no title
588: 2023/04/16(日) 10:14:14.36 ID:95qFrNAH0
結局金曜21:30の指標はなんで上いったの?

593: 2023/04/16(日) 10:21:42.53 ID:BAY0QZlz0
>>588
小売りが上振れたから。ドル高で当たり前だろ

611: 2023/04/16(日) 11:01:16.66 ID:fhggRcv50
>>593
小売は下振れやろ

613: 2023/04/16(日) 11:05:08.83 ID:95qFrNAH0
>>593
小売が大きく下ぶれたのに何であがったかって聞いてんだよタコスケ!

616: 2023/04/16(日) 11:06:15.26 ID:gMdWZ5zva
>>613
理由は無いドル高にしたかっただけ

619: 2023/04/16(日) 11:12:09.00 ID:95qFrNAH0
>>616
ありがとうございます
タコスケとか言っちゃってごめんね🙇‍♀

634: 2023/04/16(日) 11:30:27.00 ID:CE/+DYe40
>>613
用心発言やで

637: 2023/04/16(日) 11:35:05.06 ID:uKui27b5d
>>634
タカ派の一人が強気発言したからってあんな動かれても

640: 2023/04/16(日) 11:37:16.94 ID:34JaIYpA0
>>637
これや

589: 2023/04/16(日) 10:14:39.62 ID:+GMJIwo4d
FRBの発言にしてはドル買われすぎな感じだし
株も金もリバってきてるから恐らく月曜からまたドル売り
そんで金曜でまたドル買われるって流れが先週からできてるんじゃねーかな

597: 2023/04/16(日) 10:38:47.93 ID:ETDWjZrKH
ドル高になったから無理やり上振れの項目抽出して後付け説明してるだけだろ
順番が逆

600: 2023/04/16(日) 10:47:40.21 ID:3zjTX+0p0
>>597
正解だと思います指標は後付け

602: 2023/04/16(日) 10:51:50.88 ID:lg4rzM36M
>>597
これなんですよね
理由が見つからなければ「材料出尽くし」なんて理由で動いたことにするし
淡々とチャートを見て判断しましょう

603: 2023/04/16(日) 10:53:52.47 ID:3zjTX+0p0
>>602
チャートが先、指標は後だしこれが見えると
勝率上がりますよね

623: 2023/04/16(日) 11:16:47.90 ID:hKQn1L0a0
>>597
そこまでのアメリカ糞指標で連日ドル安になってたからそうでもない
まあ、ドル売り仕掛けが「このままじゃブレーキかけることできないぞ」と怖くなったから
弱い小売売上だのミシガンwで言いがかりつけてドル買いにしたのも確かだろうけどな
後付けではなく無理口実にしてるというか

609: 2023/04/16(日) 10:58:46.61 ID:T71JuTQi0
2年債の値動き見たら中期的にドル売りは変わらんと思うで
1日1日切り取ったら緊要みたいに適当な理屈で噴くこともあるだろうが

610: 2023/04/16(日) 10:59:05.18 ID:T71JuTQi0
緊要→金曜

630: 2023/04/16(日) 11:24:39.47 ID:vU4eD3Mhp
結局下振れなのに要人発言で無理矢理上に上げたって事ね

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1681536340/