no title
406: 2023/04/15(土) 22:20:57.52 ID:Ab8a53M+0
こっからまさかの150円までありえるんだよな
148までかもしれんが

407: 2023/04/15(土) 22:21:51.54 ID:RUMlOX3n0
>>406
そんなとこつついたら無限円安編だよ

411: 2023/04/15(土) 22:26:28.35 ID:Py79XlH20
急上昇はニギチンが怖いからもうしないっしょ。
10年くらいかけてじわじわねちねちと
200とかならアリエールかも。

413: 2023/04/15(土) 22:35:58.58 ID:Py79XlH20
1971年からのドル円の月足チャート見てると、
今がちょうど底から這い上がる始点に見えるんよ。

416: 2023/04/15(土) 22:46:05.30 ID:ykBBGKvl0
なんか150円いきかけてるとき、160円まで行く、180円まで行く、200円まで行くと騒がれてたときに似て来たね。
ということは天井かな

428: 2023/04/15(土) 23:20:42.28 ID:++EFYgMca
しかし昨日の指標悪いのにキチ上げしたの今年で一番受けたw
腹抱えて笑った

430: 2023/04/15(土) 23:22:31.89 ID:kBjHhhCC0
経済クソ雑魚なのに利上げなんてするわけがないのにこの上げ
一時的なもんだと理解できない馬鹿だから負ける

432: 2023/04/15(土) 23:26:34.29 ID:HU8ZmvSl0
夜巻き戻しで上げたんやな
円売り再開かねぇ

433: 2023/04/15(土) 23:27:10.48 ID:4YqEhzBa0
金曜の上げはドル買いなんだよね
円も頑張れや

442: 2023/04/15(土) 23:44:05.69 ID:LSzLKLtEa
指標は単なる着火剤だから
悪いから下がるんじゃなくて下げたいから下げる
悪くても上げたいときは上げる
ユーロ買いが続いて週末ドル買い戻しの流れは実はここ最近頻出

501: 2023/04/16(日) 04:58:52.86 ID:IEQuYzz+M
134つけたら136までいきそう
そこからショート積んでいけばいいかな

525: 2023/04/16(日) 07:25:57.69 ID:lsRXiXor0
>>501
それ。オイラは135から売り上がる。それまでは様子見。
週足だと135まではいく感じなんよね。

503: 2023/04/16(日) 06:08:00.66 ID:hqwXXxpfd
ミシガンで潮目が変わったと感じたからショーターからロンガーへ
金曜日夜中からロンガーなので仲良くしてね

504: 2023/04/16(日) 06:14:47.10 ID:ORPlXAYc0
まあ結局レンジでしたパターンはあると思うが日足、4時間足の三角持ち合いがそろそろ終点に近づいてるからブレイクが近いのは間違いないと思う

505: 2023/04/16(日) 06:16:50.41 ID:cnVavC9C0
変わったのは先々週だな 5日、6日の日足の形で↑かな?と強く思わせる形ができて金曜日の7日も陽線で、これで来週は↑だと確信できた そして月曜日の10日に力強く上げた。一気に上がったので、それから木曜日まで下がったが金曜日にしっかり戻して陽線で終えた

更に↑に行くかどうかは分からんから月曜日は難しいね 

507: 2023/04/16(日) 06:23:24.51 ID:ORPlXAYc0
>>505
だね安値切り上げる形で下ヒゲつけて上昇に転じたし
あれでかなり流れ変わったわ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1681536340/