26: 2024/03/28(木) 09:51:23.36 ID:gii/AFm70
個別株やったことないからよくわからんのだけど例えば株100万円分買って配当が3万円出てその後すぐ株を99万で手放したら短期で2万の利益になる?
28: 2024/03/28(木) 09:57:09.43 ID:HL+sbRf40
>>26
なるよ
なるよ
31: 2024/03/28(木) 10:02:33.33 ID:gii/AFm70
>>28
はえーサンクス
そら売りも増えますわ
はえーサンクス
そら売りも増えますわ
30: 2024/03/28(木) 10:01:47.10 ID:f6hkvXt20
>>26
理論的にはそうなる
ただまず99万では売れない
理論上は配当相当の株価が下がるから株は97万になる
理論的にはそうなる
ただまず99万では売れない
理論上は配当相当の株価が下がるから株は97万になる
36: 2024/03/28(木) 10:04:31.07 ID:gii/AFm70
>>30
結局配当ってタコが自分の足喰うようなもんなんだな
結局配当ってタコが自分の足喰うようなもんなんだな
37: 2024/03/28(木) 10:06:21.81 ID:q/Bxr/L20
>>36
その配当には税金かかるから結局マイナスなんだよな
その配当には税金かかるから結局マイナスなんだよな
33: 2024/03/28(木) 10:04:12.08 ID:TM9liJI60
>>26
実際はそんな都合よく売れないし、前日から下がったりするから難しい所
信用取引が可能で取引手数料を超える配当や優待を受け取れるならつなぎ売りという手もある
詳しくはググってくれ
実際はそんな都合よく売れないし、前日から下がったりするから難しい所
信用取引が可能で取引手数料を超える配当や優待を受け取れるならつなぎ売りという手もある
詳しくはググってくれ
27: 2024/03/28(木) 09:52:57.05 ID:8BtJF3nW0
俺も特定口座の有効的な使い方が実感として頭に入ってないなあ
NISAつみたてと成長に突っ込んでるだけだ
NISAつみたてと成長に突っ込んでるだけだ
29: 2024/03/28(木) 10:01:01.68 ID:gzNtmRlQ0
>>27
特定は損益通算できる
NISAは損益通算できない
NISAは損切りすると損する
特定は損益通算できる
NISAは損益通算できない
NISAは損切りすると損する
44: 2024/03/28(木) 10:22:52.81 ID:8BtJF3nW0
>>29
ありがと。
ちょっとずつでも情報入れて、実感できるようにするよ
今のところ長期保有が主目的だからそこまで影響なさそう…かな
ありがと。
ちょっとずつでも情報入れて、実感できるようにするよ
今のところ長期保有が主目的だからそこまで影響なさそう…かな
38: 2024/03/28(木) 10:08:16.99 ID:c0yIZ3oM0
個別株やった事ないから知らんけど配当金再投資とか出来るんだろ?
その場合も配当金分一旦下がるのか?
その場合も配当金分一旦下がるのか?
41: 2024/03/28(木) 10:15:08.54 ID:VCSMEI9P0
>>38
個別株の配当金再投資って何?
個別株の配当金再投資って何?
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711582483/
コメント