no title
7: 2022/05/31(火) 01:19:18.80 ID:zKvbHIbH0
株が危険って時価総額が低い銘柄とかばっか狙って一発狙ってるからそうなるんだろ

10: 2022/05/31(火) 01:22:38.72 ID:zKvbHIbH0
例えばどんな銘柄見たら危険だって思うんだ?
トヨタの株とか今2100円だけど一括で買ったらそんな危険か?
仮に1000円になったって半分になるだけ、どこが危険なのかわからんな

17: 2022/05/31(火) 01:27:22.32 ID:zKvbHIbH0
仮にトヨタが1000円になっても買い増すだけだな
あくまで例えばの話しだけどな

18: 2022/05/31(火) 01:29:19.69 ID:hUkgQ50T0
個別は危ない

以上

21: 2022/05/31(火) 01:31:00.52 ID:zKvbHIbH0
バフェットみたいな著名な投資家が個別主体でやってんだからそれが最も正しいはずだけどな

29: 2022/05/31(火) 01:41:28.90 ID:klsQJfuh0
指数積立投資は何も考えなくていいから楽なんだけど個別の方が面白いわ
何に時間を費やすかの違いだと思うぞ

42: 2022/05/31(火) 02:52:55.15 ID:Cg3SD//X0
個別も銘柄を10以上に分散させれば
かなりリスクは抑えられる
短期的にほぼ指数と連動するように組むことは
それほど難しくはない
長期では指数と差がつくから、そこが腕の見せ所ではあるが

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1653919533/