no title
10: 2023/09/24(日) 09:43:21.47 ID:rPkZarsc0
SBIで扱ってる米国債(ゼロクーポン)FOMC終ってから利回りが0.3%位上がっている。年内、来年年初に5%到達もありうるのでは。
為替より利回りを待ってしまう。

11: 2023/09/24(日) 09:54:40.30 ID:uWWMnMIF0
>>10
待ってたらドンドン償還して手元資金が積み上がっていくから
サッサと投資した方が良くね?

13: 2023/09/24(日) 09:59:17.91 ID:rPkZarsc0
いや1月くらい前にそれなりにまとまった投資したので追加購入するかどうかを迷ってるところ。
年内利下げなさそうだからまだ上がる可能性はあるだろう。

14: 2023/09/24(日) 12:01:52.86 ID:X4UGYd5C0
利回りが良くなっても
為替レートが悪くなる

15: 2023/09/24(日) 12:05:58.89 ID:Kc/yYDgX0
ドル持ってないのか?

16: 2023/09/24(日) 13:29:43.33 ID:RlinXNLf0
為替のタイミングなんかわからんから外貨積立で
貯金してある程度貯まったら債券でも外株でも購入
するのが良い気がしてきた。

17: 2023/09/24(日) 13:54:33.10 ID:4cOCI69q0
償還時に円高になることを恐れる人はいるが
株などの売却益や配当がそれなりにある人なら
償還=取得為替のリセット+その差返金(配当のみなら年末)
になるから為替は気にしなくていい
債券一本足打法の人は知らん

18: 2023/09/24(日) 14:53:28.46 ID:bMIlCyGb0
外貨建て商品は利益を考えても仕方ないだろ。為替の行方なんて誰にも解らんのだから。外貨建て商品は損しても良いぐらいの気持ちで購入せんと。

20: 2023/09/24(日) 15:40:16.70 ID:bMIlCyGb0
外貨建て債券を甘く見てる奴が多いんだな。

21: 2023/09/24(日) 16:24:21.66 ID:ec61ZiLm0
損してもよい、はないわ
ドル建ては延々とドルで運用しているのでいちいち円で計算して損得を考えない、ならわかる
一番気にしているのはドル円より米や日本のインフレ率

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1695455782/