no title
754: 2023/12/14(木) 08:34:11.03 ID:yWqm14ic0
ゼロクーポン長期債利回り5%超え、社債6%超えあたりで
ドル転して債券買った人って今プラスなん?為替負けしてる?

775: 2023/12/14(木) 14:19:13.04 ID:mlc0ef9O0
>>754
昨日時点では無風。債権の上昇と為替が相殺されてる感じ。本日はちょっと円建てでちょっと下がるかも。

788: 2023/12/14(木) 19:19:08.67 ID:CAzIWNtT0
>>775
FOMC受けた後の債券価そろそろ出てるけど
5-6%の10年物は今日一日で軒並み1.5から2.5くらい上がってるんで
債券価の上昇の方が為替にちょっと勝つな

759: 2023/12/14(木) 09:04:24.45 ID:UrJkEi+80
利回りが高い時はドル高、
低いとドル安、、

763: 2023/12/14(木) 10:17:53.98 ID:o6ytNR9r0
円資産で計算するなら、円高+高金利になるとダメ。今の円安+高金利なら増える。これから低金利に向かうなら債券価格は上がるので、円高次第で多少減るくらいか変わらない。

765: 2023/12/14(木) 10:30:38.64 ID:qULfhyfm0
ゼロクーポン債なら金利は下がれば下がるほど儲かるが
一般的な利付債だと、利金を低金利で運用することになるので、あまり儲からないw

768: 2023/12/14(木) 11:58:29.73 ID:Z4hiw52a0
円高まってると金利が落ちる…まさにこの展開か

778: 2023/12/14(木) 17:52:28.79 ID:L2IO77t+0
2621はまだまだ買い時でしょ
実質的な金利差は縮まってないし
でも買うなら日銀がマイナス金利解除までが勝負か
NISAで来年買いたいんよね

779: 2023/12/14(木) 18:08:29.53 ID:ZfevfusR0
>>778
うむ
来年は上がるのでは
6月まではバイーンありそう

780: 2023/12/14(木) 18:23:59.14 ID:AEM4Wov40
冷静に考えると今でも十分バーゲンセールの高金利

782: 2023/12/14(木) 18:31:06.78 ID:rjKEEb120
確かに5は戻らないだろけど、どっかで4.5くらいには戻りそうやな

783: 2023/12/14(木) 18:54:31.53 ID:qULfhyfm0
FRBが利下げしたら買うって
宣言してた連中は
まだ買ってないんだろうな

785: 2023/12/14(木) 19:03:40.41 ID:vqTmnfW00
わーってみんなが群がってきたらもうヤバい

買われすぎ になってる可能性アリ

787: 2023/12/14(木) 19:18:09.63 ID:MV/mv+jd0
たんまり買ったぜ
新NISAは債券上がってからでいい

789: 2023/12/14(木) 19:48:44.10 ID:L2IO77t+0
今日のFOMCは、さあもう2621買ってもいいんですよーって言ってるように感じた

790: 2023/12/14(木) 20:24:55.10 ID:rjKEEb120
なら一旦売るか

793: 2023/12/14(木) 22:06:31.15 ID:r4pFKf1X0
超長期のストリップス債でも、この円高では今日は若干マイナスでした。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1701035168/