
198: 2022/08/27(土) 05:14:00.86 ID:ukqAkgqK0
パウエル議長、高金利維持する可能性高いと示唆-転換期待裏切る
MBBキャピタル・パートナーズのマーク・スピンデル最高投資責任者(CIO)は、講演のトーンからは
パウエル議長の強い決意が感じられるとし、9月にもう一度大幅利上げが実施されることが示唆されると分析した。
パウエル氏が講演でアラン・グリーンスパン氏、ポール・ボルカー氏、ベン・バーナンキ氏という歴代議長を
あえて例に挙げて説明したことについて触れ、スピンデル氏は「75ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の
追加利上げで講演内容の裏付けを行わなければ、パウエル氏は自身の言葉の価値をおとしめることになる」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-26/RH86WMT0AFB401?srnd=cojp-v2
MBBキャピタル・パートナーズのマーク・スピンデル最高投資責任者(CIO)は、講演のトーンからは
パウエル議長の強い決意が感じられるとし、9月にもう一度大幅利上げが実施されることが示唆されると分析した。
パウエル氏が講演でアラン・グリーンスパン氏、ポール・ボルカー氏、ベン・バーナンキ氏という歴代議長を
あえて例に挙げて説明したことについて触れ、スピンデル氏は「75ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の
追加利上げで講演内容の裏付けを行わなければ、パウエル氏は自身の言葉の価値をおとしめることになる」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-26/RH86WMT0AFB401?srnd=cojp-v2
199: 2022/08/27(土) 05:19:47.45 ID:nUz3+RG30
利下げ期待も無くなったし、また6月底値まで戻りそうね
まぁなんで上げてるか良く分からなかったしな
まぁなんで上げてるか良く分からなかったしな
204: 2022/08/27(土) 06:00:57.53 ID:sDOYHD+00
下げトレンドはもうとっくに始まっており、
問題はあと何年で1500まで下がるかだ
個人的には3年後に1500まで下がると思う
その時が買い出動だね
そこまでは買いをじっと我慢するメンタルが必要
飛び乗りは自殺行為に等しい
今はただじっと静観し、資金を債券でキープしておけば良い
問題はあと何年で1500まで下がるかだ
個人的には3年後に1500まで下がると思う
その時が買い出動だね
そこまでは買いをじっと我慢するメンタルが必要
飛び乗りは自殺行為に等しい
今はただじっと静観し、資金を債券でキープしておけば良い
206: 2022/08/27(土) 06:04:22.67 ID:Tkn4CLd60
>>204
いつも思うんだがこれ本気で言ってるのかネタなのか
いつも思うんだがこれ本気で言ってるのかネタなのか
209: 2022/08/27(土) 06:11:19.10 ID:agCtaDyP0
>>206
おやじギャグに付き合う苦痛に似てる気がする
おやじギャグに付き合う苦痛に似てる気がする
210: 2022/08/27(土) 06:11:36.96 ID:sDOYHD+00
>>206
もう少し現実を直視したほうがいいよ
思考が止まっているのでは?
もう少し現実を直視したほうがいいよ
思考が止まっているのでは?
