no title
362: 2023/04/07(金) 12:32:00.95 ID:Y8EXBV/d0
配当ならREIT、jt買っておけば?
年初なら米国債安定だったけどもう下がっちゃったからね

365: 2023/04/07(金) 12:47:43.22 ID:jsyw0y0v0
>>362
いまから米国債買うのは有り?

364: 2023/04/07(金) 12:36:34.90 ID:OaGT1inu0
REITは確定拠出年金で買ったけど
損したんですよね

JTは最近は下がらないけど
昔は大きく下がりましたよね

368: 2023/04/07(金) 13:39:06.94 ID:6F0r8B+l0
>>364
長期なら個別銘柄はやめとけ
銀行でさえ株価半分になって
永遠に元に戻らないこともある

370: 2023/04/07(金) 15:20:48.29 ID:IPOngWGN0
>>368
銀行でさえって言うけど銀行のビジネスモデル考えたらリスクが高いのなんて当たり前だろ
安定性で何か挙げたいならインフラとか生活必需品とかそこらへんの業種出せよ

373: 2023/04/07(金) 15:29:53.25 ID:6F0r8B+l0
>>370
なら高配当で比較的長期安定な銘柄教えて

374: 2023/04/07(金) 15:39:19.18 ID:jGMWykgz0
>>373
石油関連とかどうや?
前スレにも書いたけどサウジアラムコとか?

375: 2023/04/07(金) 15:40:07.80 ID:1zRIoDhR0
>>373
教えて買ってうっかり半値以下になっても自己責任だと貫けるなら

369: 2023/04/07(金) 15:08:22.89 ID:gAtbvYMK0
逆に2倍3倍10倍になるのが個別株の醍醐味なのにハナからやらないのは勿体ない

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1680431495/