円高も来てんね
ダブルパンチや
ダブルパンチや
708: 2022/01/21(金) 08:40:33.19 ID:Ra/JdLYp0
ついに暴落始まったな
4000以下になった時にどれだけ狼狽売するのか楽しみ
4000以下になった時にどれだけ狼狽売するのか楽しみ
710: 2022/01/21(金) 08:42:33.62 ID:guYH3sw/0
気絶しとくか
711: 2022/01/21(金) 08:43:07.44 ID:PMVv3A5e0
死ぬまでホールドして毎年切り売りしてゆくだけだから、これくらいの下げはなんともない
713: 2022/01/21(金) 08:48:43.96 ID:kVO6+xqp0
去年何十%上がったと思ってんだよこの程度で馬鹿馬鹿しい
715: 2022/01/21(金) 08:50:01.21 ID:Z2bA2lfe0
うひょ
ドル資産の方がマイテンしそうだぜ
ドル資産の方がマイテンしそうだぜ
717: 2022/01/21(金) 08:58:06.58 ID:d4b8I66n0
株がダメな時って金どこに退避させるのがセオリーなの?
719: 2022/01/21(金) 09:10:30.12 ID:BBonVAVw0
>>717
ROLEXだろうな
俺の持ってるDAYTONAとか去年400万で買ったやつが今700万になってるし
インフレで紙幣価値が下がる懸念がある今貴金属は有効な投資先だわ
ROLEXだろうな
俺の持ってるDAYTONAとか去年400万で買ったやつが今700万になってるし
インフレで紙幣価値が下がる懸念がある今貴金属は有効な投資先だわ
720: 2022/01/21(金) 09:12:04.49 ID:PMVv3A5e0
>>719
店に行っても買えない
店に行っても買えない
735: 2022/01/21(金) 09:44:22.85 ID:81tE4rLt0
>>717
日本円
日本円
722: 2022/01/21(金) 09:14:16.78 ID:AGb09XOQ0
暴落したらコロナも悪いしバイデン落ちてトランプ復活になるぞww
724: 2022/01/21(金) 09:19:02.85 ID:AGb09XOQ0
おまえら下がるときに買えないで上がったあとにJCするもんなw
725: 2022/01/21(金) 09:21:06.84 ID:zyqWR4HZ0
とりあえず含み益あるうちに半分売り注文しておいた
下がったらそのお金で買い直すよ
下がったらそのお金で買い直すよ
726: 2022/01/21(金) 09:24:20.80 ID:6qNOmLxv0
4000くらいなら簡単に割りそうな気がするな
買い増しに備えてキャッシュ貯めとこ
買い増しに備えてキャッシュ貯めとこ
727: 2022/01/21(金) 09:24:50.28 ID:fPfxIJ/U0
年末年始に入れたやつはそれ売ったらダメだぞ。
10年塩漬けにする覚悟で上がるのをひたすら待て。
もう損切りタイミング逃してるから上がるまで持ち続けるしかない。
10年塩漬けにする覚悟で上がるのをひたすら待て。
もう損切りタイミング逃してるから上がるまで持ち続けるしかない。
729: 2022/01/21(金) 09:31:25.18 ID:pDh9v3wE0
>>727
年末年始ということは4700とかで掴んだということだよね?4000割れも現実味帯びてきたわけだから、買い直ししたほうが賢明だと思うが。
年末年始ということは4700とかで掴んだということだよね?4000割れも現実味帯びてきたわけだから、買い直ししたほうが賢明だと思うが。
732: 2022/01/21(金) 09:35:59.58 ID:AtlNC+ek0
今売っても後で買い直すならそのまま何もしないのと変わらなくね知らんけど
733: 2022/01/21(金) 09:39:15.14 ID:MsTSDDOP0
嫁「20年後に上がってればいんじゃね」
さてどうするか
さてどうするか
747: 2022/01/21(金) 10:15:48.47 ID:rCf39DV00
>>733
うちも旦那の方がワタワタしてるわ
うちも旦那の方がワタワタしてるわ
773: 2022/01/21(金) 11:01:12.39 ID:m9Nk09+n0
