
418: 2022/04/29(金) 20:22:08.81 ID:kkiaHy5N0
1ドル150円になったら米国株全部売って日本株にしたほうがいい
なぜなら米国株が為替の旨味を吸い取った出がらしになるから
この為替の上昇に遭遇できたのはラッキーなこと
なぜなら米国株が為替の旨味を吸い取った出がらしになるから
この為替の上昇に遭遇できたのはラッキーなこと
430: 2022/04/29(金) 21:28:58.94 ID:0hBO8IUY0
>>418
日本株じゃなくてヘッジありのETF S&P500という選択肢もある。
ドルピークアウトでS&P500指数も転がり落ちるという読みは否定しない。そういう意味なら国内株だね。
日本株じゃなくてヘッジありのETF S&P500という選択肢もある。
ドルピークアウトでS&P500指数も転がり落ちるという読みは否定しない。そういう意味なら国内株だね。
419: 2022/04/29(金) 20:40:14.34 ID:ZT6kOjr30
株価下がったら円安当ててくる買い場潰し
420: 2022/04/29(金) 20:47:06.06 ID:sTAiybb50
もう終わりだよこの円安
421: 2022/04/29(金) 20:48:17.34 ID:b81bbQt20
は?
アベノミクスの果実なんだが
喜べよ
支持してたんやろ?
アベノミクスの果実なんだが
喜べよ
支持してたんやろ?
425: 2022/04/29(金) 21:06:26.86 ID:BdDGUnUS0
日本の経済成長回復できてないし今後もどこより遅れるだろうから
円安にして企業に稼いでもらった方がいいのでは
口座の金は自粛の影響で貯まってるというデータがあるようだし
円安にして企業に稼いでもらった方がいいのでは
口座の金は自粛の影響で貯まってるというデータがあるようだし
426: 2022/04/29(金) 21:15:24.72 ID:ObYvKyt10
>>425
実際家計の金融行動に関する世論調査で令和2年から3年でみんなの平均貯蓄増えてるデータあるのよね
実際家計の金融行動に関する世論調査で令和2年から3年でみんなの平均貯蓄増えてるデータあるのよね
428: 2022/04/29(金) 21:22:07.39 ID:Vo5f+NVH0
>>426
平均年収みたいに富裕層が平均上げてるだけで中央値は低いみたいなんじゃないの?
平均年収みたいに富裕層が平均上げてるだけで中央値は低いみたいなんじゃないの?
437: 2022/04/29(金) 22:14:07.86 ID:ObYvKyt10
>>428
中央値も上がってる
中央値も上がってる
434: 2022/04/29(金) 21:58:48.56 ID:Nv5tf7X80
円安で喜んでるのは確実に富裕層。
また格差が開くな。
また格差が開くな。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651061749/
コメント