686: 2023/04/15(土) 11:14:16.34 ID:nyLIlOm8M
131.6S、この感じだと助からんな
689: 2023/04/15(土) 11:16:43.50 ID:3qB0xGuw0
>>686
俺と近い感じですね
助からないかな?
中期で下目線の俺は間違ってるかな?
俺と近い感じですね
助からないかな?
中期で下目線の俺は間違ってるかな?
703: 2023/04/15(土) 11:21:19.67 ID:nyLIlOm8M
>>689
助かるの、利上げしまくって銀行がパンクしてからじゃない?
SVBの再燃みたいな
昨日みたいにFRBが利上げ利上げ言ってるあいだは無理臭そう
助かるの、利上げしまくって銀行がパンクしてからじゃない?
SVBの再燃みたいな
昨日みたいにFRBが利上げ利上げ言ってるあいだは無理臭そう
717: 2023/04/15(土) 11:30:58.93 ID:xPGAiI450
>>703
あら、そう言われると不安になってきたな
どこかで切るしかないか
あら、そう言われると不安になってきたな
どこかで切るしかないか
727: 2023/04/15(土) 11:39:36.49 ID:Lia9MPrEM
>>703
FRBなんて素人みたいじゃん?ほんの少し前にはインフレは一時的だとかいぅて利上げ渋って、ソフトランディングガーと言えばSVBが破綻する。
FRBなんて素人みたいじゃん?ほんの少し前にはインフレは一時的だとかいぅて利上げ渋って、ソフトランディングガーと言えばSVBが破綻する。
691: 2023/04/15(土) 11:17:11.16 ID:Q7a6au0M0
>>686
ガンガンブチ上げてくんで、ヨロシクwww
ガンガンブチ上げてくんで、ヨロシクwww
692: 2023/04/15(土) 11:17:12.67 ID:HhEZ2IF+0
>>686
まだわからないけど可能性としては高めかもね
金利上げ続けたらまた銀行潰れますよ
遅くても来月助かると思いますよ
まだわからないけど可能性としては高めかもね
金利上げ続けたらまた銀行潰れますよ
遅くても来月助かると思いますよ
695: 2023/04/15(土) 11:18:33.11 ID:/oUSR0Xh0
>>686
助かるけどレバレッジとスワポどこまで払うか次第でしょ。cpiのサービスまで落ち始めてるのに金利がコレから上げてくワケ無いし、金利がある程度続くのに取り付け騒ぎがあの程度で終わるわけない。
思いっきり信用創造が好きなアメリカはバブル収拾の時にいつもその分痛みがある。
半年待たずに115だと思うけどねぇ。
助かるけどレバレッジとスワポどこまで払うか次第でしょ。cpiのサービスまで落ち始めてるのに金利がコレから上げてくワケ無いし、金利がある程度続くのに取り付け騒ぎがあの程度で終わるわけない。
思いっきり信用創造が好きなアメリカはバブル収拾の時にいつもその分痛みがある。
半年待たずに115だと思うけどねぇ。
707: 2023/04/15(土) 11:22:43.08 ID:fThrEVLh0
>>686
毎年5月は5〜10円ガラるから来月まで待て
毎年5月は5〜10円ガラるから来月まで待て
708: 2023/04/15(土) 11:23:45.46 ID:eSgwyxeW0
>>707
セルインメイですね(´・ω・`)
なんかありそうで怖いな…
セルインメイですね(´・ω・`)
なんかありそうで怖いな…
709: 2023/04/15(土) 11:24:53.98 ID:SIzkaq7K0
>>707
嘘吐くな
嘘吐くな
711: 2023/04/15(土) 11:26:24.58 ID:nyLIlOm8M
>>707
どこの通貨だよ
どこの通貨だよ
766: 2023/04/15(土) 12:00:08.35 ID:sYYAA9Al0
>>686
ショートは逆行ったらさっさと切らないとスワポの固定ダメージきついやろ
ショートは逆行ったらさっさと切らないとスワポの固定ダメージきついやろ
688: 2023/04/15(土) 11:16:02.07 ID:8oX7yNnZ0
ミシガンで落ちるというのは希望的観測だろ あの形で落ちるのはめったにないと思うな
690: 2023/04/15(土) 11:17:01.59 ID:puQfUMKRa
このごろのドル円は難しいね
四時間足でレンジ継続してもそこから買い上がってくれなくて
ダマシみたいにほとんどゼンモしてまた戻ってきたり
四時間足でレンジ継続してもそこから買い上がってくれなくて
ダマシみたいにほとんどゼンモしてまた戻ってきたり
697: 2023/04/15(土) 11:18:45.27 ID:8oX7yNnZ0
下が助かるとしたら米国側より日銀側の動きでかな?
