
522: 2022/03/30(水) 07:20:57.80 ID:qU5Vd+El0
結構上がってて割高感あるけど
数ヵ月後には『あの頃は安かったなぁ』となるのだろうか
数ヵ月後には『あの頃は安かったなぁ』となるのだろうか
525: 2022/03/30(水) 07:25:06.70 ID:UkJ8Kvmc0
>>522
去年はまさにそうだったけど今年は読めない
去年はまさにそうだったけど今年は読めない
526: 2022/03/30(水) 07:25:08.21 ID:0WoPsGFv0
上がり杉ワロタwww
529: 2022/03/30(水) 07:30:48.47 ID:Sk89JyVz0
流石に昨年の上昇は無理よ
パウ砲無くなったし(はずなんだが撃ってるよなぁ)
今年は21年末まで戻したら御の字と思っていたから回復早くて驚いてるが6月までにまた下げるかなぁとか
パウ砲無くなったし(はずなんだが撃ってるよなぁ)
今年は21年末まで戻したら御の字と思っていたから回復早くて驚いてるが6月までにまた下げるかなぁとか
530: 2022/03/30(水) 07:30:48.95 ID:iaNecytK0
円安による相対的な米株の上昇は、物価上昇を伴うから結果的にプラマイゼロ
だけど日本円で資産形成してた人の大負け
って理解であってる?
だけど日本円で資産形成してた人の大負け
って理解であってる?
531: 2022/03/30(水) 07:35:57.36 ID:Sk89JyVz0
>>530
合ってる
米国に投信することは、物価(株価)の上がらない国に居て、物価(株価)の上がる国から利益を得ている状態
合ってる
米国に投信することは、物価(株価)の上がらない国に居て、物価(株価)の上がる国から利益を得ている状態
533: 2022/03/30(水) 07:50:31.99 ID:cJTmtOof0
日本円資産オンリーが負けてて相対的に勝ってるだけでインフレとか考えたら別に生活が楽になる訳じゃないのよね
534: 2022/03/30(水) 08:01:57.79 ID:oTeSt+Ib0
日本円で給料を貰ってる奴は負け組
こんな時代が来るのかもね
こんな時代が来るのかもね
535: 2022/03/30(水) 08:11:09.70 ID:Bomj25XO0
厚切りJohnsonがいうように
資産の9割米国株、1割日本円で持って
必要なときにだけ米国株から日本円に変えて使うのがベスト
いちいち米国株から日本円に変えるのめんどくさいから
そもそも金使わなくなって
さらに金がたまる
資産の9割米国株、1割日本円で持って
必要なときにだけ米国株から日本円に変えて使うのがベスト
いちいち米国株から日本円に変えるのめんどくさいから
そもそも金使わなくなって
さらに金がたまる
536: 2022/03/30(水) 08:17:25.18 ID:T6/Wz6tR0
昨晩は24万降ってきました。
トータルは全戻し+αです。
為替チート有りですけど
トータルは全戻し+αです。
為替チート有りですけど
537: 2022/03/30(水) 08:21:41.86 ID:pGpnrSIL0
株始める前は儲かった金で美味いもん食おうとか風俗行こうとか考えてたけど結局一切使ってない
少しでもお金があれば投資に回すようになってむしろ前よりお金使わなくなってる
少しでもお金があれば投資に回すようになってむしろ前よりお金使わなくなってる
547: 2022/03/30(水) 09:05:59.82 ID:32PaYymd0
>>537
自分もそうだけど怖いわ
将来大金持ちになっても物欲無くなってそう
自分もそうだけど怖いわ
将来大金持ちになっても物欲無くなってそう
539: 2022/03/30(水) 08:24:27.01 ID:/3VLfgE50
最近積ニー始めたばっかだから今上がられてもあんまうまくないわ
マイナスより精神衛生的にはいいけど
マイナスより精神衛生的にはいいけど
540: 2022/03/30(水) 08:25:04.28 ID:jAOo0shz0
この円安はどこまで続くのやら
542: 2022/03/30(水) 08:33:54.75 ID:uRNefo4w0
優待もショボくなってきたし一部日本株以外はS&P500のドル資産で持つ方がいいな
クソ通貨のショボい自称高配当もらってもな
クソ通貨のショボい自称高配当もらってもな
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648431028/
コメント