386: 2024/02/16(金) 11:14:27.18 ID:UHSqtRmH0
現役世代は都内近辺で賃貸が大半だろうけど、流石にリタイアしたら地方な移住だな
家を買うとかはその時の話になる
家を買うとかはその時の話になる
388: 2024/02/16(金) 11:16:47.66 ID:1UJo2qE00
>>386
地方なんて借家も捨て値だぞ
地方なんて借家も捨て値だぞ
413: 2024/02/16(金) 11:42:12.00 ID:PSNoRMuW0
人口減で地方なんて空き家だらけになるんだから二束三文で売りに出てる家買って自分の満足するレベルでリフォームすれば良くないか?
416: 2024/02/16(金) 11:44:25.80 ID:z8/HrmPh0
>>413
他人の中古が死んでも嫌なやつはたくさんいる
他人の中古が死んでも嫌なやつはたくさんいる
418: 2024/02/16(金) 11:46:04.35 ID:2xnjnbkJ0
>>416
新品に拘って金がない政府が悪いと言ってたら草なのだが
新品に拘って金がない政府が悪いと言ってたら草なのだが
415: 2024/02/16(金) 11:44:25.54 ID:mlKcMugt0
家だけなら300万くらいからあるからな
420: 2024/02/16(金) 11:47:57.03 ID:JATnR4HS0
家が必要なのは子供がいる間だけだぞ
それ以外のライフステージでは無用
それ以外のライフステージでは無用
421: 2024/02/16(金) 11:48:41.29 ID:PSNoRMuW0
>>420
高齢独身だと賃貸貸してくれないところも多い
高齢独身だと賃貸貸してくれないところも多い
426: 2024/02/16(金) 11:50:27.58 ID:JATnR4HS0
>>421
らしいな
でも住居に切迫してる高齢者は公営住宅に優先的に入れるから住むところがなくなることはないよ
らしいな
でも住居に切迫してる高齢者は公営住宅に優先的に入れるから住むところがなくなることはないよ
430: 2024/02/16(金) 11:52:17.27 ID:NUuzdQiQ0
>>426
切迫する状況に自分を追い込む必要はないわ
切迫する状況に自分を追い込む必要はないわ
434: 2024/02/16(金) 11:54:22.58 ID:JATnR4HS0
>>430
家建てて移住の自由を放棄した奴隷が何言ってんだよ
ライフステージに合わせて好きな環境に移住できるほうがよほど自由
家建てて移住の自由を放棄した奴隷が何言ってんだよ
ライフステージに合わせて好きな環境に移住できるほうがよほど自由
424: 2024/02/16(金) 11:49:50.48 ID:NUuzdQiQ0
>>420
なんでよw
住むところがなかったら困るわ
環境もあるしな
なんでよw
住むところがなかったら困るわ
環境もあるしな
431: 2024/02/16(金) 11:52:39.92 ID:JATnR4HS0
>>424
どうせ最後は施設入るんだから無駄
どうせ最後は施設入るんだから無駄
423: 2024/02/16(金) 11:49:42.44 ID:hIg9w6NO0
子育て終わった親世代はマンションに移るでしょ
427: 2024/02/16(金) 11:51:11.76 ID:NUuzdQiQ0
>>423
マンションが買える人たちばかりではないし
子育てが終わったって具体的に何歳のことを言ってんの?年齢で終わるものではないのが子育てじゃね
マンションが買える人たちばかりではないし
子育てが終わったって具体的に何歳のことを言ってんの?年齢で終わるものではないのが子育てじゃね
425: 2024/02/16(金) 11:50:14.84 ID:75B0SW+w0
完全自動運転の車が出てくれば山奥の田舎の家でもいいんだが、後10年後とかに出る気はしない
438: 2024/02/16(金) 11:57:39.07 ID:KY5sP4zy0
サイドfireしたら47都道府県全部に住んで、一番気に入ったところに移住したいと思う
今から楽しみ
今から楽しみ
440: 2024/02/16(金) 11:58:34.96 ID:2xnjnbkJ0
独身じじばばは最終的にじじばばホームに入った方がいいんか?
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708005890/
コメント