211: 2022/08/27(土) 06:15:14.00 ID:73B2IHIv0
>>206
ネタでしょ。せめて2700程度に留めておくべき。1500絶対ないとは言えないけど。
ネタでしょ。せめて2700程度に留めておくべき。1500絶対ないとは言えないけど。
213: 2022/08/27(土) 06:21:47.39 ID:sDOYHD+00
>>211
長期リセッションなら1000もあり得るよ
30年スパンで考えれば至極当然
まずは大きな流れを見極めることが肝要
まあ少なくとも今後2年間は買ってはいけないと思うね
長期リセッションなら1000もあり得るよ
30年スパンで考えれば至極当然
まずは大きな流れを見極めることが肝要
まあ少なくとも今後2年間は買ってはいけないと思うね
219: 2022/08/27(土) 06:32:41.83 ID:73B2IHIv0
>>213
PERの調整がだいぶ進んだからあと25%下落が限度で、予想EPSが今の半分になっても50%下落止まり。
かけると37.5%の下落。
PERの調整がだいぶ進んだからあと25%下落が限度で、予想EPSが今の半分になっても50%下落止まり。
かけると37.5%の下落。
205: 2022/08/27(土) 06:01:59.64 ID:d0qdGo240
積立の金額増やすべ
212: 2022/08/27(土) 06:16:59.21 ID:ZGf/ijly0
1500程度なら下がる余地は十分すぎるほどあるね
既に織込み済みだよ
この程度のことを疑ったり驚いているようではダメ
投資に向かない
既に織込み済みだよ
この程度のことを疑ったり驚いているようではダメ
投資に向かない
214: 2022/08/27(土) 06:22:35.19 ID:73B2IHIv0
>>212
下がった所で一括したいので、下がること自体はウェルカムです。
織り込み済みの使い方が明後日のほう向いてて嫌いじゃないです。
下がった所で一括したいので、下がること自体はウェルカムです。
織り込み済みの使い方が明後日のほう向いてて嫌いじゃないです。
217: 2022/08/27(土) 06:32:22.85 ID:UkQMPLsj0
おはようおまえら
予想通り大暴落しとるな
予想通り大暴落しとるな
221: 2022/08/27(土) 06:36:16.40 ID:eUM2Hn/l0
>>217
>予想通り大暴落しとるな
S&P500が?
>予想通り大暴落しとるな
S&P500が?
220: 2022/08/27(土) 06:34:05.52 ID:XcTlcQeE0
今後は米国株10年低迷ってのもあながち間違ってないのかもな
223: 2022/08/27(土) 06:40:42.47 ID:Q4MRTvwb0
>>220
米国株は終わった
これからは新興国株の時代だって10年以上言われているけどなw
米国株は終わった
これからは新興国株の時代だって10年以上言われているけどなw
225: 2022/08/27(土) 06:45:39.29 ID:vluS/RX/0
積立なら10年低迷も歓迎
226: 2022/08/27(土) 06:46:04.01 ID:4C4EwcCk0
今は買ってはいけないことくらいわかるだろ?
マジで素人バカに付ける薬はないようだな
マジで素人バカに付ける薬はないようだな
230: 2022/08/27(土) 06:52:46.66 ID:sDOYHD+00
>>226
なら、君は玄人なの?
未来株価なんて誰にもわからないよ
神のみぞ知ること
ただ、そうは言っても少なくとも米株インデックスは今後2年間は買っちゃいけないと確信している
なら、君は玄人なの?
未来株価なんて誰にもわからないよ
神のみぞ知ること
ただ、そうは言っても少なくとも米株インデックスは今後2年間は買っちゃいけないと確信している
228: 2022/08/27(土) 06:51:46.22 ID:AcNEi4qk0
ブラックストーン傘下の戸建て賃貸業者、米38都市で住宅購入停止
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-26/RH6YQRT0G1KY01
米住宅ローン金利、5.55%に急上昇ー住宅購入者への圧力再燃
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-25/RH6DPYT0AFC001
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-26/RH6YQRT0G1KY01
米住宅ローン金利、5.55%に急上昇ー住宅購入者への圧力再燃
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-25/RH6DPYT0AFC001
232: 2022/08/27(土) 06:54:22.16 ID:J5Ciu1wl0
超上級者で金もあるから毎日買っていく
雑魚は買い時を逃すといいぞ
儲けない自由もある
雑魚は買い時を逃すといいぞ
儲けない自由もある
233: 2022/08/27(土) 06:57:22.83 ID:66QTV5kJ0
たった1日の値動きでアメリカ終わったとか始まったとかほんと面白いなお前らw
どんだけ精神崖っぷちで投資してんだよ
どんだけ精神崖っぷちで投資してんだよ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661437046/
コメント