
497: 2023/12/21(木) 04:54:55.60 ID:c4IOlENW0
嗚呼オワッタ
498: 2023/12/21(木) 05:00:37.31 ID:20srl+QM0
おはぎゃー!
500: 2023/12/21(木) 05:21:08.91 ID:mn6RJAkM0
2024年 大暴落
502: 2023/12/21(木) 05:26:26.23 ID:zsMy8oB70
これはあかん。利確しますw
504: 2023/12/21(木) 05:28:21.85 ID:rFpL5hFz0
利確してるのか?
505: 2023/12/21(木) 05:35:43.16 ID:ERU/nGBM0
新NISA前の利確砲?
こんなに影響するわけないかw
こんなに影響するわけないかw
506: 2023/12/21(木) 05:45:10.70 ID:xZTczj200
どうしたどうした
508: 2023/12/21(木) 05:47:31.11 ID:dw25LJcP0
先日SP500全部売っといてよかった
510: 2023/12/21(木) 05:50:28.57 ID:xZTczj200
日経も連られてしっかり落ちてるんだよなあ
511: 2023/12/21(木) 05:52:35.92 ID:MqdErecx0
ダイハツショック半端ねぇな
512: 2023/12/21(木) 06:01:59.00 ID:6KpAmjrD0
なかなかのおはぎゃー
若干の円高と相まって結構下げるだろうから
NISA準備組には良い流れ
若干の円高と相まって結構下げるだろうから
NISA準備組には良い流れ
514: 2023/12/21(木) 06:19:11.98 ID:LSFKh5JO0
だいたい最高値更新した後にガクッと下がるよな
米では今週から大手が利確売りに入るターンらしいから結構下げるかもしれん
米では今週から大手が利確売りに入るターンらしいから結構下げるかもしれん
519: 2023/12/21(木) 06:29:38.15 ID:2BN3lrL30
>>514
なんで大口機関投資家ってすぐに売るんだろうな
長く持っとけばまだ上がるのに
なんで大口機関投資家ってすぐに売るんだろうな
長く持っとけばまだ上がるのに
530: 2023/12/21(木) 06:56:39.13 ID:HtEw0mFY0
>>519
自分らの給料やボーナス確保だよ
自分らの給料やボーナス確保だよ
516: 2023/12/21(木) 06:22:52.55 ID:jmPmOVdw0
おしまいだぁぁあ😵
518: 2023/12/21(木) 06:28:24.62 ID:UnUU087c0
おはぎゃー!
521: 2023/12/21(木) 06:35:37.94 ID:LSFKh5JO0
まーた含み損に逆戻りか…まあ、もういいけど
5年後に増えてればいいよ
5年後に増えてればいいよ
522: 2023/12/21(木) 06:40:02.20 ID:3EL7h/hG0
遂に暴落が始まった
あれほどSP500は天井付近だと言われてたのに
あれほどSP500は天井付近だと言われてたのに
523: 2023/12/21(木) 06:41:50.43 ID:9btl4QvI0
米金利が順調に下がってるから株式には追い風というのは間違いないんだよな
525: 2023/12/21(木) 06:45:17.27 ID:V1mlT2AY0
くそー
天井で売っとけば
天井で売っとけば
526: 2023/12/21(木) 06:47:00.55 ID:hembMEqq0
19日に売り注文入れておけば最高値で逃げられたのか
527: 2023/12/21(木) 06:47:34.55 ID:NHxDiqbV0
チキンレースの博打相場だったなw
529: 2023/12/21(木) 06:53:54.26 ID:3EL7h/hG0
まあ新NISA勢には落ちてくれた方がありがたいけどね
543: 2023/12/21(木) 07:31:16.29 ID:kDeDOv3X0
月足だと完全にダブルトップの下げ始めだなぁ
個別だと絶対に手を出してはいけない形
個別だと絶対に手を出してはいけない形
546: 2023/12/21(木) 07:32:43.34 ID:YqLYnn6W0
えっと今朝はなんで下げてんの?
547: 2023/12/21(木) 07:34:15.83 ID:Vfstir/i0
指数は落ちてから上がってきてるだけで実は2年前と同じ水準なんですわ
こんなところからまた下がり始めると米株は一生右肩上がりっていう大前提の部分が崩れ始める
こんなところからまた下がり始めると米株は一生右肩上がりっていう大前提の部分が崩れ始める
548: 2023/12/21(木) 07:36:17.48 ID:TKTGp2NF0
一千万一括したタイミングでこれ…
549: 2023/12/21(木) 07:37:39.04 ID:kDeDOv3X0
まあ個別じゃなくて未来永劫最強国のアメリカ指数だから下げたらコツコツ買うのがええんやろうけど
550: 2023/12/21(木) 07:42:51.10 ID:VH2yO22P0
クリスマスラリーはこれからだ!
551: 2023/12/21(木) 07:45:03.54 ID:qTJ99LG60
日本人は円安で今年最高利益になってるけど
アメリカ人は2年前と変わってないてことか
アメリカ人なら債券持ってたほうが確実な2年か
アメリカ人は2年前と変わってないてことか
アメリカ人なら債券持ってたほうが確実な2年か
552: 2023/12/21(木) 07:45:39.88 ID:9btl4QvI0
今年はバリュー系の日本株インデックスが強かったけど来年はどうなるか分からんからやっぱ米株重視で行こうと思うよ
554: 2023/12/21(木) 07:48:09.69 ID:/69N/f3q0
含み益のなんと儚きことよ
ひとときの夢のごとし
いとあはれ
ひとときの夢のごとし
いとあはれ
555: 2023/12/21(木) 07:49:40.05 ID:PBNWv95t0
チャートで見て元に戻ったように見えてもトータルでは増えてるんだからいいだろ
積立してる中ではsp500が一番増えてるわ
積立してる中ではsp500が一番増えてるわ
557: 2023/12/21(木) 07:56:49.16 ID:PBNWv95t0
sp500は結局ガチホだなあ
ナス、ダウはスイングもするけど
ナス、ダウはスイングもするけど
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1702905350/
コメント