
965: 2022/10/26(水) 07:44:00.65 ID:IaL8G06h0
先週手仕舞いしてイライラしてる
誰だよリーマンの再来とか言ってたやつら
誰だよリーマンの再来とか言ってたやつら
969: 2022/10/26(水) 07:48:51.97 ID:xzUdILiX0
>>965
儲かったならそれでいいじゃない。退場したならもう見ないことだね。
儲かったならそれでいいじゃない。退場したならもう見ないことだね。
966: 2022/10/26(水) 07:45:31.62 ID:rlohgp9D0
まだ暴落の途中だよ
967: 2022/10/26(水) 07:47:17.54 ID:ryYc+WQX0
ベアマーケットでも反発はある
968: 2022/10/26(水) 07:47:20.36 ID:6IEeCkvX0
やっとプラテンしたけど一旦手仕舞いしようかな
握力ないのに一括するもんじゃない
握力ないのに一括するもんじゃない
971: 2022/10/26(水) 07:51:54.53 ID:/I6JioLL0
グーグル決算悪いけどこのドル高でよく頑張ってるのでは?
これで12月の利上げ幅縮小で上げるかも
ナスダック先物駄々下がりだけど
これで12月の利上げ幅縮小で上げるかも
ナスダック先物駄々下がりだけど
978: 2022/10/26(水) 07:59:59.16 ID:FOB13/+d0
これは逃げ場だな
981: 2022/10/26(水) 08:04:03.05 ID:4XGajphk0
ナスダックオワタ/(^o^)\
982: 2022/10/26(水) 08:05:47.95 ID:+gRUjgAS0
S&P500は分からないけどナスダックには結構、中国株が組み入れられてなかったっけ?
BIDUやBABA以外にも結構あった気がするが
BIDUやBABA以外にも結構あった気がするが
983: 2022/10/26(水) 08:07:40.01 ID:shTBU+WZ0
グーグル先生やらかしたんか
984: 2022/10/26(水) 08:09:44.79 ID:Qf1/B76e0
一括でも積立でも最終的に負うリスクは一緒とか言う奴がいるが、一括していきなり10%減るのと数年積み立てて含み益50%ある状態から10%減るのとリスクが一緒なわけがない
990: 2022/10/26(水) 08:35:18.60 ID:DcvDYnij0
>>984
投資に向いてない
貯金しなさい
投資に向いてない
貯金しなさい
988: 2022/10/26(水) 08:32:41.52 ID:6IEeCkvX0
一括で資産が減るストレスを耐えられる人の方が少ないと思うけど
少なくとも自分は無理だった
少なくとも自分は無理だった
989: 2022/10/26(水) 08:35:14.22 ID:1PMgNZ6U0
ゴールを20年後とか決めてる人はいけるっしょ
992: 2022/10/26(水) 08:41:40.43 ID:VltPxUZA0
余力なしの一括は下がったところで買い増せないから、精神衛生上良くないよね
積立は下がっても安く買って平均取得価額下がるわと思えるし
積立は下がっても安く買って平均取得価額下がるわと思えるし
994: 2022/10/26(水) 08:42:14.99 ID:PYdCSfm/0
円安がピーク感あるのは怖いね
また円高株安が来たら買いたい
また円高株安が来たら買いたい
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1666279350/
コメント