
200: 2022/09/15(木) 11:02:49.47 ID:0TFHs1QW0
みんなはヘッジはありなしどっちで買ってる人が多いんだろ
212: 2022/09/15(木) 12:04:43.87 ID:DlzcBXh20
>>200
この調整局面を利用して安値で買い込みたいならヘッジあり
円安バリアを満喫したいならヘッジなし
この調整局面を利用して安値で買い込みたいならヘッジあり
円安バリアを満喫したいならヘッジなし
201: 2022/09/15(木) 11:10:55.97 ID:smeF8nAN0
なしだよ
ありはちょっと怖い
ありはちょっと怖い
203: 2022/09/15(木) 11:35:22.15 ID:0TFHs1QW0
>>201
ありがと 今は自分も基本なし
騰落率比較するとなしのほうが上がりやすい傾向あるよね
ありがと 今は自分も基本なし
騰落率比較するとなしのほうが上がりやすい傾向あるよね
208: 2022/09/15(木) 11:49:24.62 ID:ta/oA1/M0
円高株安になって初心者焼き尽くして欲しいわ。特に始めたばっかなのに調子にのって人に勧めるやつ
210: 2022/09/15(木) 11:58:30.23 ID:107ecMly0
金利上げても一瞬だろう
213: 2022/09/15(木) 12:12:14.22 ID:7Wv700Wg0
これだけ利上げしまくりでこの程度の調整って利上げ終わったら買い場なくなるな
214: 2022/09/15(木) 12:23:01.37 ID:cFcbvVNR0
市場は0.75織り込んでたし、FOMC0.75なら株上がるのかな?
215: 2022/09/15(木) 12:23:28.33 ID:V7+ntHrx0
こんだけ金利差があるとヘッジコスト馬鹿にならんでしょ
日本はどう考えても金利あげられないんだからなしでいいよ
日本はどう考えても金利あげられないんだからなしでいいよ
234: 2022/09/15(木) 14:31:13.05 ID:HmeWokNR0
はよ為替介入しろや黒田
また円安になってくるぞ
また円安になってくるぞ
235: 2022/09/15(木) 14:41:11.21 ID:cFcbvVNR0
今は売りたいからどんどん円安でよろしいです
236: 2022/09/15(木) 14:42:11.12 ID:RErQ5qhv0
あらら、また円安株高かよ
余剰円で米株買いたいのに全然買えねーわ
つれーわ
余剰円で米株買いたいのに全然買えねーわ
つれーわ
239: 2022/09/15(木) 14:57:22.29 ID:uzx8I0tt0
日銀が為替介入の噂だけど
介入したら何が変わるん?
介入したら何が変わるん?
240: 2022/09/15(木) 15:21:40.84 ID:+iwSTcz60
円安が進む
242: 2022/09/15(木) 15:25:18.36 ID:56jOxBkz0
完全にFOMCが来るまで待ちの状態
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663110963/
コメント