
690: 2021/12/03(金) 22:34:42.76 ID:Z0zLMI0Z0
オルカンでさえ株100%でヒヤヒヤ冒険な感じだからSP500なんて考えただけでも気絶しそうだわ
691: 2021/12/03(金) 22:38:42.67 ID:jQfLKRuk0
言うてどっちも定期預金感覚でしょw
693: 2021/12/04(土) 00:25:49.74 ID:V3uuMPH40
そういえばレバナスやS&P500の荒らしがこなくなったな
また上げ相場になればくるだろうけど
また上げ相場になればくるだろうけど
694: 2021/12/04(土) 01:47:18.54 ID:7A87O1eE0
毎月10万円感謝のオルカン積立 平均取得単価を割る!
かわりに祈る時間が増えた
かわりに祈る時間が増えた
695: 2021/12/04(土) 02:02:33.59 ID:WsUhiX100
おめでとう
バーゲンセールだから多めに買っておきましょう
バーゲンセールだから多めに買っておきましょう
696: 2021/12/04(土) 04:40:14.81 ID:0f9vuTSp0
ツミニーで30万をほぼ最高値で一括した俺は当分マイナス生活かな…
700: 2021/12/04(土) 08:09:54.68 ID:ITlDkQI60
>>696
30万はわざわざ一括って言わなくても……
30万はわざわざ一括って言わなくても……
702: 2021/12/04(土) 08:25:46.99 ID:AZqAtp6+0
>>696
端金
端金
704: 2021/12/04(土) 08:33:12.54 ID:5IEJFVbx0
>>696
機会損失免れたんだから良かったじゃん
機会損失免れたんだから良かったじゃん
708: 2021/12/04(土) 09:15:42.33 ID:QnZkjoUZ0
>>696
ナカーマ。俺は240万だけど。
ナカーマ。俺は240万だけど。
697: 2021/12/04(土) 06:19:23.29 ID:choALYwZ0
機会損失半端ないって!!
699: 2021/12/04(土) 07:11:54.33 ID:74hJtF4L0
長期的には右上がりだからまた上向きになるまでは控えるよ
701: 2021/12/04(土) 08:17:27.24 ID:h4PdQ5Fd0
円高に進んどるし不安材料多めでもう一回下がりそうやな
703: 2021/12/04(土) 08:32:19.10 ID:nMtqVGFn0
辛辣だなお前ら。同じオルカンの民じゃないのか。
705: 2021/12/04(土) 08:53:26.99 ID:dED4Vbxo0
オルカンの民www
706: 2021/12/04(土) 09:13:07.46 ID:DLIeeAAN0
下げたら買うのではなくて
高値更新で買う
高値更新で買う
707: 2021/12/04(土) 09:15:03.16 ID:fRKKxjlh0
かっけえ...
709: 2021/12/04(土) 09:16:14.40 ID:H37/Ju//0
フツナスの民だけどオルカンの民に憧れている
710: 2021/12/04(土) 09:25:29.43 ID:Rmvh7Zl30
オルカン国民はどんなものでもすべて受け入れる
ばっちこーい
ばっちこーい
711: 2021/12/04(土) 09:33:34.28 ID:m81/EyQa0
一体どこまで下がるんだろう
712: 2021/12/04(土) 10:04:46.69 ID:4KGlDZlU0
恐怖指数もヤバいし、不安が無くならない限り上がらんわな
オミクロンもそうだが中国不動産問題も片付かないし
本命の利上げもあるし、来年は耐える年だな
オミクロンもそうだが中国不動産問題も片付かないし
本命の利上げもあるし、来年は耐える年だな
713: 2021/12/04(土) 10:24:23.77 ID:h4PdQ5Fd0
上がってから下がるよりも低迷やヨコヨコの方が積立には有利だから荒れる材料が揃ってていい感じや
715: 2021/12/04(土) 11:08:25.64 ID:R3G+QEwv0
去年の秋からずっと機会損失耐えながら押し目を待って
テーパ発表でも下げない頑健さにとうとう根負けして11月に全部一括した(余力無し)
テーパ発表でも下げない頑健さにとうとう根負けして11月に全部一括した(余力無し)
717: 2021/12/04(土) 11:21:01.02 ID:gzoMOGwf0
>>715
えてしてそうなるもんよ
ここで引かなければいいんよ
俺も2019の12月くらいに耐えられずにグロ3いっぱい買っちゃった
えてしてそうなるもんよ
ここで引かなければいいんよ
俺も2019の12月くらいに耐えられずにグロ3いっぱい買っちゃった
718: 2021/12/04(土) 11:31:37.42 ID:7A87O1eE0
オルカンの民なら長期・積立・分散してる人が多そう
719: 2021/12/04(土) 11:32:17.83 ID:h6zyWvgW0
俺は1年前にとっととぶち込んだけどまあそこは人それぞれだからな
今にして思えばあの直後に暴落がきてたらどうなったか分からんし
そして今は来年の積荷を一括しようとしてるが正直不安もある