>>747
やだ、頼もしい
やだ、頼もしい
736: 2022/01/21(金) 09:45:53.70 ID:HGMTT1gD0
年初一括組は円安の天井でもあったからなぁ
739: 2022/01/21(金) 09:54:17.99 ID:7zE/EHl20
地獄だわ
740: 2022/01/21(金) 09:57:00.79 ID:hymvEmfY0
ちょっとだけスポット買い入れた
744: 2022/01/21(金) 10:05:25.42 ID:QD/9g7AY0
ど素人年末一括組のワイ、オルカンだけ残して狼狽売り
755: 2022/01/21(金) 10:26:15.59 ID:tC4hP2Wq0
常に殴り合いの喧嘩し続けてるレバナススレと違ってこっちは普通にマイナス付いたくらいで取り乱したりしてないだけだ
756: 2022/01/21(金) 10:27:45.99 ID:owe4IFuT0
まだまだ掘るのは確信してるけどルール通りナンピンした
758: 2022/01/21(金) 10:33:38.02 ID:odawIYox0
年末年始一括積みニー民ですがとうとうマイナス4万近くなりました
どうすれば良いですか?
どうすれば良いですか?
760: 2022/01/21(金) 10:35:50.92 ID:fPfxIJ/U0
>>758
積み立てって月3万とかだろ
それ一括じゃねーじゃんw
それと別に特定口座で一括したってこと?
積み立てって月3万とかだろ
それ一括じゃねーじゃんw
それと別に特定口座で一括したってこと?
762: 2022/01/21(金) 10:38:46.06 ID:BkQC+i9H0
>>758
今後は一括なんてしないで
毎月か毎日で積み立てる
今後は一括なんてしないで
毎月か毎日で積み立てる
763: 2022/01/21(金) 10:38:53.89 ID:4tYLI96m0
>>758
わいも11月と12月に20万円ずつ積み立てたで
12月1日が安値だったからまだプラスや
わいも11月と12月に20万円ずつ積み立てたで
12月1日が安値だったからまだプラスや
766: 2022/01/21(金) 10:46:02.45 ID:s23qaWRT0
コロナ後から買い始めたわいはワクワクがとまらん…
遅れを取り戻せるチャンス到来!
遅れを取り戻せるチャンス到来!
797: 2022/01/21(金) 11:39:54.75 ID:bQbM7JDm0
>>766
今、sp500に入れる予定の何割入れてて
残り何割入れる金残ってるの?
今、sp500に入れる予定の何割入れてて
残り何割入れる金残ってるの?
767: 2022/01/21(金) 10:46:11.45 ID:AzmnkMWv0
なんかスレの雰囲気もやばくなってきたな
768: 2022/01/21(金) 10:48:10.52 ID:EiqtTFft0
相続した金を一括でぶち込もうかと思っていたが、ドルコストで一年半くらいかけることにしたわ。
769: 2022/01/21(金) 10:48:31.99 ID:ochbUANs0
こりゃ駄目かも分からんね。
770: 2022/01/21(金) 10:50:13.58 ID:pDh9v3wE0
コロナ以後の株高は実態の伴わない明らかなバブルだったからね。
本来あるべき数字に戻っていっているという当然の流れ
本来あるべき数字に戻っていっているという当然の流れ
771: 2022/01/21(金) 10:52:18.55 ID:fmj9XicS0
パウエルは株高のうちに売り抜けたからノーダメージ
778: 2022/01/21(金) 11:06:18.24 ID:m9Nk09+n0
だいたい帳尻合わせあると思ってる
786: 2022/01/21(金) 11:21:25.56 ID:zknro5eL0
>>778
上振れしてる分戻すやろね
上振れしてる分戻すやろね
779: 2022/01/21(金) 11:08:39.48 ID:MihLJQ6M0
淡々と毎日5000円積み立てに
死角無し
死角無し
781: 2022/01/21(金) 11:10:46.22 ID:o6Yft/RF0
何が原因なの?
