no title
697: 2024/03/30(土) 08:31:38.72 ID:fh+cfqtA0
ドル100円時代は危機感があんまりなかったのよ。一気に150円までいってトルコリラみたいな国がでてきたらそりゃ円資産が危ないとおもうわな。

704: 2024/03/30(土) 08:37:13.48 ID:S/i+FsM50
今年ガチで1440万で360万(税引き前)稼げるじゃね(錯乱)
既に+212万(税引き前) だからな
>>697
ただ為替なら問題ないが、あんなの上下するし、インフレしてるのがヤバい
会社のおばちゃんにトイレットペーパーとティッシュ買っとけと言われたわ
値上がりするみたいだな

703: 2024/03/30(土) 08:35:35.97 ID:fh+cfqtA0
すでに50%も円の力は落ちて株は2倍3倍になってるのに時給は大して上がってなく、税金は上がる一方。円資産はすでにリスク資産ということが全くテレビでやってないんだよな。。

762: 2024/03/30(土) 10:10:31.57 ID:3COENJ+N0
>>703
テレビは芸能とかバラエティがどうでもいいものが多過ぎだよね。日本人がバカになるように誘導しているね。

869: 2024/03/30(土) 12:40:25.63 ID:z1vmCi3K0
>>762
退職金貰って気が大きくなってなんか投資でもするかって層と
ボケてきて判断能力がない層が騙されてそうだが

706: 2024/03/30(土) 08:37:58.30 ID:K5b87X7Y0
実は円資産の価値が半分になっても大した問題ではない
庶民が持っているのは円資産ではなく労働力だから

713: 2024/03/30(土) 08:43:19.67 ID:fh+cfqtA0
>>706

30年分の労働の対価を円資産で持っておく、失われた三十年を株は取り戻したとかいうけど労働者は15年分の労働価値を失ってるんだなこれが。

715: 2024/03/30(土) 08:45:30.30 ID:K5b87X7Y0
漫然と働いている労働者はそんなもんだよ
仕方がない

717: 2024/03/30(土) 08:47:23.69 ID:fh+cfqtA0
資本家はますます安く労働者を買える状況になってる事実に早く気がつくべき。円資産信仰から目覚めたここの民は勝ち組だよおめでとう。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711652261/