今日は+0.70%、レバナスは+1.4%になるね
ここんとこ毎日引けにかけて売り浴びせてやろう勢がいるけど、今日は下げきれなかったみたい
ここんとこ毎日引けにかけて売り浴びせてやろう勢がいるけど、今日は下げきれなかったみたい
442: 2021/10/02(土) 05:10:02.26 ID:Lo2Ak2q60
今週約定した連中
大勝利か
大勝利か
443: 2021/10/02(土) 05:10:33.41 ID:+HO22jqF0
オレ10万カードマンなのに下がらなかったのか・・・
やっぱり淡々と積立だけだな
相場を読むとかできないわ
やっぱり淡々と積立だけだな
相場を読むとかできないわ
444: 2021/10/02(土) 05:28:44.86 ID:3OPi/dbC0
SOXL今日底値と踏んでぐんぐん買ったぜ
これは割と分かりやすかったんじゃない?
これは割と分かりやすかったんじゃない?
449: 2021/10/02(土) 06:40:03.99 ID:er8wBzHv0
お前ら、なんか喜んてるけど
一方的に下げ続けるよりも、上がったりさがったり繰り返す方が、レバレッジは逓減効果が効いてよくないんだぞ?
フツナスと差がどんどん広がるだけ
一方的に下げ続けるよりも、上がったりさがったり繰り返す方が、レバレッジは逓減効果が効いてよくないんだぞ?
フツナスと差がどんどん広がるだけ
450: 2021/10/02(土) 06:43:55.29 ID:tXtQWFUj0
>>449
長期だとずっと右肩あがりなわけだが。
長期だとずっと右肩あがりなわけだが。
451: 2021/10/02(土) 06:54:43.32 ID:XTH5Px1X0
nasdaqはすっかり最弱指数になっちゃったね。
456: 2021/10/02(土) 07:30:46.00 ID:UfVOMz+80
>>451
お前みたいに1日の動きでしか見れない素人はそうゆう見解しちゃうのよねw
お前みたいに1日の動きでしか見れない素人はそうゆう見解しちゃうのよねw
454: 2021/10/02(土) 07:04:31.95 ID:LFBVvFPw0
株初めてから1円も得してない
455: 2021/10/02(土) 07:08:18.27 ID:XTH5Px1X0
>>454
レバナスなんか買うからだよ
レバナスなんか買うからだよ
459: 2021/10/02(土) 07:46:22.74 ID:VkNOPcrf0
なんかようわからんけど
カードマン負けた感じ?
カードマン負けた感じ?
460: 2021/10/02(土) 07:46:48.73 ID:jL8iZ0g/0
カードマンが勝てるわけないだろ
461: 2021/10/02(土) 07:47:14.35 ID:jL8iZ0g/0
月曜からまた急落
最後の逃げ場
最後の逃げ場
462: 2021/10/02(土) 07:53:00.85 ID:ETu6b7570
今日ナスダック上がってたから昨日注文だと残念だったね
463: 2021/10/02(土) 07:55:04.48 ID:BeTxzh3w0
上がっとるやないかい!ナス強いなホント
464: 2021/10/02(土) 07:57:08.63 ID:ewunpd4f0
上昇率ではダウやS&P500の方が高いけどな
467: 2021/10/02(土) 08:04:02.77 ID:j/rYMfh40
>>464
ほんとそれ
ナスは最近弱い
ほんとそれ
ナスは最近弱い
466: 2021/10/02(土) 08:02:11.99 ID:OU1Lr9Xh0
フツーに考えたら休みもなく上がり続ける方が逆に怖い。ハイテクの未来は人類にとって重要だとしてもこのくらいの踊り場は必要だよね。アメリカの債務不履行もお約束でしょ?
