no title
31: 2022/10/30(日) 13:28:55.98 ID:EIuciHoH0
そういえばS&P500の配当貴族のインデックスが出たのね
S&P500のハイテク偏りを解消するのに良さげな感じがする

37: 2022/10/30(日) 14:59:10.86 ID:d6h50E7L0
>>31
tracers か vymとどっちがいいんだろ

43: 2022/10/30(日) 15:47:23.63 ID:EIuciHoH0
>>37
前者が25年連続増配銘柄の上位64社で均等割付け、後者が10年連続増配銘柄の400社で細切れ(でいいのか?)

そういやSBI VYMも買ってるから、こっちでもいいかもなぁ
ちょっと信託報酬がVYMのほうが高いけど。

50: 2022/10/30(日) 16:38:51.00 ID:bMMg7CNv0
>>43
ありがとう
リスク分散的な意味ではvymのほうが良さげな気もするね

51: 2022/10/30(日) 16:45:36.75 ID:EIuciHoH0
>>50
VYMにはハイテクが入ってるのでS&P500と同じくGAFAMの影響を受ける(少ないけど)が、NOBLにはハイテクは登場しないので影響受けないようだ
今から買うならS&P500の相手には配当貴族のが良さそうではあるよ

自分は、きれいなポートフォリオのため積立商品増やしたくないから(意味ない)VYMのままにしておくよ

77: 2022/10/30(日) 20:15:29.70 ID:pFfADu8t0
>>51
重ね重ねありがとう
Noblは利回りがVymより低めだね
ハイテク入れてないからかな
Vymはやはりバランスがいい…

33: 2022/10/30(日) 14:17:45.06 ID:nTSbP4ii0
S&Pからハイテク除くなら全米株式で良いと言う説もあるけど

35: 2022/10/30(日) 14:29:03.44 ID:0wb+DRzz0
オルカン買えば解決なんだ

36: 2022/10/30(日) 14:45:24.10 ID:XXTODQX/0
オルカンは中国欧州あるからいらん

38: 2022/10/30(日) 15:09:31.20 ID:ONTI1cFJ0
配当貴族とダウを積み立て始めたわ
SP500最強も怪しいから分散してる

39: 2022/10/30(日) 15:22:26.95 ID:7F63rmIQ0
配当貴族って何?

44: 2022/10/30(日) 15:57:40.25 ID:eE8NeAtg0
【日興アセットマネジメント】「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」を設定 - ネット専用ファンドシリーズ「Tracers」新商品


日興アセットマネジメント株式会社(以下、「日興アセット」)は、S&P500指数の構成銘柄のうち、長期にわたり連続増配を行なっている企業の株式で構成される株価指数「S&P500配当貴族指数」への連動をめざす追加型投信「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」を10月28日に設定、運用を開始します。株式会社SBI証券、マネックス証券株式会社、楽天証券株式会社が10月28日から取り扱いを開始します。

45: 2022/10/30(日) 16:07:40.88 ID:KLlTJGxW0
高配当の投資信託ならSPYD、HDV、VYM、VIGとか自分でやったほうが良くないか?

46: 2022/10/30(日) 16:10:18.05 ID:EIuciHoH0
VYMもS&P500同様に時価総額加重平均だから、連続増配銘柄だけで均等割付けするTracers配当貴族のNOBLがリスク下がるかもと思ったけど、見比べるとVYMとNOBLの値動きって誤差のような気がしてきた・・・

47: 2022/10/30(日) 16:19:45.70 ID:eE8NeAtg0
最近は投資信託の信託報酬も安くなってるし
100円から積み立てられる手軽な投資信託をやりたい

54: 2022/10/30(日) 17:54:26.65 ID:JCt1TDjr0
今ハイテクダメだから高配当に逃げるのは、安く売って高く買うと同義だろ。いちいち乗り換えてたらきりがない。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667039685/