オマエらの妄想もそこまで
今年くるからな
①ソフトバンクグループ、楽天グループが経営危機
②大手財閥系不動産の一角が破綻
③大手メガバンクの一角が公的資金注入
④中小企業の倒産数が戦後最大に
今年くるからな
①ソフトバンクグループ、楽天グループが経営危機
②大手財閥系不動産の一角が破綻
③大手メガバンクの一角が公的資金注入
④中小企業の倒産数が戦後最大に
884: 2022/01/08(土) 14:30:41.64 ID:LQWXti6vr
>>865
加えて体力のない自治体は協力金で大赤字なので公共事業減らすな
加えて体力のない自治体は協力金で大赤字なので公共事業減らすな
977: 2022/01/08(土) 14:45:06.90 ID:ueMdH8qkM
>>884
正解
正解
641: 2022/01/08(土) 13:45:05.32 ID:jL68XTPr0
9年前ワイ「ソニーの株価772円!?もう終わりだよこの会社w」
今ワイ「なんであの時買ってなかったんや・・」
今ワイ「なんであの時買ってなかったんや・・」
673: 2022/01/08(土) 13:50:08.71 ID:jL68XTPr0
SBGも
「もう終わりだよこの会社w」
状態だよな?
つまり9年後ワンチャンある?
「もう終わりだよこの会社w」
状態だよな?
つまり9年後ワンチャンある?
675: 2022/01/08(土) 13:50:47.00 ID:F0X7vzfQa
ソフトバンクなんて楽天に比べたら余裕のヨッちゃんやろ
684: 2022/01/08(土) 13:52:25.42 ID:gA6N5K5Nd
>>675
個人騙して劣後債で調達しなくてはいけないほどヤバいやろ。あとは海外の高利貸し。接待付けでポチにしてたみずほすら貸してくれん。
個人騙して劣後債で調達しなくてはいけないほどヤバいやろ。あとは海外の高利貸し。接待付けでポチにしてたみずほすら貸してくれん。
685: 2022/01/08(土) 13:52:38.70 ID:rH+1tjrF0
>>675
楽天は証券やクレカなどの金融事業が支えてる。
ソフバンにはそれがあるの?
銀行業には間接的につながりはあるけどさ
楽天は証券やクレカなどの金融事業が支えてる。
ソフバンにはそれがあるの?
銀行業には間接的につながりはあるけどさ
696: 2022/01/08(土) 13:54:45.65 ID:2Qo55nIn0
>>685
ソフトバンク携帯事業があるやろ
ぺいぺい銀行
ソフトバンク携帯事業があるやろ
ぺいぺい銀行
710: 2022/01/08(土) 13:56:44.28 ID:rH+1tjrF0
>>696
言い換えると安定した事業って携帯電話事業ぐらいなんだよね
その携帯電話事業にしても上場してるから100%子会社ではない
(連結納税が出来ないし利益を全部親会社に持ってくることも出来ない)
言い換えると安定した事業って携帯電話事業ぐらいなんだよね
その携帯電話事業にしても上場してるから100%子会社ではない
(連結納税が出来ないし利益を全部親会社に持ってくることも出来ない)
819: 2022/01/08(土) 14:17:26.18 ID:gA6N5K5Nd
>>710
持分比率40%だけだからな。
子会社ですらないはずだが、子禿の営業利益外れると連結数値が悪なりすぎるから、ギリギリの会計処理として連結子会社を維持してる。
持分比率40%だけだからな。
子会社ですらないはずだが、子禿の営業利益外れると連結数値が悪なりすぎるから、ギリギリの会計処理として連結子会社を維持してる。
749: 2022/01/08(土) 14:04:01.27 ID:HAtWqB1n0
>>685
ヤフーが色々やってるだろ
ヤフーが色々やってるだろ
762: 2022/01/08(土) 14:07:13.40 ID:rH+1tjrF0
>>749
そのヤフーにしても過半数を超える筆頭株主なだけ
100%子会社ではないから、完全子会社の恩恵はない
楽天みたいな持ち株会社が事業会社を統括する方式ではない
そのヤフーにしても過半数を超える筆頭株主なだけ
100%子会社ではないから、完全子会社の恩恵はない
楽天みたいな持ち株会社が事業会社を統括する方式ではない
791: 2022/01/08(土) 14:11:28.17 ID:HxL57McJd
>>762緩くても広く繋がってる方がいいときもあるから 正義を信じろ
680: 2022/01/08(土) 13:51:21.44 ID:BWnYbfdq0
ソフトバンク
もう銀行金貸してくれんか
もう銀行金貸してくれんか
690: 2022/01/08(土) 13:53:29.27 ID:2Qo55nIn0
銀行から借りるより市場から調達した方が会社イメージが良いんじゃないか?
無駄にCMするより球団持った方が知名度高くなるし
球団持つより劣後債出した方が個人が応援する。
無駄にCMするより球団持った方が知名度高くなるし
球団持つより劣後債出した方が個人が応援する。
706: 2022/01/08(土) 13:55:44.29 ID:BWnYbfdq0
楽天とソフトバンクがこの世から消えても
俺はまったく困らない
俺はまったく困らない
708: 2022/01/08(土) 13:56:24.59 ID:UY5y0d5n0
>>706
GAFA全滅してもそうですかって感じだよね
みんな普通に生きて行くw
GAFA全滅してもそうですかって感じだよね
みんな普通に生きて行くw
712: 2022/01/08(土) 13:57:20.23 ID:BWnYbfdq0
>>708
いや、Amazonは困る
いや、Amazonは困る
721: 2022/01/08(土) 13:58:04.50 ID:UY5y0d5n0
>>712
よそがやるやろ
よそがやるやろ
715: 2022/01/08(土) 13:57:38.31 ID:rH+1tjrF0
>>706
楽天証券を使ってる専業は死活問題だろw
楽天証券を使ってる専業は死活問題だろw
725: 2022/01/08(土) 13:58:32.52 ID:G1ihsRg9d
孫正義ですらどうにもならないのが禿
おまえらもあきらメロン
おまえらもあきらメロン
726: 2022/01/08(土) 13:58:57.41 ID:aTCNpkHE0
ヨドバシが残るなら別にAMZNは要らん。。。
898: 2022/01/08(土) 14:33:28.49 ID:OZW93RlVa
飲食業って経済の足枷にしかならないじゃん。
守らなきゃ行けない産業じゃねえだろあんなもん。
守らなきゃ行けない産業じゃねえだろあんなもん。
907: 2022/01/08(土) 14:34:34.02 ID:VvrIF0Ov0
>>898
みんなそれはわかってるけど異常に声がでかい連中だからな
同和みたいなもんよ
みんなそれはわかってるけど異常に声がでかい連中だからな
同和みたいなもんよ
912: 2022/01/08(土) 14:34:58.17 ID:Oa+8F+mu0
>>898
正解
雑草業種だから保護する必要なし
正解
雑草業種だから保護する必要なし
915: 2022/01/08(土) 14:35:01.17 ID:LQWXti6vr
>>898
飲食くらいしかできないB層が人口構成比では多数派なのですよ
飲食くらいしかできないB層が人口構成比では多数派なのですよ
924: 2022/01/08(土) 14:36:24.27 ID:v4scReblM
>>915
介護でええやん
介護でええやん
918: 2022/01/08(土) 14:35:30.58 ID:BWnYbfdq0
>>898
そうだよね
家でつくって食えばいいだけや
そうだよね
家でつくって食えばいいだけや
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1641609019/
コメント