今にして思えばあの直後に暴落がきてたらどうなったか分からんし
そして今は来年の積荷を一括しようとしてるが正直不安もある
720: 2021/12/04(土) 11:33:29.55 ID:AK+e5TfV0
少しでも不安に思うならダメよ
その芽は後々大きく育つから
投資は少しでもリターンを高く目指すのではなく少しでも長く続けられる方法を選んで
その芽は後々大きく育つから
投資は少しでもリターンを高く目指すのではなく少しでも長く続けられる方法を選んで
721: 2021/12/04(土) 11:35:18.85 ID:h6zyWvgW0
揺らいでしまうね
揺らぐという事は意志が弱いという事
迷うなぁ
揺らぐという事は意志が弱いという事
迷うなぁ
722: 2021/12/04(土) 11:50:44.87 ID:WKVouWqU0
チャイナが死んでる限り上げ上げは厳しいなぁ
726: 2021/12/04(土) 12:07:32.30 ID:m81/EyQa0
ガーファムテスラに変わる企業がアメリカ以外から出てくれることが私たちの一番の望みだ
727: 2021/12/04(土) 12:07:58.99 ID:cQSpRSsi0
ガーファが世界に飽きたと言った方が正しいな
729: 2021/12/04(土) 12:40:48.26 ID:OWhv3umr0
愚直に積立して20年経てば今の下落もただのノイズになってるよ、相場無視で無心で積立。
730: 2021/12/04(土) 12:47:40.53 ID:uhLXuMnq0
20年間ここを見に来ない精神力あるかな
投資してるのを忘れるくらい、何かに没頭しないとね^_^
投資してるのを忘れるくらい、何かに没頭しないとね^_^
731: 2021/12/04(土) 13:01:50.35 ID:oivT1YIu0
普段使わない証券口座で積立するのがコツ
この前ガチで数年間忘れてた
この前ガチで数年間忘れてた
732: 2021/12/04(土) 13:05:01.07 ID:XMEqwrUK0
今はぶっこむタイミングなんだろうなとは思うがもう少し下がるのを心から願っている俺がいる。
733: 2021/12/04(土) 13:17:30.65 ID:sPPDvH1n0
>>732
同じく。今年中に500ぶっ込みたい。
同じく。今年中に500ぶっ込みたい。
740: 2021/12/04(土) 14:39:35.87 ID:jYmHoJ2+0
>>732
急落前に150万入れて下がってるけどまあこんなもんかなとも思う。
大きく下がってもまた戻したりするし
逆に5%下がった時にもう10万投入した
急落前に150万入れて下がってるけどまあこんなもんかなとも思う。
大きく下がってもまた戻したりするし
逆に5%下がった時にもう10万投入した
734: 2021/12/04(土) 13:18:40.24 ID:m81/EyQa0
そういうやつはいつまで経っても買えない
739: 2021/12/04(土) 13:56:13.69 ID:qm5nUh6t0
中国不動産死にそうだな
ビットコも暴落してるし、どうすっかな~
ビットコも暴落してるし、どうすっかな~
741: 2021/12/04(土) 14:41:06.35 ID:Lp/4kdIN0
タイミング見て一括で買うぐらいなら
もう一日一万円でもいいから毎日積立すればいいのに
現金のままだとリターンは0だけど1日でも早く投資すればそれはリターンにつながる
もう一日一万円でもいいから毎日積立すればいいのに
現金のままだとリターンは0だけど1日でも早く投資すればそれはリターンにつながる
744: 2021/12/04(土) 15:05:47.18 ID:38nxXhsI0
>>741
そして暴落で半減する
そして暴落で半減する
747: 2021/12/04(土) 15:11:04.22 ID:/q9kdPba0
こういうインデックスに投資して、中国に金が流れるの嫌だな・・・
間接的に人権弾圧と覇権主義の軍備拡張に金出して協力してるのと同じだわ
間接的に人権弾圧と覇権主義の軍備拡張に金出して協力してるのと同じだわ
748: 2021/12/04(土) 15:11:20.28 ID:uJy+7c3p0
今は来年のNISA枠にするかが悩みどころなんよ
754: 2021/12/04(土) 16:31:14.86 ID:XL+f6naz0
アメリカさすがにバブル限界
中国政治的締付け
インド基軸通貨なし
日本で好材料来たら火を吹くところなのに
好材料のかけらすらないって政治家無能過ぎやろ。
中国政治的締付け
インド基軸通貨なし
日本で好材料来たら火を吹くところなのに
好材料のかけらすらないって政治家無能過ぎやろ。
755: 2021/12/04(土) 16:36:34.77 ID:Lp/4kdIN0
アメリカと中国どっちかが終わると思ったけど両方同時に死ぬとはなあ
757: 2021/12/04(土) 16:52:44.84 ID:7NN6nHVV0
そもそも規模的に片方死んだら連鎖して死ぬ
世界経済は一蓮托生や
世界経済は一蓮托生や
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1637568326/
コメント