701: 2023/04/15(土) 11:20:30.10 ID:8oX7yNnZ0
基本的に日本の経済力が落ちている中で円高にかけるというのはリスクがあると思っている アメリカ側がどう動こうが日本経済が弱いのは変わらないからな
705: 2023/04/15(土) 11:22:00.45 ID:SIzkaq7K0
指標が悪くても上
上昇トレンドほぼ確定やな
だからファンダメンタルが上げ優位や言うてるやろ
上昇トレンドほぼ確定やな
だからファンダメンタルが上げ優位や言うてるやろ
706: 2023/04/15(土) 11:22:13.14 ID:3oly2/LF0
上がりすぎだから1度押すだろう
みたいな逆張り思考をどうしてもしちゃう
でもポジション持ってないと当たるんだよなぁ
みたいな逆張り思考をどうしてもしちゃう
でもポジション持ってないと当たるんだよなぁ
710: 2023/04/15(土) 11:26:05.28 ID:P5nm9eQda
これからはAIも進化して今まで以上に脳死で買うだけ売るだけじゃ稼げなくなってくる
俺が編み出した手法はどんな地合いでもどんなにAIが進化しても稼げる
俺が編み出した手法はどんな地合いでもどんなにAIが進化しても稼げる
718: 2023/04/15(土) 11:32:35.95 ID:eSgwyxeW0
1枚張って1円下行ったら10000円損
1枚のスワポ184円を1年放置すると67160円
1年後6.7円下でもトントンやで
ただしスワポが下がらないこと前提だが…(´・ω・`)
1枚のスワポ184円を1年放置すると67160円
1年後6.7円下でもトントンやで
ただしスワポが下がらないこと前提だが…(´・ω・`)
720: 2023/04/15(土) 11:35:29.19 ID:6QD+fGv40
>>718
キャリー以外いかに不利かわかるな
キャリー以外いかに不利かわかるな
731: 2023/04/15(土) 11:41:40.42 ID:eSgwyxeW0
>>720
そうだねぇ
細かく利確刻んでたけど結局利確後に跳ねたりするし
アホらしくなってアホールドすることにしたよ(´・ω・`)
ただ25円とか大きく下げるとスワポでも元取れないから気をつけねえとな
こっからはさすがにそこまで下げないとは思うけどね
そうだねぇ
細かく利確刻んでたけど結局利確後に跳ねたりするし
アホらしくなってアホールドすることにしたよ(´・ω・`)
ただ25円とか大きく下げるとスワポでも元取れないから気をつけねえとな
こっからはさすがにそこまで下げないとは思うけどね
736: 2023/04/15(土) 11:45:42.49 ID:6QD+fGv40
>>731
俺も買いのスイングで勝ててるから間違いないとおもう
俺も買いのスイングで勝ててるから間違いないとおもう
744: 2023/04/15(土) 11:49:14.55 ID:eSgwyxeW0
>>736
ワイもそうしよ(´・ω・`)
ワイもそうしよ(´・ω・`)
723: 2023/04/15(土) 11:36:58.58 ID:V477Cip70
日足や4時間足の陽線の具合を見るとこれから更に上がるような感じにしか見えなくなってしまった 137から138ぐらいのダブルトップまではあるかもな 133.1のSは損切りするか悩むな まあ138なら耐えられるから塩漬けするか
724: 2023/04/15(土) 11:37:00.70 ID:SIzkaq7K0
セルインメイは5月に株が高値付けるから利確しろって意味やで
5月が下がるから売れとちゃうで
GW前に生保の投資方針みたいなの出てくるからGWとか上げてるイメージやけどな
5月が下がるから売れとちゃうで
GW前に生保の投資方針みたいなの出てくるからGWとか上げてるイメージやけどな
726: 2023/04/15(土) 11:38:57.79 ID:JHv7pSsid
含み損70万
どうしよう
どうしよう
799: 2023/04/15(土) 12:11:11.72 ID:Cd+VwDqc0
>>726
下がるよ
安心して持ってればいい
自分を信じろ
下がるよ
安心して持ってればいい
自分を信じろ
729: 2023/04/15(土) 11:40:24.57 ID:SIzkaq7K0
お前ら1年スワポいくらみたいな計算してるけど
1年後利下げしてたら120円以下なってるで
アホやから利下げせんこと前提に考えてるやろ
1年後利下げしてたら120円以下なってるで
アホやから利下げせんこと前提に考えてるやろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1681490758/
コメント