと自分は思ってる側ね
NISA枠以上持ってる人は課税ね例で2000万出しただけだよ
そんなことあるわけないでしょうと自分は思ってる側ね
631: 2024/04/27(土) 22:18:03.14 ID:U1B4zaVE0
サラリーマンの年収2000万オーバーが確定申告必要なように
金融所得が一定ライン越えたら確定申告必要になるだけやろな
ほとんど関係ない話や
金融所得が一定ライン越えたら確定申告必要になるだけやろな
ほとんど関係ない話や
633: 2024/04/27(土) 22:19:15.70 ID:y6XgmY2o0
金融課税できたら
ETFとか配当型の投信が売れなくなるな
ETFとか配当型の投信が売れなくなるな
635: 2024/04/27(土) 22:20:58.60 ID:U1B4zaVE0
2025年から金融所得30億以上が増税されるからそのバーが今後徐々に下がるのと同時に
社会保険料の計算に入るだけやろな
庶民には関係ないわw
社会保険料の計算に入るだけやろな
庶民には関係ないわw
636: 2024/04/27(土) 22:22:30.13 ID:y6XgmY2o0
上級のための政策ばかりやってる政府が、
庶民には関係ない政策やると思うのか
庶民には関係ない政策やると思うのか
638: 2024/04/27(土) 22:24:13.54 ID:U1B4zaVE0
>>636
上級のための政策ばかりとは?
NISAなんてまさに庶民のための政策やろ
上級のための政策ばかりとは?
NISAなんてまさに庶民のための政策やろ
642: 2024/04/27(土) 22:28:21.78 ID:zy/KYcLu0
>>638
1800万出せない庶民いくらでもいるのに?w
1800万出せない庶民いくらでもいるのに?w
644: 2024/04/27(土) 22:31:57.52 ID:U1B4zaVE0
>>642
金融資産1億以下はまとめて庶民やろな
金融資産1億以下はまとめて庶民やろな
639: 2024/04/27(土) 22:26:09.97 ID:NtliWkta0
とか言ってたら庶民に関係あるハードルにまで下がってくるんだろうに
そもそも庶民とかいう基準なんていくらでも可変可能だし
そもそも庶民とかいう基準なんていくらでも可変可能だし
677: 2024/04/27(土) 23:14:23.13 ID:tdXiRUAM0
んじゃあ特定で20%課税されてたのが今後30%になりますってなったとして投資やめるか?
結局投資するしかないのさ
結局投資するしかないのさ
686: 2024/04/27(土) 23:22:30.08 ID:KshCkDu50
老後民やfire民は海外移住すればいいんだよ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710914482/
コメント