no title
685: 2023/04/13(木) 13:19:27.85 ID:sY/7CecH0

円がここから復活する方法

693: 2023/04/13(木) 13:22:13.26 ID:9E1nHrcCd
>>685
円が死んでた方が経済的にはいいから()

699: 2023/04/13(木) 13:27:26.92 ID:pXWpdYPrM
G7での緩和継続発言とEUの利上げ継続でユーロ円が150円は確実だと思う。どう。
最高160円だと思うが。

708: 2023/04/13(木) 13:35:31.64 ID:pXWpdYPrM
植田日銀総裁「緩和継続」 国際デビュー戦で説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/35152dc6025bfe6b18d5adec73f90df91c465c7c

更に円安必至。

722: 2023/04/13(木) 13:43:13.74 ID:pXWpdYPrM
4月の会合は緩和継続決定で円安はどこまでいくかな。
ドル円140円まで行きそう。

724: 2023/04/13(木) 13:44:12.98 ID:tMVInP8+M
円とか誰も気にしてないから
ドルだけ考えればいい

732: 2023/04/13(木) 13:47:29.94 ID:bKQJWBbv0
>>724
ほんまそれ
円はなんも変わってない 米ドル次第

744: 2023/04/13(木) 13:52:22.66 ID:iZ5TanR/0
薄々は気付いていたがほぼ昔のドル円に戻ったね。ボラ低下 指標時などに値幅は出る。
これは欧州も16時の動き1発取れないと残りダメな奴だわ
ドル円卒業かも

10年はやってるがドル円しか勝てないからドル円触ってるんだけどの。他ペアは最終的にまける

754: 2023/04/13(木) 13:57:51.02 ID:CrEHF2b90
>>744
これが本来のボラだけどな
10年やってて今更文句言ってんのか

765: 2023/04/13(木) 14:04:05.03 ID:iZ5TanR/0
>>754
悲しみを感じてるんだよ 動いてると仕事してる感あるじゃない。
動かない時期は出かけられるけど、仕事してたい派だから暇が嫌なのよね。

758: 2023/04/13(木) 13:59:09.17 ID:qIPXf0oYH
>>744
円売りドル売りだからな
しょうもない地合い続くでしょう。

767: 2023/04/13(木) 14:04:34.66 ID:rczHC3890
植田はこれ以上緩和することはないしなんなら5年現状維持で給料だけ
いただいて次の人出口よろしくでもおかしくないから
結局FRBの動きだけで上げ下げだろ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1681344157/