no title
596: 2023/07/15(土) 10:17:08.46 ID:I6M1D0Ys0
50歳で完全なリタイヤしたい
いくらあったら逃げ切れる?
年金は10万ちょっとだろうな

597: 2023/07/15(土) 10:23:55.20 ID:aYusOuyF0
>>596
今の所得に対して
年金不足分✕死ぬまで
年金貰うまでは働く量と質を落としつつ資産運用するのが1番
何処かのタイミングで見通しが立つ
それが50歳なのか60歳なのか死ぬまでなのかはあなた次第

仕事しないと暇だよ
家から出なくなるよw

599: 2023/07/15(土) 11:10:36.32 ID:upyLYncN0
>>596
扶養家族がいなくて持ち家前提として、最低5000万円
細部まで拘るなら支出と配当金等の兼ね合いで計算する
インフレもあるし、多少の余力は必要かなと

>>597
完全リタイアだと支出に対し収入の確保が肝ではと

601: 2023/07/15(土) 12:26:31.03 ID:T4tK1tTu0
>>599
年金と合わせてなら5000万円を運用して元本減らさずに利回り生活するのがギリなラインじゃね?

598: 2023/07/15(土) 10:55:55.32 ID:HhobW/hD0
>>596
オレはドル円レート115円時代に
 (100-年齢)×100万円
50歳なら5,000万円だった

ただインフレ円安時代なので為替補正がいるような気がしてきたので最近は
 ドル円レート÷115円×(100-年齢)×100万円
今138円前提で6,000万がオレ目安かなー

603: 2023/07/15(土) 14:02:00.40 ID:UJypt6dz0
持ち家、年金10万、資産5000で利回り手取り4%で
毎月26万
使い切れんだろ

605: 2023/07/15(土) 14:18:36.99 ID:T4tK1tTu0
>>603
年収400万円程度の生活レベルだな

613: 2023/07/15(土) 17:08:01.58 ID:4xBal+j60
俺は>>603じゃないが
年金なくすならBIなりなんなり代わりのなんかをやってもらわんとな
あの竹中ですらそう言っとるんやし

606: 2023/07/15(土) 15:11:25.39 ID:UJypt6dz0
持ち家ローンなし手取り26万独り身なら余裕じゃね?

607: 2023/07/15(土) 15:32:07.97 ID:Nbxzi3qC0
車とか修繕とか大きい出費あるときついな

608: 2023/07/15(土) 16:08:01.50 ID:BmQBBgqd0
5000万×5%×80%/12=16.6万だから、残る10万は労働かパパ活だね。

609: 2023/07/15(土) 16:16:41.36 ID:4xBal+j60
年金10万って言っとるやん

610: 2023/07/15(土) 16:45:01.02 ID:eZOQ3lXj0
あはははーーーーっ!!こいつ年金信じてるよ!!

611: 2023/07/15(土) 16:59:08.83 ID:HhobW/hD0
いや、年金制度は崩壊しない!
何歳からいくらもらえるか保証はないがゼロにはならないさ!

さぁ、今の年寄りのために年金を払いなさい!

612: 2023/07/15(土) 17:06:25.75 ID:/uUIJznr0
若くて金も社会経験もなかった20代前半、ネット情報に感化され投資も年金も敵視してた時期が俺にはありました
あの頃の俺をぶん殴って目を覚ませと教えてやりたいよ

614: 2023/07/15(土) 17:16:32.43 ID:UJypt6dz0
いや年金はゴミだろ
自己管理できる人にとっては
年収1000だと毎月11万やぞ?38年5%で1.5億にもなる

616: 2023/07/15(土) 17:21:41.23 ID:aYusOuyF0
>>614
そこまで言うならゴミ貰う申請はしないよね…

615: 2023/07/15(土) 17:19:05.42 ID:Nbxzi3qC0
今の方式なら年金は確実になくならんね
ただ確実に物価負けする

617: 2023/07/15(土) 18:24:33.03 ID:VhXopX6p0
年金の未来は知らんけど厚生年金天引きされてるから会社員としてはどーしよーもないのよ

619: 2023/07/15(土) 18:54:13.16 ID:1RxLdwFV0
厚生年金を新NISAに回せたら老後億る人だらけだろうに

623: 2023/07/15(土) 19:06:46.80 ID:VhXopX6p0
>>619
これをを実行させてほしい…

620: 2023/07/15(土) 18:54:39.66 ID:XyDf7Ykz0
年金制度の次は日本の健康保険、皆保険制度を参入障壁だとイチャモン付けながら
外資の保険屋が日本人の財布をじっと見ている

621: 2023/07/15(土) 18:56:35.97 ID:UJypt6dz0
日本が豊かになってるってどこの異世界?
給料減ってるのに税金上がって、物価も上がってる
専業主婦じゃ暮らせない

624: 2023/07/15(土) 19:15:22.48 ID:/KQRWXqz0
自分にとってはネットやスマホ、PCが普及してない時代からネットとスマホの誕生による変化、生活の向上はかなりのものだったよ
今や自分の仕事も趣味も生活も投資もそれらのおかげで成り立ってるし

625: 2023/07/15(土) 19:15:57.74 ID:cIfBfG0I0
現在35歳だけど年金は受け取り65歳から手取り8万で人生設計組んでます

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1687086280/