あなたはこれを見てもs&p500と迷いますか
371: 2021/11/13(土) 13:28:08.42 ID:hDKJ/reF0
>>368
普通に迷うグラフで草
普通に迷うグラフで草
374: 2021/11/13(土) 13:34:04.14 ID:q8cWv0HC0
>>368
震災の頃からあげってんのムカつく
震災の頃からあげってんのムカつく
375: 2021/11/13(土) 13:40:14.19 ID:1YBcJK4M0
>>368
どう考えてもsp500だな
どう考えてもsp500だな
376: 2021/11/13(土) 13:42:41.45 ID:s8uIv7SF0
>>368
ドットコムとリーマンエグいな
オルカン一括10年放置でトントンかややマイナス、SP500は25%くらいマイナスか?
昔からの投資家が無リスク資産重視するの分かるわ
ドットコムとリーマンエグいな
オルカン一括10年放置でトントンかややマイナス、SP500は25%くらいマイナスか?
昔からの投資家が無リスク資産重視するの分かるわ
378: 2021/11/13(土) 13:47:26.48 ID:8qFSBGWv0
>>368
オルカンで良いやん
過去のリターンと未来のリターンは無関係
オルカンで良いやん
過去のリターンと未来のリターンは無関係
403: 2021/11/13(土) 19:20:53.17 ID:zmMxP4bE0
>>378
そのフレーズと、「それって結果論ですよね?」
てのはよく聞くけど、過去の成績も結果論も、
普通に大事だと思うの。
そのフレーズと、「それって結果論ですよね?」
てのはよく聞くけど、過去の成績も結果論も、
普通に大事だと思うの。
407: 2021/11/13(土) 20:48:22.77 ID:MES54Yx70
>>403
過去のリターンに固執して運用先を決めると...
もし今1990年初なら日経平均に投資することになる
過去のリターンに固執して運用先を決めると...
もし今1990年初なら日経平均に投資することになる
408: 2021/11/13(土) 21:01:02.86 ID:azn0396v0
>>403
過去を見て、今後自分が投資を止めるまで平均を上回り続けるものがわかりゃいいんだけどね
過去を見て、今後自分が投資を止めるまで平均を上回り続けるものがわかりゃいいんだけどね
397: 2021/11/13(土) 18:44:59.99 ID:Ld8LzLg00
>>368
さまざまな書物を読み漁りSP500からオルカンに乗り換えた俺にもはや死角はないんだわ
さまざまな書物を読み漁りSP500からオルカンに乗り換えた俺にもはや死角はないんだわ
399: 2021/11/13(土) 19:11:29.75 ID:AIKznUs00
>>368
むしろ2000-2010はオルカン勝ってるのか、意外だな
長期でみるとオルカン安心して持てることが分かった
むしろ2000-2010はオルカン勝ってるのか、意外だな
長期でみるとオルカン安心して持てることが分かった
400: 2021/11/13(土) 19:13:16.88 ID:vuSKUx3R0
>>399
まさにその期間アメリカ暗黒時代だからな
まさにその期間アメリカ暗黒時代だからな
369: 2021/11/13(土) 13:27:23.49 ID:iIaB8k5f0
なんでコロナショック抜かしたんですか…
370: 2021/11/13(土) 13:27:38.75 ID:E9iAMR/E0
わりと全世界が勝ってるときもあるんだな
知らなかった
知らなかった
377: 2021/11/13(土) 13:46:24.58 ID:l+tjf2vD0
大不況にちょびっと強いだけで結局sp500と連動したグラフ見せられたらあっち行きたくなるじゃん?
380: 2021/11/13(土) 13:49:01.28 ID:WmUk2ah20
>>377
ならんなあ
わりとオルカンが上の期間もあるしこの比較なら余裕で分散効いてる方にするわ
ならんなあ
わりとオルカンが上の期間もあるしこの比較なら余裕で分散効いてる方にするわ
381: 2021/11/13(土) 13:50:32.78 ID:vuSKUx3R0
最近のオルカンの成績いいからSP500に変えるなんてもうないかな
382: 2021/11/13(土) 13:53:01.43 ID:O5n/ws0r0
トピックスのグラフがオルカンだったらさすがに揺らぐかもw
ごめんトピックス
ごめんトピックス
383: 2021/11/13(土) 13:53:50.85 ID:Szib4T2O0
ジャップのパフォーマンス低すぎて笑える
384: 2021/11/13(土) 14:15:52.78 ID:SmQgnRxB0
リーマンショックの落ち方を見ると、老後資産等の生活費に当てるなら新興国は抜いたほうがいい気がしてきた
385: 2021/11/13(土) 14:32:15.47 ID:vkqXEyes0
>>384
なぜ?
過去の値動きは当てにならんよ
なぜ?
過去の値動きは当てにならんよ
386: 2021/11/13(土) 14:42:05.22 ID:uZiEG4lP0
過去は米国停滞うんぬんからのこれよ
391: 2021/11/13(土) 17:32:49.13 ID:Ph1SBP+Y0
強いて言うなら円安に向かう直前の円高局面が買い時
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1636372178/
コメント
コメント一覧 (1)
nakomiku
が
しました