
866: 2023/03/18(土) 09:29:18.94 ID:gYeVGAFJ0
結局金融不安は払拭できなかったのね
なんか毎日のようにCSの報道やってるらしいし
欧州時間になると円買いゴールド買いビットコイン買いが露骨だもの
なんか毎日のようにCSの報道やってるらしいし
欧州時間になると円買いゴールド買いビットコイン買いが露骨だもの
868: 2023/03/18(土) 09:33:16.64 ID:8BbOssK70
2018年みたいや
あの頃株が米国株下がるとBTC上がってた
その後何故か米国株下がると一緒に下がってたけど
あの頃株が米国株下がるとBTC上がってた
その後何故か米国株下がると一緒に下がってたけど
872: 2023/03/18(土) 09:57:28.91 ID:F3nOP08C0
年末も下目線が増えた頃に暴昇し出したし、今みたいに警戒されて暴落待ちの奴が多いうちは暴落しない気がするけどな
底打ったーゆうてみんなが総楽観になったころでズドーンやろ
底打ったーゆうてみんなが総楽観になったころでズドーンやろ
873: 2023/03/18(土) 10:03:23.36 ID:7Z1L0zfr0
今が買い場だぞ
874: 2023/03/18(土) 10:04:01.96 ID:2OuHD77C0
一度起きた金融不安はしばらく繰り返すよ
880: 2023/03/18(土) 10:27:59.31 ID:xCU78dCC0
このインフレの状況でQEをしてバランスシートを拡大させてる
QTで圧縮した3/1ぐらい戻してる
QTやった意味全く無し利下げしたら確実にインフレ盛り返してくるパターン
QTで圧縮した3/1ぐらい戻してる
QTやった意味全く無し利下げしたら確実にインフレ盛り返してくるパターン
881: 2023/03/18(土) 10:31:31.67 ID:M9z5IxpD0
海外で長年運用業界にいたけど、マーケットタイミングを探ってうまくいった人間はほぼいないな
上がりそうだから買う、下がりそうだから売る、とういことを一切してはならないのが長期投資では鉄則なのに
日本ではこれがなかなかできない奴が本当に多い
日本で長期投資が根付く日が来るなんてもしかしたらないのかもね
上がりそうだから買う、下がりそうだから売る、とういことを一切してはならないのが長期投資では鉄則なのに
日本ではこれがなかなかできない奴が本当に多い
日本で長期投資が根付く日が来るなんてもしかしたらないのかもね
885: 2023/03/18(土) 10:35:11.10 ID:aE0lqyYQ0
>>881
積立NISA枠は続けてるよ
それだけじゃ不満なの?
積立NISA枠は続けてるよ
それだけじゃ不満なの?
883: 2023/03/18(土) 10:33:43.40 ID:F3nOP08C0
インフレ盛り返す展開が一番最悪
株下がろうが何しようが円安でずっと高値で買わされる地獄
株下がろうが何しようが円安でずっと高値で買わされる地獄
884: 2023/03/18(土) 10:34:38.08 ID:j7a4HQQy0
SP500買って気絶してるだけでプロより圧倒的に稼ぐやつってずるいよな
899: 2023/03/18(土) 11:07:54.70 ID:YL+WG7vr0
UBSがグレディスイスの買収検討だって週明け爆上げか?
907: 2023/03/18(土) 11:21:49.68 ID:hjlI54/10
投信なんて売ってから現金化されるまで一週間ぐらいかかるからねえ
そんな時間差を考慮して、落ちきる前に売って底で買うとか無理ゲーだよ
投信は長期専用にしておいて、短期やりたいならせめて別の資産でやるべき
そんな時間差を考慮して、落ちきる前に売って底で買うとか無理ゲーだよ
投信は長期専用にしておいて、短期やりたいならせめて別の資産でやるべき
930: 2023/03/18(土) 12:49:18.15 ID:uswHaxHq0
ガチャガチャする程に費用税金でていくんだしね
しかしま、長期のつもりでも、いざ信用不安が出てくると動揺ししるなぁ
しかしま、長期のつもりでも、いざ信用不安が出てくると動揺ししるなぁ
934: 2023/03/18(土) 13:07:08.63 ID:7XO77tXE0
>>930
そういうことよ
投資の世界は課税回避&分配金再投資の効果がめちゃくちゃデカイ
そういうことよ
投資の世界は課税回避&分配金再投資の効果がめちゃくちゃデカイ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678781303/
コメント