
400 万円くらいから 1 億円を目指すなら、短期投資が有利だと思います。
ただ、誰もが取引時間中に値動きを見ていられるわけじゃないでしょうし、スピード勝負に向かない人もいますよね。
だから、一概には言えないです。
ジェイコム男BNF
— 神トレーダーの言葉。BNF(@tousika1)Thu May 09 05:05:11 +0000 2019
自分は短期投資なんで上がると思ったら買うし、下がると思ったら売るだけです。
持っている株よりもさらに上がりそうな株があったら、迷わずに乗り換えます。
ちょっと損しているとか、利益がどれだけあるとかは考えられない。
そういうのを気にしてると、チャンスを失っちゃうんで。
— 神トレーダーの言葉。BNF(@tousika1)Thu May 09 08:05:09 +0000 2019
自分の場合は、最初は学生で失うものがなかったんです。
「最悪、全部なくなっても仕方ない」くらいの気持ちがあったんですよね。
だから思い切ってリスクが取れた。
一方で、売り気配から始まるのが当たり前の相場環境だったから、損切りの大切さを最初に覚えられた。ジェイコム男BNF
— 神トレーダーの言葉。BNF(@tousika1)Thu May 09 11:05:11 +0000 2019
テロやアメリカの暴落で、いつか大きな損失を被るような気がしてならない。
そんな危険を冒してまで、株式投資を続ける意味があるのか?
そう思うときもあります。
大きく負けて、そこで自分の株投資が終わるのかも。
一週間後にそうなっている可能性だってある……。
ジェイコム男BNF
— 神トレーダーの言葉。BNF(@tousika1)Thu May 09 23:05:12 +0000 2019
株で損したストレスは、それを取り戻すことでしか解消しません。
すでに生活レベルのお金が欲しくてやっているわけでもない。
そこにチャンスがあるからやってしまう。
— 神トレーダーの言葉。BNF(@tousika1)Fri May 10 05:05:12 +0000 2019
その頃は若かったし、失敗したら就職すればいいと考えていたんです。
株を始める前は、就職について考えたこともなかった。
今でいうニートになっていたかも。
— 神トレーダーの言葉。BNF(@tousika1)Fri May 10 14:05:10 +0000 2019
株価 1000 円の銘柄が 700 円まで下落したときに買えた場合、とりあえず 750 円から 760 円まで戻れば売りますよ。
下がった株価が一直線に元に戻ることはないですから。
100 億円購入していた場合、1 % 値上がりすれば それで 1 億円の儲けですから。
— 神トレーダーの言葉。BNF(@tousika1)Sat May 11 05:05:11 +0000 2019
(投資術を)言葉で説明するのは難しい。
株取引を始めた 5 年前の下げ相場と 2005 年のような上げ相場では扱っている銘柄も数もやり方も違うし、市場に参加して独自で学んでいったので、お手本というのもないです。
— 神トレーダーの言葉。BNF(@tousika1)Sat May 11 11:05:10 +0000 2019
コメント