
443: 2022/12/14(水) 18:16:45.46 ID:lL9782zh0
0.45で5年の東急があっという間に
完売して ソフトバンク、ルノー
三井住友のわけわからん10年が
売れ残ってるの見ると正しい買い方が
分かるね
完売して ソフトバンク、ルノー
三井住友のわけわからん10年が
売れ残ってるの見ると正しい買い方が
分かるね
444: 2022/12/14(水) 18:50:23.31 ID:6awdhl4H0
>>443
三井住友銀行は2時間くらいで完売したでしょ?
自分は円安時の外貨建てはスルーしました
100~115円くらいの円高時に低金利でも為替差益を期待できる商品が出れば買いかな
円貨建てはデフォルトだけ避ければいいのだけどソフトバンクはね・・
三井住友銀行は2時間くらいで完売したでしょ?
自分は円安時の外貨建てはスルーしました
100~115円くらいの円高時に低金利でも為替差益を期待できる商品が出れば買いかな
円貨建てはデフォルトだけ避ければいいのだけどソフトバンクはね・・
477: 2022/12/15(木) 08:30:27.87 ID:YfcX5HyQ0
>>443
ヒント 発行額
ヒント 発行額
445: 2022/12/14(水) 18:54:58.56 ID:p1YaYgCJ0
メキシコペソ建債権ってどうよ?
468: 2022/12/15(木) 06:53:02.89 ID:oiWovFKl0
>>445
利回りは良いけど円安すぎて様子見してるわ
利回りは良いけど円安すぎて様子見してるわ
453: 2022/12/14(水) 21:28:33.10 ID:tDAYP/gq0
とりあえず今月末、来月末でドル建劣後債を買うよ。
株価は不安定そうなんで数年は社債金利で過ごす。
株価は不安定そうなんで数年は社債金利で過ごす。
455: 2022/12/14(水) 21:43:07.53 ID:I+tWQDtb0
5年後110円なら年率で4%のドルの下落
4%以上の債券買っとけばいいだけじゃないの(税金考慮せず)
それとも5年間ここで円高が~って言ってるだけ?
4%以上の債券買っとけばいいだけじゃないの(税金考慮せず)
それとも5年間ここで円高が~って言ってるだけ?
456: 2022/12/14(水) 22:28:01.21 ID:0PZRh1Dq0
今回も山の麓に戻るだけ
ひろゆきや藤巻健史に触発されて円安とか言ってる靴磨きって…
458: 2022/12/15(木) 00:40:01.32 ID:q2HAsmdg0
>>456
ドル円が115円平均で回帰するならば、その辺りで調達したドルでインカムをフィックス出来れば生きていけるのではないかね
ここはフィックスドインカムのスレなんで
ドル円が115円平均で回帰するならば、その辺りで調達したドルでインカムをフィックス出来れば生きていけるのではないかね
ここはフィックスドインカムのスレなんで
460: 2022/12/15(木) 01:32:44.17 ID:CXD4I7ZC0
>>458
それなら株買う方が良いね
物の値段と一緒で長く持てば高くなるだろうし
それなら株買う方が良いね
物の値段と一緒で長く持てば高くなるだろうし
457: 2022/12/14(水) 23:30:10.68 ID:CA6HbO+b0
今回の麓はおいくらでしょうかねぇ
461: 2022/12/15(木) 01:44:59.90 ID:q2HAsmdg0
インカムを固定したいジジイのスレで
それなら株でって!
完全にスレ違いすよ
それなら株でって!
完全にスレ違いすよ
466: 2022/12/15(木) 05:37:19.37 ID:QEuMjepY0
利上げ上方修正されたのに国債下がらないのなんで?
467: 2022/12/15(木) 05:50:47.58 ID:q4h7+cUc0
パウエルFRB議長
「リスクバランスのため利上げ減速で
金利目標の水準を達成へ」
「2月の利上げペースはデータ次第」
「今回の決定後も政策スタンスはまだ十分に抑制的ではない」
「利上げのスピードはもはや最重要問題ではない」
「FOMCの2023年予想金利がピーク金利を意味する」
「インフレが2%まで低下する確信得るまで利下げはない」
「来年、インフレの大幅低下を予想」
「リスクバランスのため利上げ減速で
金利目標の水準を達成へ」
「2月の利上げペースはデータ次第」
「今回の決定後も政策スタンスはまだ十分に抑制的ではない」
「利上げのスピードはもはや最重要問題ではない」
「FOMCの2023年予想金利がピーク金利を意味する」
「インフレが2%まで低下する確信得るまで利下げはない」
「来年、インフレの大幅低下を予想」
472: 2022/12/15(木) 07:36:17.63 ID:SgIZ2D0N0
>>467
利下げは5年後やなw
利下げは5年後やなw
473: 2022/12/15(木) 07:41:53.58 ID:fl7L6OUH0
と言っておいて、来年後半には経済ズタボロ株価暴落で急いで利下げ。→債券価格急騰→債券売却して株に鞍替えまで。以上7手詰め。
474: 2022/12/15(木) 07:47:01.58 ID:4bcBB9NM0
>>473
ククッ
ククッ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1670421048/
コメント