no title
121: 2022/01/18(火) 18:44:43.19 ID:eFEckExT0
機関もやるよなあ
2021年はすでにナスがSP500に負けてる
バリューに密かに移してた
年があけて一気にドーンw

124: 2022/01/18(火) 18:45:24.42 ID:RqJlK69D0
俺らがナスダック最高値更新とか騒いでるときに機関は売ってたんだろうなあ

130: 2022/01/18(火) 18:48:25.30 ID:CH5YABwq0
>>124
とは言ってもバンガードとかは向こう10年米グロースは地獄の予想を去年の時点で出してるからなあ

バンガードの今後10年間の名目リターン(年率)の予想
米国株式   2.3~4.3%
米バリュー  3.1~5.1%
米グロース  ー0.9~1.1%
米大型株   2.2~4.2%
米小型株   2.2~4.2%
米不動産   1.9~3.9%
先進国(除く米) 5.3~7.3%
新興国      4.2~6.2%
米インフレ  1.5~2.5%

176: 2022/01/18(火) 19:23:29.71 ID:4ftPTaiK0
>>130
過去の予測は全部外れてるんじゃないの?
今回だけ大当たりかあるとおもってるん?


134: 2022/01/18(火) 18:52:47.28 ID:K/+c6Dxr0
>>124
グロース/バリューの合成チャートだけど12月頭からバリューシフトが始まってるな


129: 2022/01/18(火) 18:48:24.80 ID:85JijHLz0
漏れはフツナス一括して 下がったら可変レバで対応するつもりだったけど
FRBの議事録みて辞めた
グロース株即投げ
ナスは ポイッ

バリュー株で良さげなのないか検討中

179: 2022/01/18(火) 19:24:48.23 ID:4ftPTaiK0
>>129
バリュー板へどうぞ
さようなら~
帰って来なくていいぞ~

131: 2022/01/18(火) 18:50:11.87 ID:QSLiHCms0
8均等がまた輝くとき

133: 2022/01/18(火) 18:52:01.37 ID:85JijHLz0
やっぱFRBに楯突いちゃダメだな
中央銀行と殴り合っても勝てるわけない

135: 2022/01/18(火) 18:53:15.80 ID:D1CyPT0T0
本当のイナゴは高値掴みしてるのにまだ持ってて、下落がはじまり含み損の%がドンドン上がっていくのをただ震えて見てるだけしかできない
そして底で売るかナンピンしだす
今後10年が無駄になるかもと疑心暗鬼で過ごすことになる そしていつか力尽きて売る

136: 2022/01/18(火) 18:53:45.26 ID:85JijHLz0
バリュー相場になったら5年くらいはその傾向が続くらしいよ

139: 2022/01/18(火) 18:55:53.15 ID:eFEckExT0
>>136
利上げが終わってしばらくしてなにかで経済悪化の予防的利下げ~とか言い出せば
またグロースが輝く

137: 2022/01/18(火) 18:54:48.12 ID:QSLiHCms0
やっぱり分散って大事やな
改めて思うわ

138: 2022/01/18(火) 18:55:34.76 ID:bjG3B31v0
そうなれば、わかりやすくていいな

グロースもバリューも崩れたら、たまったもんじゃないからな。そして、米のバリュー株は良くても、日本のバリュー株だけ崩れたていくこともあるかもな

142: 2022/01/18(火) 18:59:03.63 ID:K/+c6Dxr0
>>138
歴史的に米の金融引き締め時は日本株の方が強いことが多い
なので裁定取引で米株売り、日本株買いみたいなポジションが起きたりする

141: 2022/01/18(火) 18:57:26.37 ID:tT03rqh00
暴落のトリガーは機関のぶん投げにあらず。機関投資家はぶん投げない。たぶん去年の夏以降あたりから売ってる。個人が押し目だと思ってそれを拾う。上下を繰り返しながらも機関の大きな買いは入らないからアップサイドが少ない。そしてジワジワと

143: 2022/01/18(火) 18:59:26.47 ID:4iw1J2rp0
なんだかんだいって年末から1月にかけてのじっちゃまの立ち回りは見事の一言だわ。
機関出身は伊達じゃない。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642495567/