
45: 2022/05/26(木) 04:07:36.37 ID:eIGlp5Po0
一気にリスクオンムード
これで13000くらいまではぶっ飛べるか?
これで13000くらいまではぶっ飛べるか?
46: 2022/05/26(木) 04:09:25.11 ID:7K8ZXWnx0
稲妻走る!完全にトレ転した
50: 2022/05/26(木) 04:13:44.84 ID:ukcTzH3q0
0.5二回やる前に、インフレ止まるかも
既にインフレ収まってるかもという指標があるらしい
既にインフレ収まってるかもという指標があるらしい
59: 2022/05/26(木) 04:29:51.77 ID:eIGlp5Po0
しかし市場は何を好感して上がってるんだろ?
FOMC議事録は予想通り何も目新しい情報もなかったし
単に売り材料ないからとりあえず買っとくか、みたいな雰囲気か?
FOMC議事録は予想通り何も目新しい情報もなかったし
単に売り材料ないからとりあえず買っとくか、みたいな雰囲気か?
61: 2022/05/26(木) 04:32:23.27 ID:5hDR6Fz/0
>>59
何も怖い事が議事要旨に書いてなかったから安心上げ
何も怖い事が議事要旨に書いてなかったから安心上げ
63: 2022/05/26(木) 04:34:56.60 ID:QHTgZ97Q0
>>61
想像ほどではなかったのかもしれないけど0.5%利上げに全員賛成してたのってどちらかというと悪材料では?
想像ほどではなかったのかもしれないけど0.5%利上げに全員賛成してたのってどちらかというと悪材料では?
67: 2022/05/26(木) 04:37:45.25 ID:5hDR6Fz/0
>>63
もう株価に0.5の2連射は織り込まれてたから
0.75の文言が無い時点で 安心♪ って事なんだろう
安心感で急に買われた
のか?
もう株価に0.5の2連射は織り込まれてたから
0.75の文言が無い時点で 安心♪ って事なんだろう
安心感で急に買われた
のか?
69: 2022/05/26(木) 04:39:35.73 ID:XP16wFNw0
また
おまえらの勝利だな
おまえらの勝利だな
72: 2022/05/26(木) 04:41:49.47 ID:RjslKPuZ0
レバナス民良かったね
今日は意味がある上げ
ある程度まとまった資金を投入しようか検討中
今日は意味がある上げ
ある程度まとまった資金を投入しようか検討中
77: 2022/05/26(木) 04:56:51.82 ID:8w0506vm0
爆上げ来るね
78: 2022/05/26(木) 04:59:41.85 ID:wrFqB+6L0
そろそろレバナス民の大勝利に終わるぞ
信じる者は救われる
信じる者は救われる
86: 2022/05/26(木) 05:19:20.31 ID:5kAM2jLN0
おはひよーっ🧚✨
87: 2022/05/26(木) 05:19:31.97 ID:wrFqB+6L0
完全に底売ったな
レバナス民は救済されたのだ
レバナス民は救済されたのだ
88: 2022/05/26(木) 05:22:09.01 ID:hcWCo4/F0
逆噴射来たな
91: 2022/05/26(木) 05:27:10.51 ID:5hDR6Fz/0
決算アカンかったか?
93: 2022/05/26(木) 05:27:51.74 ID:eIGlp5Po0
あーあ、またダメなのかよ
97: 2022/05/26(木) 05:29:46.96 ID:cjRr9z740
エヌビディア時間外↓9%だけど?
99: 2022/05/26(木) 05:34:26.14 ID:4fUsjkqL0
ガイダンスあかんやん
148: 2022/05/26(木) 07:00:58.61 ID:RjslKPuZ0
ここで全力買いするか迷う
どうかな~?
どうかな~?
149: 2022/05/26(木) 07:04:23.26 ID:9qayKiK00
暴落確定?
151: 2022/05/26(木) 07:15:02.80 ID:+tiur8O60
一進一退だねぇ
しばらくこんな感じかな
しばらくこんな感じかな
155: 2022/05/26(木) 07:21:16.22 ID:1JLj7VTS0
FOMC、積極的利上げ実施すれば年内の政策に柔軟性-議事要旨
25日の米株式相場は上昇。この日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨には、インフレ抑制のため金融当局が近い将来にタカ派姿勢を強める兆候はなかった。
S&P500種株価指数は早い時間の下げを埋めて反発。ハイテク銘柄中心のナスダック100指数は主要株価指数の中でも上昇が目立った。
25日の米株式相場は上昇。この日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨には、インフレ抑制のため金融当局が近い将来にタカ派姿勢を強める兆候はなかった。
S&P500種株価指数は早い時間の下げを埋めて反発。ハイテク銘柄中心のナスダック100指数は主要株価指数の中でも上昇が目立った。
156: 2022/05/26(木) 07:23:27.81 ID:pq9dKIZC0
おまえらいつも底打ったとかいいながらずるずると下げてくよね
162: 2022/05/26(木) 07:33:00.12 ID:lA09DZNf0
ほんまにレバナス脳気絶し始めたな
163: 2022/05/26(木) 07:34:04.88 ID:F1Xd1R3w0
自立反発の範疇で、長期下落トレンドは変わらず
このスレ、初心者とエアトレばっかだからNVIDIAを買った奴は居ないと思うが、まさかの下げがきてんね
しかし、今後も下値を意識する神経質な展開が続きそうだな
このスレ、初心者とエアトレばっかだからNVIDIAを買った奴は居ないと思うが、まさかの下げがきてんね
しかし、今後も下値を意識する神経質な展開が続きそうだな
165: 2022/05/26(木) 07:34:45.17 ID:huBpw3dh0
NVDA時間外ヤバいか
あの内容じゃ許されなかったか
明日が恐ろしい
あの内容じゃ許されなかったか
明日が恐ろしい
167: 2022/05/26(木) 07:36:17.22 ID:yImng0s/0
NVDAショック来るね
170: 2022/05/26(木) 07:42:03.84 ID:F1Xd1R3w0
パウエルは、インフレよりもむしろスタグフレーションを心配しなくてはいけなくなってきた
米国政府も、そろそろ本気で戦争を収束させる方向に向かうのか、それともレッドチーム排除を推し進めるのか、今後の世界情勢を占う上で重要な分岐点に差し掛かっている
米国政府も、そろそろ本気で戦争を収束させる方向に向かうのか、それともレッドチーム排除を推し進めるのか、今後の世界情勢を占う上で重要な分岐点に差し掛かっている
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1653429395/
⚙️ $NVDA NVIDIA FY23 Q1(GPU)
⭕EPS: $1.36🆚$1.29
⭕売上高: $82.9億(+46%)🆚$80.94億
▶Q2ガイダンス
⭕売上高: $79.38~82.62億🆚$84.42億
※ロシアと中国ロックダウン関連で$5億の減収見込を含む
▶アフター ▲6.07%📉
pic.twitter.com/w0glelR4Hf R4Hf

— 𝕂𝕆𝕁𝕀🇺🇸𝐼𝑛𝑣𝑒𝑠𝑡𝑜𝑟(@koziii)Wed May 25 22:48:50 +0000 2022
コメント