
183: 2022/11/19(土) 05:26:31.52
なんかさあ、FIREしてもやる事ないとか働くのは楽しいとかなんだって記事見るけど全く分からない
こいつらには趣味ってものはないのか?
本、マンガ、アニメ、映画、ドラマ、ゲーム、旅行、グルメ、ゴルフ、バイク、釣り、キャンプ、サーフィン、ダイビング、
オレなんてFIREしても生きてるうちにやりきれない事が山ほどあるけどな
好きなテレビドラマやバラエティー見るだけでも大変
そういうものに興味がないのにFIREなんてしても全く意味ないと思う
こいつらには趣味ってものはないのか?
本、マンガ、アニメ、映画、ドラマ、ゲーム、旅行、グルメ、ゴルフ、バイク、釣り、キャンプ、サーフィン、ダイビング、
オレなんてFIREしても生きてるうちにやりきれない事が山ほどあるけどな
好きなテレビドラマやバラエティー見るだけでも大変
そういうものに興味がないのにFIREなんてしても全く意味ないと思う
186: 2022/11/19(土) 08:21:19.42
>>183
おれもそう思う
おれもやりたいこと多すぎ
おれもそう思う
おれもやりたいこと多すぎ
187: 2022/11/19(土) 08:36:56.14
>>183
そういう趣味って時間がない合間にやるからこそ楽しいんだってよ。
ゴルフとダイビングが趣味で沖縄に移住してセミリタイアした知り合いがいたけど、
毎日やってたら3年で飽きてもう二度とゴルフとダイビングはしたくないって。
そういう趣味って時間がない合間にやるからこそ楽しいんだってよ。
ゴルフとダイビングが趣味で沖縄に移住してセミリタイアした知り合いがいたけど、
毎日やってたら3年で飽きてもう二度とゴルフとダイビングはしたくないって。
192: 2022/11/19(土) 08:52:33.26
>>187
じゃあゴルフとダイビングは卒業したとして
旅行やグルメなんかには興味ないのか?
世界旅行とか
他に趣味は何もないのか?
そんな事ないだろう
本、映画、ドラマなどなど世界の名作を全て楽しみたくないか?
労働に戻りたいなんてこれっぽっちも思わない
じゃあゴルフとダイビングは卒業したとして
旅行やグルメなんかには興味ないのか?
世界旅行とか
他に趣味は何もないのか?
そんな事ないだろう
本、映画、ドラマなどなど世界の名作を全て楽しみたくないか?
労働に戻りたいなんてこれっぽっちも思わない
198: 2022/11/19(土) 09:17:42.71
>>192
旅行やグルメはお金かかる。
FIRE後は年間の経費は増やせないからお金かかる趣味はダメよ。
旅行やグルメはお金かかる。
FIRE後は年間の経費は増やせないからお金かかる趣味はダメよ。
199: 2022/11/19(土) 09:20:58.44
>>187
サウナの後のビールが旨いとかって言うけど、俺はビールなんていつ飲んでも旨いと思うタイプだからなあ。
仕事の中の休みだと多少天候悪くてもせっかくきたしダイブしようとか無理が出るけど、FIREしてるとそういうのがなくなって今日は天気がいいからシュノーケル行くかとか気軽にいつでも動けるから俺は今の方が楽しい。
感じ方は人次第。
主語を大きくしすぎて決め付けてかかると人生の幅を狭くすると思うよ。
サウナの後のビールが旨いとかって言うけど、俺はビールなんていつ飲んでも旨いと思うタイプだからなあ。
仕事の中の休みだと多少天候悪くてもせっかくきたしダイブしようとか無理が出るけど、FIREしてるとそういうのがなくなって今日は天気がいいからシュノーケル行くかとか気軽にいつでも動けるから俺は今の方が楽しい。
感じ方は人次第。
主語を大きくしすぎて決め付けてかかると人生の幅を狭くすると思うよ。
201: 2022/11/19(土) 09:28:16.56
>>187
ゴルフは回る人間がいつも固定になるから飽きてくるって聞いたことあるな
自分の技術を研鑽してゴルフ道を極めないのかってゴルフしないおれは思うけど
ゴルフは回る人間がいつも固定になるから飽きてくるって聞いたことあるな
自分の技術を研鑽してゴルフ道を極めないのかってゴルフしないおれは思うけど
203: 2022/11/19(土) 09:39:31.66
>>201
飯食うにしても会話を楽しむタイプってのはいるからね。
俺は会話はあくまで添え物で飯を楽しみたいから、旨い店なら一人でもいくけど。
飯食うにしても会話を楽しむタイプってのはいるからね。
俺は会話はあくまで添え物で飯を楽しみたいから、旨い店なら一人でもいくけど。
205: 2022/11/19(土) 10:01:57.46
>>203
群れて幸せ感じるタイプと群れだとストレス感じる対応がいるからなあ
前者はfireしないほうが幸福だと思うわ
群れて幸せ感じるタイプと群れだとストレス感じる対応がいるからなあ
前者はfireしないほうが幸福だと思うわ
190: 2022/11/19(土) 08:46:17.30
>>183
おまえは俺か?
