no title
980: 2022/08/07(日) 09:19:49.45 ID:/T+9omwq0
歴史を語るのであれば定期預金だってインフレといい勝負しているから
インフレヘッジになるんと違うの?
一直線にインフレになった歴史はないしインフレ抑制に金利が上がるわけでな
リーマンショック前なら米金利も5.25%
インフレ激しい新興国は更なる高金利
所詮、インフレ・デフレ繰り返すだけじゃねーの?
日本の不動産は特に場所が重要となるのは明らかでな
バブル時代より地価高騰しているとこって限られてるんやで

982: 2022/08/07(日) 09:48:52.09 ID:2amU36Aa0
>>980
定期預金がインフレ対策になるとは初耳理論だわ。

985: 2022/08/07(日) 10:18:43.55 ID:19cnwSP40
>>982
過去なら定期10%ついた時代もあるからそう間違いでもない
今定期はありえんが

981: 2022/08/07(日) 09:22:30.18 ID:/T+9omwq0
株と債券もしくは現金コントロールだけでいいという結論に至る

983: 2022/08/07(日) 09:55:34.87 ID:2amU36Aa0
>>981
不動産もありだと思う。CLEALってのに興味ある。

984: 2022/08/07(日) 10:10:04.94 ID:TKLUMOSX0
債券の動向見るとわかりやすいわな

986: 2022/08/07(日) 10:21:19.64 ID:19cnwSP40
手持ち資金で全力株、出口近くなれば債券混ぜ
借りれるなら不動産やね
大都市ならリスクはあるが美味しい

989: 2022/08/07(日) 10:32:12.17 ID:Kw8f9Aa70
1億5000万円あるが
3000万円現金(株価低迷期の数年間の生活費用)
60%株 20%債券 20%REIT に落ち着いた
株債券REITは世界分散で

993: 2022/08/07(日) 10:49:21.45 ID:obonMKl40
>>989
債券は社債なんかも?

995: 2022/08/07(日) 10:58:49.47 ID:Kw8f9Aa70
>>993
国債と社債両方
といっても個別ではなくてETFと投資信託だけだけど
3000万円の円現金があるので日本国債は投資信託で少額持ってるだけ

997: 2022/08/07(日) 11:06:35.48 ID:9Ex5KTj50
>>995
そういう手があるのに個別ばかり考えてたわ

991: 2022/08/07(日) 10:46:22.95 ID:LbATWuEi0
銀行預金や債券がインフレ対策って、今日は暑いからなのかw

994: 2022/08/07(日) 10:50:55.19 ID:obonMKl40
>>991
インフレになれば金利も上がるだろ

996: 2022/08/07(日) 11:03:17.23 ID:XeOFpHaD0
>>994
君は馬鹿なのか?
確かにインフレになれぱ金利は上がるが
インフレ率に対し金利が同等に上がると思ってるのか?
しかも老後資金を何年定期に入れるつもりだ?

999: 2022/08/07(日) 11:07:57.43 ID:9Ex5KTj50
>>996
同等でなくても少しでも戻せればいい。タンス預金よりまし。

998: 2022/08/07(日) 11:06:37.82 ID:m0pE5vB+0
シーゲル博士の株式投資より
1801年から-2006年まで1ドル投資した場合
株式75万ドル
長期債1083ドル
短期債301ドル
金1ドル95セント
預金6セント(94%の価値毀損)
預金はインフレ対策になり得ないのは歴史が証明してる

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1658375883/