
815: 2022/06/29(水) 09:01:35.42 ID:WCb1Nvw40
もう月足MACDGCまで待つということでいいような気がしてきた
底値圏のGCって2種類あって、一つは上昇トレンド転換による積極的なクロス、
もう一つは下降モメンタムが消えて底値圏でヨコヨコを始めたことによる消極的なクロス
前者はクロスまで待ってると結構上がっちゃうけど、後者ならわりと大底に近いところで買える
リーマンショックからの回復期は前者で、ITバブル崩壊からの回復期は後者
今回はどっちのパターンだろうか
底値圏のGCって2種類あって、一つは上昇トレンド転換による積極的なクロス、
もう一つは下降モメンタムが消えて底値圏でヨコヨコを始めたことによる消極的なクロス
前者はクロスまで待ってると結構上がっちゃうけど、後者ならわりと大底に近いところで買える
リーマンショックからの回復期は前者で、ITバブル崩壊からの回復期は後者
今回はどっちのパターンだろうか
822: 2022/06/29(水) 09:28:34.73 ID:GcrA4cnF0
>>815
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ここが底と連呼したらそこが底になるわけじゃありませんから、私も余剰資金の投入は月足MACDのゴールデンクロス待ちです
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ここが底と連呼したらそこが底になるわけじゃありませんから、私も余剰資金の投入は月足MACDのゴールデンクロス待ちです
817: 2022/06/29(水) 09:07:04.08 ID:ViXfikCC0
Youtubeなんて関係なくブルームバーグとかのニュース見れれば解るでしょ
バリュー株には買いが入ってきてるけどナスダックのメインのグロース株なんて買われてないって
グロースが底打ちして買いが入ってるニュース見たことないけど
バリュー株には買いが入ってきてるけどナスダックのメインのグロース株なんて買われてないって
グロースが底打ちして買いが入ってるニュース見たことないけど
818: 2022/06/29(水) 09:08:48.67 ID:V9XH4l4/0
今日から三日間アメリカの重要指標がいっぱいあるぞ
ここでしっかり上がるようならすでに底打ったと判断する人多いかもね、そうじゃないなら10000切る
ここでしっかり上がるようならすでに底打ったと判断する人多いかもね、そうじゃないなら10000切る
819: 2022/06/29(水) 09:17:42.21 ID:WCb1Nvw40
消費の悪化を懸念で下がるって何だよ
需要下がればインフレ率も徐々に下がるんじゃねーの?
消費が良好ならインフレ懸念、悪化なら景気後退懸念
ぶっちゃけ株を売る理由なんて何だっていいんだろうな
需要下がればインフレ率も徐々に下がるんじゃねーの?
消費が良好ならインフレ懸念、悪化なら景気後退懸念
ぶっちゃけ株を売る理由なんて何だっていいんだろうな
821: 2022/06/29(水) 09:28:31.80 ID:fYh1kdK80
素人靴磨きの俺から言わせて貰うと
このレベルの暴落でニ倍のレバナスでも半額にすらならないんだなってっれべる
このレベルの暴落でニ倍のレバナスでも半額にすらならないんだなってっれべる
824: 2022/06/29(水) 09:43:24.90 ID:TFc1AFVs0
日経下だし銅とか安いままだけど資源商社今日も上か、底打ったのか?