週2卓球は70歳まで続ける予定。
懐かしい映画と
ドラマ、
懐かしいゲームや漫画。
音楽聴いたり野球、オリンピック、ワールドカップ観たり
やりたい事は限りなくある。
せどりの売れ残りの処分だけで
2年くらいかかるな(笑)
どうしても暇で金が必要になれば
短期バイトすりゃいいんじゃないか?50前後じゃ採用されないよな…
おまえは俺か?
週2卓球は70歳まで続ける予定。
懐かしい映画と
ドラマ、
懐かしいゲームや漫画。
音楽聴いたり野球、オリンピック、ワールドカップ観たり
やりたい事は限りなくある。
せどりの売れ残りの処分だけで
2年くらいかかるな(笑)
どうしても暇で金が必要になれば
短期バイトすりゃいいんじゃないか?50前後じゃ採用されないよな…
184: 2022/11/19(土) 05:28:16.02
いろんなアーティストのライブも行きたいし、アイドルも好きだし
演劇やミュージカルもたくさん行きたいし
お金と時間がいくらあっても足りないわ
演劇やミュージカルもたくさん行きたいし
お金と時間がいくらあっても足りないわ
185: 2022/11/19(土) 05:32:56.34
やる事ないって、要は今ある金じゃあやりたくても出来ないって事だろう?
要するにFIREする見立てが甘いんだよ
余暇も十分に楽しめるだけのお金のメドをつけてこそ本当のFIRE
単に労働から逃げたいだけというのはFIREではない
そんなのは家のあるホームレスだ
要するにFIREする見立てが甘いんだよ
余暇も十分に楽しめるだけのお金のメドをつけてこそ本当のFIRE
単に労働から逃げたいだけというのはFIREではない
そんなのは家のあるホームレスだ
196: 2022/11/19(土) 09:04:57.07
>>185
タイミングもあるかな。
俺はFIREしていろんなとこバックパック旅行する予定だったけど、辞めたのが2020/3だったから海外どこにも行けないし1億でFIREしたつもりがコロナショックで資産目減りするし、元同僚たちは完全テレワークだから仕事楽チンって言ってるし、FIREしたこと物凄く後悔したよ。
退職金、自社株、都内マンションの売却手残りなんかをコロナショック時に投資に回したおかげで資産1.8億まで増えたんで今はあの時辞めて良かったって思えるようになったけどね。
タイミングもあるかな。
俺はFIREしていろんなとこバックパック旅行する予定だったけど、辞めたのが2020/3だったから海外どこにも行けないし1億でFIREしたつもりがコロナショックで資産目減りするし、元同僚たちは完全テレワークだから仕事楽チンって言ってるし、FIREしたこと物凄く後悔したよ。
退職金、自社株、都内マンションの売却手残りなんかをコロナショック時に投資に回したおかげで資産1.8億まで増えたんで今はあの時辞めて良かったって思えるようになったけどね。
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1666180337/
コメント