夢は自分で実現する物だよ。
まあ、日経平均8000円の頃はある意味夢が広がる世界だったしね。
自分は2002年から手取りの半分を株に突っ込んだ結果、去年億ってFIREしたけど、
今からエントリーする若者は可哀想だよねぇ。
まあ、日経平均8000円の頃はある意味夢が広がる世界だったしね。
自分は2002年から手取りの半分を株に突っ込んだ結果、去年億ってFIREしたけど、
今からエントリーする若者は可哀想だよねぇ。
7: 2021/08/26(木) 11:45:26.64 ID:GXA8xww90
1億なら夢を見なくても蓄財可能。
キチンと勉強して大企業に就職して30年働けば良い。
その30年の間、コツコツとインデックスファンドに積み立て投資をすれば良い。
たったそれだけだよ。
キチンと勉強して大企業に就職して30年働けば良い。
その30年の間、コツコツとインデックスファンドに積み立て投資をすれば良い。
たったそれだけだよ。
8: 2021/08/26(木) 12:12:17.45 ID:HB0GvPbZ0
きちんと勉強の時点でもう大半の人はだめだろう。
勉強の成績は遺伝子くじびきだとわかってしまった。
それに、もしみんなが本気できちんと勉強しても、
みんなが東大にはいれるわけがない。大半は落ちる。
勉強の成績は遺伝子くじびきだとわかってしまった。
それに、もしみんなが本気できちんと勉強しても、
みんなが東大にはいれるわけがない。大半は落ちる。
9: 2021/08/26(木) 12:15:04.90 ID:HB0GvPbZ0
というわけで、みんな資産が何倍にもなるビットコインや株への投資に
走る。
走る。
21: 2021/08/26(木) 13:07:09.47 ID:xBSMu/tt0
サラリーマンが一人残らずしたり顔で言うように30年間ミスもなく計画的に事を行うよりかは
株式投資なんてずっと易しいはずなんだけど
何処を見回しても世の中一人残らず貧乏サラリーマンしかいないのは
奇妙な話なんだよ
株式投資なんてずっと易しいはずなんだけど
何処を見回しても世の中一人残らず貧乏サラリーマンしかいないのは
奇妙な話なんだよ
22: 2021/08/26(木) 13:18:29.37 ID:GXA8xww90
株式投資はサラリーマンをするより遥かに難しいよ。
もし簡単ならサラリーマンの総数より投資家の総数の方が増えますがな。
医者や弁護士とは違い、投資家には資格が要らないわけで。
もし簡単ならサラリーマンの総数より投資家の総数の方が増えますがな。
医者や弁護士とは違い、投資家には資格が要らないわけで。
28: 2021/08/26(木) 13:47:56.46 ID:GXA8xww90
金融資産1億で夢を語られてもなあ?としか感じない。
夢を語るなら5億以上だろう。
そうすれば才能や運の要素が大きくなる。
夢を語るなら5億以上だろう。
そうすれば才能や運の要素が大きくなる。
35: 2021/08/26(木) 15:38:47.33 ID:x7QmgQ0l0
宝くじ当てれば良いんですよ
俺みたいに
(^ω^)
俺みたいに
(^ω^)
39: 2021/08/26(木) 17:23:05.44 ID:Cc7o+7il0
リーマンショックから10年以上経過し、
1億越え程度はもはや普通にありふれた
資産帯になったということなんだろうな。
1億越え程度はもはや普通にありふれた
資産帯になったということなんだろうな。
40: 2021/08/26(木) 18:12:56.63 ID:M1CGn3pi0
実力って言うよりは、たまたま株高の波に乗れた運でしょ
運も実力のうち
運も実力のうち
93: 2021/08/27(金) 07:49:04.91 ID:MQlMLaHq0
>>40
俺は株のたまたま組だな。
底辺生まれのリーマン。
普通にしてたら1億は無理。
俺は株のたまたま組だな。
底辺生まれのリーマン。
普通にしてたら1億は無理。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1629935281/
コメント