no title
622: 2022/01/13(木) 08:30:10.27 ID:IM2mLTw70
バリュー相場っていつまで続くの?

623: 2022/01/13(木) 09:50:59.42 ID:M3SKwokO0
確実なことは誰にも分からんさ。

一般論としてインフレに伴う金利上昇局面では直近の企業予想利益の現在価値が下がるから、高PERのグロース株は下がりやすいって言うよね。よってインフレ傾向が収まるまでは、低PERのバリュー株が評価されやすい状況は続くんじゃないの?

まあ競争力がある企業は、グロースでもバリューでもインフレによらず利益を上げられるんだろうけどね。そのあたりはあと数四半期で分かってくるんじゃないかな。

624: 2022/01/13(木) 12:00:54.61 ID:k7i2SgUe0
米利上げ、金利高がグロース株に逆風なのは間違いないわな
今日もファストリが日経安の元凶だが、6万円割っても連結PER34倍・連結PBR5倍は割高

数年先の経済状況や企業業績なぞ神のみぞ知る
何年も先の成長を先取りする、グロース株のPER100倍超の株価なぞ狂ってる
確りした業績の裏付けがある、低PER・低PBRのバリュー株はもっと見直されるべき

630: 2022/01/13(木) 12:56:46.77 ID:IM2mLTw70
グロース株はもうよほどお宝じゃない限り今年は手仕舞い。安心大きく張れるバリューの年だと思う。
いまも日経はマイナスだが、自分の持ち株、信用買い玉は上がりまくり。ノリノリのノリスケ状態。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1640006840/