782: 2022/01/21(金) 11:14:24.89 ID:fmj9XicS0
行き過ぎた金融緩和が原因
783: 2022/01/21(金) 11:15:40.77 ID:Ry0hQRpJ0
そうなんだ
じゃあ積み立て続けるね
じゃあ積み立て続けるね
784: 2022/01/21(金) 11:16:35.52 ID:5JETzXau0
平均回帰してるだけじゃない
別に何か技術革新してる訳じゃないし
別に何か技術革新してる訳じゃないし
788: 2022/01/21(金) 11:23:01.18 ID:ZXR1FG7B0
SP500が-10%、ナスがー20%、これ位下がってもおかしくないな。
落ちるナイフは掴むな死ぬぞ。
落ちるナイフは掴むな死ぬぞ。
789: 2022/01/21(金) 11:26:43.64 ID:zknro5eL0
>>788
もう7%下がってますが
もう7%下がってますが
790: 2022/01/21(金) 11:28:16.29 ID:MVFQpd2C0
みんながもうダメだー
ていうときは買い時なんだけど未来のことなど誰にも分からない。
ていうときは買い時なんだけど未来のことなど誰にも分からない。
791: 2022/01/21(金) 11:31:23.88 ID:9NOQ6f270
12月半ばに一括しちゃった分半分くらい戻すかあ
少しずつ積み立てろって言われてた意味がやっと分かったよ
少しずつ積み立てろって言われてた意味がやっと分かったよ
793: 2022/01/21(金) 11:33:24.79 ID:zknro5eL0
今月末から頭にかけてのGAFAMの決算で爆上げするから狼狽売りした奴どんまい
819: 2022/01/21(金) 12:16:30.83 ID:Y1Pq/uUL0
>>793
アップル、アマゾンの決算は既に前回からかなり悪くなってるよ。金融緩和で上げてたけど、もうそんなアシストは無くなるし。
アップル、アマゾンの決算は既に前回からかなり悪くなってるよ。金融緩和で上げてたけど、もうそんなアシストは無くなるし。
801: 2022/01/21(金) 11:42:55.65 ID:nXCch6VQ0
今年は利上げも分かりやすいし退避余裕だろ
802: 2022/01/21(金) 11:45:02.55 ID:BBonVAVw0
俺も400万くらい入れようと思ってたから
思いとどまって200万にしといてよかった
数万の損失で済む
思いとどまって200万にしといてよかった
数万の損失で済む
809: 2022/01/21(金) 11:59:21.48 ID:zknro5eL0
10%程度の調整が入ると言われてる中7%下げて調整終盤局面で売る奴いるんやな
日本人の金融リテラシーはやばいぐらい低い
日本人の金融リテラシーはやばいぐらい低い
810: 2022/01/21(金) 12:05:48.68 ID:4rNlNjMz0
それが狼狽売りってもんよ
813: 2022/01/21(金) 12:07:54.88 ID:aL02u6580
アナリスト分析も大方今年は暴落を見込んでるからな
814: 2022/01/21(金) 12:09:23.88 ID:BkQC+i9H0
最近買い始めたやつざわめきすぎ
ツミニー5年目の俺を見ろ
+883602円+54.1%
ツミニー5年目の俺を見ろ
+883602円+54.1%
817: 2022/01/21(金) 12:13:32.32 ID:yem6uvFZ0
偉いなぁツミニーできた当初からやってる人
わいはそもそも元手が当時なかったからできなかったけど
わいはそもそも元手が当時なかったからできなかったけど
818: 2022/01/21(金) 12:15:53.18 ID:d8XHRvr70
金利下がってきたな
買い場来るかと思ったがちょっと先になりそうやね
買い場来るかと思ったがちょっと先になりそうやね
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642511572/
コメント