
114: 2022/01/19(水) 18:32:15.93 ID:WxpPJZ490
金利の上がりかたがやべえんだよな
10年債なんて2%超えてくるんじゃないの
10年債なんて2%超えてくるんじゃないの
118: 2022/01/19(水) 18:35:55.90 ID:QBRoYotQ0
>>114
3%超えたらクリスマスショックなみの下落は覚悟だな。
2018年Nasdaq100マイナスリターンの年のチャートを見れば
なんとなくイメージ出来るかもよ。
3%超えたらクリスマスショックなみの下落は覚悟だな。
2018年Nasdaq100マイナスリターンの年のチャートを見れば
なんとなくイメージ出来るかもよ。
121: 2022/01/19(水) 18:37:16.33 ID:RoU7tsCa0
>>114
4日で2%だからな
ヤバい
4日で2%だからな
ヤバい
126: 2022/01/19(水) 18:39:43.76 ID:NF8kRCeM0
金利が上がり続ける限り株価も下げ続ける
128: 2022/01/19(水) 18:39:59.45 ID:ERI4Qc6k0
毎日積立最強(´・ω・`)
131: 2022/01/19(水) 18:40:55.75 ID:rh+wCLyu0
金利が上がって指標が下がるのは当たり前すぎて別になんとも思わんな
136: 2022/01/19(水) 18:44:34.77 ID:aM2xyq6i0
>>131
そう当たり前なのになぜ利上げ織り込む前に一括するのバカなのかって思うよね
そう当たり前なのになぜ利上げ織り込む前に一括するのバカなのかって思うよね
139: 2022/01/19(水) 18:46:13.81 ID:p9WIINBa0
今回の下落は3月からの利上げ、インフレが7%で0.25%づつの利上げでは最早どうしようもないから0.5%づつやるかもっていうので爆下げしています。それを市場が織り込めていないから。
もちろんナスダックは死ぬ。
もちろんナスダックは死ぬ。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642580237/
コメント