一段落したら年末ラリーオナシャス。
一段落したら年末ラリーオナシャス。
469: 2021/10/02(土) 08:12:22.93 ID:DMmtEItq0
長い目で見れば右肩上がりはそうなるかもしれない
しかし20年30年と落ち込む可能性は全然あるんだよな
相場の歴史ではほんの1ページだろうけど、お前らの資産と人生を溶かすには充分な時間だよなwwwwww
しかし20年30年と落ち込む可能性は全然あるんだよな
相場の歴史ではほんの1ページだろうけど、お前らの資産と人生を溶かすには充分な時間だよなwwwwww
472: 2021/10/02(土) 08:26:10.35 ID:fndV+TTk0
普通に逃げ場でしょ
儲かった人はイナゴに売りつけて逃げてると思う
儲かった人はイナゴに売りつけて逃げてると思う
474: 2021/10/02(土) 08:31:24.36 ID:ZjhfYBAh0
価額が3ヶ月前にタイムスリップしてるな
高値更新は何年先や
高値更新は何年先や
476: 2021/10/02(土) 08:36:31.65 ID:/351dUZP0
みんなの中じゃ来週から上げ確定なの?
478: 2021/10/02(土) 08:40:04.38 ID:tftTLF9j0
これまで上がりすぎてる分もっと調整で下げてくれ
ヘッジファンドも下げて欲しいはず
振れ幅が大きい方が儲かるわけだから
ヘッジファンドも下げて欲しいはず
振れ幅が大きい方が儲かるわけだから
480: 2021/10/02(土) 08:46:37.10 ID:2t4WMjkx0
-5%行くと思って10万入れたのに、今日に限ってなんであがるんだよw
まぁ、7月の価格に戻ったと思ったらいいか。
次の-5%予定日は、テーパ発表日か。市場はこれだけテーパ匂わせていたのに、全く織り込んでないことが分かったわ。
まぁ、7月の価格に戻ったと思ったらいいか。
次の-5%予定日は、テーパ発表日か。市場はこれだけテーパ匂わせていたのに、全く織り込んでないことが分かったわ。
481: 2021/10/02(土) 08:49:28.45 ID:11TJqcGC0
楽天カードマンの呪いだろこれ
482: 2021/10/02(土) 08:50:21.77 ID:rgJswcJX0
5%ルールはマジで秀逸だよ
発動しなかったってことはここからまだ下げますよって合図だよ
発動しなかったってことはここからまだ下げますよって合図だよ
483: 2021/10/02(土) 08:50:37.66 ID:8Il7+bCA0
上がってるな(下げトレンド)
484: 2021/10/02(土) 08:54:55.71 ID:xnyzx1UB0
下がる下がるって言われると下がらないんだよな~
490: 2021/10/02(土) 09:27:54.08 ID:jL8iZ0g/0
いや20年くらい落ち込むことはあるぞ
ハイテクはしばらく下げトレンドだろ
上がる理由がない
俺はとっくに利確したわ
ハイテクはしばらく下げトレンドだろ
上がる理由がない
俺はとっくに利確したわ
492: 2021/10/02(土) 09:29:47.62 ID:jL8iZ0g/0
あ、日経は岸田確定で電子ゴミになったから4.3倍ブルと騒いでた奴らはご愁傷さまw
NASDAQ以上のゴミ
これからの時代はインドアフリカだな
NASDAQ以上のゴミ
これからの時代はインドアフリカだな
494: 2021/10/02(土) 09:35:40.66 ID:ewunpd4f0
まさか今さら原油や金融業などのセクターが成長産業になるとでも思っているアホはいるのだろうか
495: 2021/10/02(土) 09:40:20.64 ID:11TJqcGC0
レバレッジファンドに長期投資
新しい手法というのは常日頃叩かれるものだ
リスク許容度の低い小心者からの嫉妬が心地いい
新しい手法というのは常日頃叩かれるものだ
リスク許容度の低い小心者からの嫉妬が心地いい
496: 2021/10/02(土) 09:46:27.16 ID:xnyzx1UB0
思わぬ所で下がる、逆も然り。レバレッジなら尚更。
498: 2021/10/02(土) 09:49:09.72 ID:cJnuN2c30
マジで米国破綻したらシャレにならんな
過去一のショックくるかも
過去一のショックくるかも
500: 2021/10/02(土) 09:53:26.21 ID:ekBe9qm00
マイナス5%ルールの弱点を見つけたぞ!
毎週4%ずつ下がったら一生買えない!!
毎週4%ずつ下がったら一生買えない!!
504: 2021/10/02(土) 10:10:30.48 ID:WDhbsjxI0
>>500
その弱点があるから投資塾は積立と-5%ルールの併用を推奨
その弱点があるから投資塾は積立と-5%ルールの併用を推奨
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633064764/
コメント