なんでこんな時にはじめちゃったんだろう。sp500, オルカン、なぜかemaxis自動運転、それにレバナスを買っちまった。みるみる評価額が下がる。ジェットコースターだ。
464: 2021/10/06(水) 18:41:04.99 ID:rT3MG98R0
>>461
なんで今頃自動運転?
neoスレなんてめっちゃ過疎っているのに
なんで今頃自動運転?
neoスレなんてめっちゃ過疎っているのに
462: 2021/10/06(水) 18:32:41.68 ID:QWSRfEKm0
調整だろう
どこまで下げるか知らんけど10%くらいは下げるんじゃないか?
どこまで下げるか知らんけど10%くらいは下げるんじゃないか?
463: 2021/10/06(水) 18:40:34.93 ID:HbcZ7GVp0
機械的に積み立てていけ、長い目で見ればこの落下もただのノイズにしかならん。
10下がるならむしろ買い増しチャンスやぞ
10下がるならむしろ買い増しチャンスやぞ
465: 2021/10/06(水) 18:44:07.80 ID:LfPkVY7p0
下がらずにずっと右肩上がりな投資なんて無いからな
勝負は10年後20年後だよ
勝負は10年後20年後だよ
466: 2021/10/06(水) 18:45:13.50 ID:kzSdr4ME0
たった10%下がったところで買い増しても平均取得単価全然さがんねーよ
470: 2021/10/06(水) 19:22:50.42 ID:JY+cgqnP0
来月からのテーパリング
原油高
中国経済先行き不安
なんかが主要因だと思うが一番は「そろそろバブルが弾けるんじゃないか・・・?アメリカ株が永遠に上がり続けるって言うのは幻想じゃないか?」って勘ぐりと、いや上がるはずって思いとのぶつかり合いで上げ下げしながら全体に下がってるって感じだと思う
原油高
中国経済先行き不安
なんかが主要因だと思うが一番は「そろそろバブルが弾けるんじゃないか・・・?アメリカ株が永遠に上がり続けるって言うのは幻想じゃないか?」って勘ぐりと、いや上がるはずって思いとのぶつかり合いで上げ下げしながら全体に下がってるって感じだと思う
473: 2021/10/06(水) 19:30:04.35 ID:Ryna3g9F0
米のテーパリング以外でも世界中でやった大規模金融緩和の反動で引き締めが起こったらまだまだ下がりそうなんだよな
474: 2021/10/06(水) 19:35:17.56 ID:RVZcxTsY0
半年ぐらいは余裕の下げトレンドかなぁ
479: 2021/10/06(水) 20:18:55.46 ID:Q4lqcUMC0
この下げで100万近く失って絶望してたけどまだ200万含み益があった。
480: 2021/10/06(水) 20:26:41.48 ID:1j5L8d6Z0
気にせず毎日五万積み立て
487: 2021/10/06(水) 21:53:22.89 ID:0lAgT1Cu0
リーマン級くるぞ
488: 2021/10/06(水) 21:56:44.70 ID:41gwcVlm0
アホな予想してないで寝なさい
495: 2021/10/06(水) 22:41:21.08 ID:7K+pwmbL0
完全にトレンド変わってるでしょ
握力自慢も良いけど、資産握り潰さないようにしないとね!
握力自慢も良いけど、資産握り潰さないようにしないとね!
496: 2021/10/06(水) 22:52:02.11 ID:0z2q5gqR0
コロナ禍で爆上がりし、
コロナ禍が落ち着きを見せ、景況感出てきたら世界全体が下がる
皮肉なもんだな
コロナ禍が落ち着きを見せ、景況感出てきたら世界全体が下がる
皮肉なもんだな
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633251002/
コメント
コメント一覧 (1)
nakomiku
が
しました