もう市場の流れに身を任せて売らずに持ち続けたほうが良さそうだな
もう市場の流れに身を任せて売らずに持ち続けたほうが良さそうだな
832: 2022/06/29(水) 10:43:35.10 ID:HumX3nl20
言ってもあと2,000くらいじゃね
底打ちしたら選挙時期に株もB'ジャンプ
底打ちしたら選挙時期に株もB'ジャンプ
834: 2022/06/29(水) 11:07:04.74 ID:nix2iOms0
底は一つしかないというのが、既に思い込みです。
底は幾つもあります。
その中でどうしても割れなかった滅茶苦茶硬かった底を大底と呼ぶ、
ただそれだけの話です。
底は幾つもあります。
その中でどうしても割れなかった滅茶苦茶硬かった底を大底と呼ぶ、
ただそれだけの話です。
838: 2022/06/29(水) 11:25:01.32 ID:NcTrues00
まーた逆三尊否定ムーブ。今の時間足ベースのネックライン攻防戦に負けたら月足ヒゲ否定に繋がって
夏場に暴落来るかもな。最近リバムード漂ってるし危ないわ
夏場に暴落来るかもな。最近リバムード漂ってるし危ないわ
841: 2022/06/29(水) 11:32:22.41 ID:IY0zk33o0
動くにしろ9月以降だろう
調整には値幅と時間軸があるんだから今の調整では11000から12000あたりのレンジを大きく抜けることはない
たまに抜けた?みたいになるだろうけど短期的なもの
当たり前だけど上に抜ける可能性は少ない
調整には値幅と時間軸があるんだから今の調整では11000から12000あたりのレンジを大きく抜けることはない
たまに抜けた?みたいになるだろうけど短期的なもの
当たり前だけど上に抜ける可能性は少ない
843: 2022/06/29(水) 11:37:51.88 ID:NcTrues00
今年は時間軸進むほどリバの値幅縮小してる危ないタイプの下降ウエッジだからな。
レンジの可能性もあるけど、急に大きく下げるチャートパターンではある
レンジの可能性もあるけど、急に大きく下げるチャートパターンではある
844: 2022/06/29(水) 11:40:33.50 ID:woZZSUvV0
それがQT下の動き
845: 2022/06/29(水) 11:54:43.30 ID:h81ehrKv0
6000行くんだからベア一括済み
順調で笑いが止まらん
順調で笑いが止まらん
846: 2022/06/29(水) 12:00:26.31 ID:+VjH0Eqe0
アメリカで予定されていること
大規模な失業手当、フードスタンプの拡大、州への救済、財政出勤
さて、見せてもらおうか、バイデノミクスを
大規模な失業手当、フードスタンプの拡大、州への救済、財政出勤
さて、見せてもらおうか、バイデノミクスを
849: 2022/06/29(水) 12:07:31.47 ID:VwWDpD1P0
酷暑の中、歩かされ続ける
レバナスSTEPN民wwww
レバナスSTEPN民wwww
850: 2022/06/29(水) 12:09:58.77 ID:7kXrWWXP0
まだまだ下げるぞ!
不自由になる前に損切りしとけよー。
不自由になる前に損切りしとけよー。
855: 2022/06/29(水) 12:24:01.55 ID:CzwKc4Ru0
「エネルギーコスト爆上がり」⇒「省エネが叫ばれる」⇒「消費電力の見直し」⇒「EV車の電気消費量やばくね?」⇒「テスラショック」
今このコンボに期待してる
今このコンボに期待してる
860: 2022/06/29(水) 12:37:36.50 ID:+VjH0Eqe0
これから起こることはどっち?
①リーマン後の20年分の米国緩和バブルの崩壊
②よくある調整、買い場で右肩上がり
①リーマン後の20年分の米国緩和バブルの崩壊
②よくある調整、買い場で右肩上がり
866: 2022/06/29(水) 12:52:20.51 ID:gnkDWBsk0
>>860
未来人来てるね
未来人来てるね
880: 2022/06/29(水) 13:15:13.30 ID:ufnBACHJ0
年初マイナス50パーセントが現実に起きてる投信に複利効果もクソもない
884: 2022/06/29(水) 13:32:49.97 ID:TJ2teILE0
>>880
マイナスの複利効果は働いてるよ
マイナスの複利効果は働いてるよ
881: 2022/06/29(水) 13:19:31.37 ID:s61Pf5Z80
こんなに下げたんじゃ初心者はもうすでにほとんど逃げてると思うわ
暴落耐性のない人がいきなりマイナス50パーとか食らって耐えられるわけないからな
頭のおかしい人以外
暴落耐性のない人がいきなりマイナス50パーとか食らって耐えられるわけないからな
頭のおかしい人以外
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1656241289/
コメント